« DIY | メイン | 調布 ガレージハウス »

2016年3月30日 (水)

軒天?破風?

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は、建築の部材についてお話させて
いただきます。

建築用語は、聞きなれない言葉で??? と
なる事も多いかと思います。
読み方も独特ですし、言葉だけ聞いても?が
飛んでしまいますよね...coldsweats01

タイトルの軒天・破風、
軒天...のきてん、
破風...はふ と読みます。

1
ネットで調べてみると、
■軒天とは... 屋根の外壁から外側に出ている部分
(軒裏部)の天井。
■破風とは... 妻側の垂木、母屋、桁の鼻(部材の先端
部) を隠すために取り付ける板(破風板)又は部位。

2
 ↑ 軒天・破風共にブラック
サッシもブラックなので引き締まった感じ
になり、落ち着いた印象です。

3_2
 ↑ 軒天・破風共にダークブラウン
こちらは、サッシもダークブラウンです。
ブラックの建物と比べると、優しい感じに
なっているかと思いますsmile

ダーク系の色は引き締まった印象と
高級感が出てきますね。

4
 ↑ 軒天・破風共にホワイト
こちらも、上記2物件同様、サッシ合わせの白。
白の良さである、明るさが出て綺麗です。

5
 ↑ 軒天ホワイト、破風グレーなのですが、
この建物だけ見ても分かりづらいですよね...

6
お隣からのアングルですとこんな感じです。
お隣は破風・軒天共にホワイトと比べると、
グレーかな?位ですが、ライトグレーの外壁と
破風が合っていて、素敵でした。

7
 ↑ 軒天・破風共にホワイトですが、
玄関とバルコニーの上裏(軒天同様
それぞれの天井)をブラックにしています。

屋根付近は外壁白に合わせてホワイトとし、
玄関先をダーク系の色とする事で、玄関扉
とリンクさせましたnote

8

10_3
一般的に軒天も破風もホワイトにする事が
多いのですが、当社では、物件によって
変えております。
あまり気にしていただきづらい箇所なのですが
こだわって造っているんですよup

今度当社物件を見に行かれる際には、天井面や、
屋根付近も見てみて下さいhappy02

ちなみに、今回の載せた一番上の写真ですが、
左側は、屋根・軒天・破風共にブラック
右側は、屋根・軒天・破風共にダークブラウン
一緒に写すと、違いが分かるかと思いますが、
比べないと、この違い分かりづらいですよねcoldsweats01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/33781577

軒天?破風?を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿