こんにちは、コーディネーターの宮野です ![]()
かなりご無沙汰しておりました。
先週、久々に講習会に参加して来たので、
そのお話しをさせていただきたいと思います。
新型コロナウイルスにより、各社対面を止めて、
リモートでの提案を行っておられましたが、
春頃から徐々に各社展示会や、発表会等が再開
され始めて、今回私が参加してきたのは、標準
採用させていただいております「ニチハ」さん。
日本橋にショールームがあって、そちらの一角で
講習会が行われました。
https://www.nichiha.co.jp/showroom/tokyo/
新商品のご紹介から始まり、出荷人気ランキング、
外壁トレンドのご紹介や、外壁見せ方の提案。
ニチハさんの他に、TVCM「 TOPPAN!TOPPAN 」
でお馴染みの凸版印刷の方が最新トレンド情報と、
今後の方向性についてのセミナーはあっという間の
2時間でした。
今後の建築に生かしていけるご提案をいただき、
ニチハ様、凸版印刷様ありがとうございました。

講習会の後、ショールームを担当の澁谷さんに
ご案内いただきました。
このところ、リモートで最新情報等のお話しを
伺っておりましたが、やはり現物に勝るものは
ありませんね。小さいサンプルではなく大判での
サンプルはよりイメージが付き易く、色の濃淡も
分かるので、安心して決められます ![]()

外壁シリーズごと、現在の人気ランキング
1位(上)から5位(下)だそうです。
全体的に濃淡がハッキリした白・黒系が多く、
最近はグレー系も人気だそうです。
当社でも白・黒・グレーをよくよく使用させて
いただいております ![]()


両脇が新商品です。
左端は、コンクリート壁面を思わせる化粧型枠で
意匠を成形し、濃淡があるキュービックな外壁
右端は濃淡がハッキリ入った木目調
ここは4色のみの展示でしたが、全6色展開
あえて色ムラがあり、天然木風の印象が見映え
する外壁材ですね。

ショールームには、各サッシメーカーさんの
窓枠サンプルがあり、窓枠との対比も確認出来ます。
こちらのショールームでは、事前に図面等をお渡し
して予約しておけば、VRで確認していただけます。


VRよりも簡単に外壁の全体イメージを確認出来る
サービスがこちら...「AR」
スマホでQRコードを読み込み、お好みの外壁を選び
「Start AR」アイコンをタップ。床を検知すると
スマホ画面に外壁材が出てきます。
拡大、回転も可能で、屋外でも使用可能なので、
実際の現地で外壁画像を立ち上げるとよりイメージ
し易いかと思います。

ご興味ある方は、是非!
ニチハ澁谷さん、ありがとうございました。
今後共、どうぞ宜しくお願い致します。
コメント