2019年7月の記事

今日は幕張メッセで開催されたグランドフェアという展示会へ行ってきました。

Img_2411外環が開通したおかげで幕張も近くなりましたね。

南浦和から1時間かかりませんでした。

Img_2412

ダイキンの洗面室用の小さい天カセエアコンや除湿機。

Img_2421

外水道のオケの代わりになるグレーチング。

Img_2422

じゃりを乗せて仕上げるステンレス製の商品。

Img_2420

自転車置き場用のフック。

Img_2414

災害用に発電機。

大きめのを買っておけ冷蔵庫とかにも使えます。

カセットコンロ用のガスボンベから電気を作るという商品もありました。

Img_2426

家庭用のロボット芝刈り機。

土地の狭い日本で売れるのでしょうか。。。

ハスクバーナ製だから見た目はすごくカッコ良い。

Img_2423

エキスパンドメタル。 アルミ製の外装化粧材。

などなど。

マニアック商品がたくさんあってとても賑わっていました。

いくつか分譲住宅にも使えそうな商品があったので、いずれご紹介できると思います^ - ^

僕が10代後半のころにバイクで一緒に走ってた仲間が沢山いるんですけど

大人になってバイクに乗らなくなったりしていつしか連絡を取らなくなり、、

その後連絡先もわからなくなっていた人が大勢います。


でも、SNSが流行ったことで何年か前からフェイスブックとかでつながったりして


「あ、この人今こんな仕事してるんだ~」と


近況を知ることがちらほらあります。


そんな中、数年前にフェイスブックでつながったA君から
「今度、永大さんに後輩連れて話し聞きにいきたいんですけど良いですか?」
ってメッセージが来ました。

もう25年も会っていないので初対面じゃないけどドキドキ。。

でも

Img_2366 やっぱり全然変わってなくて、久々に会った感じもせずすぐに話が盛り上がったので360度撮影してみました(笑)

そのA君の会社の後輩であるSさんは、

「ガレージハウスに住みたい!!」

と言っていて、それを聞いたA君が 

「じゃぁ、俺の知り合いがガレージハウス得意だから話し聞きに行こうよ」

となって遊びに来てくれました♪

・家とは

・注文住宅とは

・何から始めればよいか

・ざっとどのくらいの金額になるのか

・どんな家が作れるのか

などなど、マイホーム取得に向けての全体像をお話しさせてもらいました。

で、家の価格などイメージよりもだいぶ安かったとの事で

さっそくSさんのガレージプロジェクトがスタートしました。

まずは住宅ローンの事前審査から。

いくらまで借り入れができるか解れば予算をたてられますからね。

もちろんこの事前審査などは無料です♪

つづく・・・