2018年3月の記事

昨日は休みだったので

Img_8379

早起きして桶川スポーツランドへ練習走行に行って来ました♪

ようやく春らしい気温になってきて、路面温度も23度と、とても走りやすいコンディションでした。

花粉もかなり飛散しているそうですが

Img_8376 ゴーグル着用なので目は全く問題ありませんが・・

今度、口のダクトのところに花粉対策フィルターを張り付けようと思います(笑)

午前中だけバイクに乗って

午後は家に帰って

Img_8385_3

車のオイル交換。

前回の交換から15000キロ位走っちゃってますw

Img_8386

アンダーカバーを外して、ドレンボルトを緩めるとオイルが出てきます。

Img_8389

真っ黒!!!

次は早めに交換しよう!と毎回思います。

そして、オイル交換の後はしっかりと手を洗って

(手にオイルはついてませんが念のためしっかり)

Img_8390

チョコを細かくカット!

で、生地を作って

Img_8396 準備完了!!

そう、翌日のホワイトデーに向けて、クッキー作ります(笑)

打倒カントリーマアム!Img_8395 

最初、練習で4個作ったんですけど、思ったより膨らむし、オーブンのトレーを間違えるしでやや失敗。

その失敗を生かして2回目に大量生産!

これを

Img_8399

予熱したオーブンへ投入!

2段だとなんか慣れてるっぽく見えてカッコイイ!?

180度で20分。

Img_8401 完成しました~

Img_8403 1回目がボソボソだったので、牛乳を増やして調整してみました。

見た目はなんか良い感じです。

Img_8392

そらちゃん試食。

Img_8394

すごく美味しいそうです♪

失敗した4個もバクバク食べてくれました。

 冷ましてから小分けにして準備完了。

まだ13日ですけど、早く食べた方が美味しいので

Img_8405 夜のうちに配布。。

ハルちゃんは「ほっぺたが落ちるくらい美味しい~」

って言ってくれました。

さすが、リアクションが上手です(笑)

Img_8404_2 中学生の頃以来、お返しにクッキー手作りしてみました。

女子力が少し高まった感じしますsmile

やっぱり物を作るって楽しいですね。

今回はチョコチップクッキーでしたが、次はチョコクッキーに挑戦しようと思います♪

今日は朝から

Img_8366 三郷市のH様邸現場へ。

敷地内にある電柱支線の移設工事の打ち合わせです。

朝9時に東京電力の工事業者さんと待ち合わせをしていたのですが

今朝、そのことをすっかり忘れておりまして、8:40頃に会社で手帳を見て約束をしていた事に気づきましたcoldsweats02

慌てて会社を飛び出して現場へ向かいましたが、30分も遅刻してしまいました。。。

Img_8363 電話で

「段取りしてるからゆっくりで良いですよ~」と言ってくれましたが

朝からちょっとしたレース。。

みなさん、お待たせして本当にすみませんでした<m(__)m>

その後、支線が外構のフェンスと干渉しない位置で打ち合わせ完了。

Hさん、これなら支線の存在が気にならなくて良い感じになりそうですよ♪

その後、会社に戻って11時に朝日ウッドテックさんが来社されました。

今まで大変良くして頂いた担当のIさんが転勤との事。。。

そうか、年度末だからそういう時期ですよね。。

Iさんから最後にご提案頂いたのは

Img_8367 こちら。

レッドシダーのパネル材。

室内の天井や壁に張る材料です。

僕も自宅では

Img_5822

リビングの壁・天井にレッドシダーを張りました。

これは違うメーカーさんの物ですが、すごく気に入っています。

ただ、無垢材なのでお値段が結構します。

それに対して

Img_8369 ウッドテックさんの商品は突板(表面のみレッドシダーで基材は別の木材)タイプなのでもう少しローコストで行けると思います。

まだ価格が出ていないですが、詳細が決まったら使ってみたい商品です。

先日本屋さんで

Img_8179

Garage life 誌の編集部厳選!

「ガレージのある家 BEST100」を購入してきました。

なんと今回は

Img_8180 URAWA BASEも掲載して頂いております♪

ガレージハウスが100棟掲載されていますので、気になる方は是非本屋さんへ!

本屋さんでは、建築本コーナーよりも車・バイクコーナーに置かれている事が多いです。

URAWA BASEも最初は

Img_1218

こんなんでしたが・・・

Img_2581 こうなって・・・・

Img_3950

こうなって・・・

Img_8154 現在はこんな感じです。

Img_8153 建物としては完成しても、趣味空間として成長し続けております。

これもGARAGE LIFEですね♪

先日、車で帰宅している途中正面に大きな月が現れました。

Img_8145明るくて大きい満月。

たまに月が凄く大きく見える事がありますが、

写真で撮るとなぜか大きく見えなくなるので不思議です。

月だけで撮影するからなんでしょうね。

なので、

もっと広い範囲で撮影できれば良いのかな?と思い

車を停めてドローンを飛ばしてみました。

E0f7d9bfe

地平線?と月

少し明るさと大きさが分かりますかね??

上空でドローンの向きを180度回転させると・・・・

36525587e 富士山とさいたま新都心方向。

ブログだと画像の解像度が下がってしまいますが、なかなか綺麗な写真が撮れました。

(東京航空局の許可を取得して飛ばしております。無許可での夜間飛行は禁止されているのでご注意ください)

夜の空撮も素敵ですね♪

先週の金曜日

LIXILさんの新商品発表会にお招きいただいたので

建設部、開発課のメンバーで大島まで行ってきました。

Img_8169 錦糸町駅地下鉄に乗り換えて1駅。

Img_8174 この橋を渡ると

Img_8173 目的地に到着です。

Img_8175 建物の中は壁で仕切られてブースが出来ていて、その中に新商品や、発売前の商品、開発中の商品などが並んでいます。

なのでもちろん撮影禁止。

でも、無理言って

Img_8177 ここだけ撮影を許可してもらいました。

新しいカーポート屋根 SC。

これ、かなりスタイリッシュです!

Carport_sc_img_07

アルミ製の屋根。

価格は少しお高いですが、こんなにスタイリッシュな車用の屋根って今までありませんでしたよね。

商品について詳しくは↓↓

http://www.lixil.co.jp/lineup/carspace/carport_sc/

カーポート以外にも、キッチン、ドア、トイレ、浴室などなど

新しい商品を沢山見てきました。

今後、弊社の建物づくりに活かしていきたいと思いますのでご期待ください(^^)

昨日の日曜日、朝6時に家をでて

Img_8204

友人と二人(車2台)で奥多摩湖までドライブに行ってきました♪

Img_8205

ダム活2回目は小河内ダムです(笑)

昭和32年完成。 1,675,680m³ものコンクリートが使われたそうです。

モノスゴイ量ですね。

Img_8206

このダムを造るにあたり、945世帯の方が移転して、工事中には87名の方が犠牲になったとか。。。

Img_8208 ドローンで撮影をしようかと思いましたが、こちらのダムはドローン禁止との事なので撮影できませんでした。。残念。。

この後、奥多摩周遊道路などをグルッと走って

Img_8210 おそばを食べてお昼頃には帰宅しました。

そして午後からは

Img_8214 子供たちとコバトンの森へ。

暖かかったのでかなりの人で混雑していました。

暖かいのは良いのですが、風が強く花粉も飛びまくっていたので

Img_8216 完全防備で不審者状態です。

早起きして眠いので、子供たちが遊具に飽きるのをひたすら待ちますww

そして、帰宅してからは

Img_8226 今年初バーベキュー。

まだ少し寒いですが、久々のバーベキューはやっぱ良いですね♪