2016年2月の記事

先日の土曜日、ガレージの棚板を作っていたら

うちの奥様から木の板を一枚渡されました。

なにやら✖️印がたくさん。。。

この✖️印の位置に穴を開けろとの指令です。

ひたすら穴を開けること10数分。。。

56個の穴があきました。

    

ここにダボをプラスチックハンマーで打ち込んでいきます。

ダボの直径が6mm

穴は5、5mmで開けたので接着剤なしでもそこそこ固定されます。

ちなみに、鉄のハンマーで叩くとダボの先端が凹むので

プラスチック製のハンマーを使います。

そして、完成したこのパーツを何に使うのかというと・・・・

 

じゃ〜ん!

糸立てでした🎵

 

制作費500円

なかなか良いのができました。

これをパントリーのミシンブース脇の壁に固定して工事完了です🎵

昨日、ガレージの工具置き場に棚板を追加したのですが

このスペースに新しい仲間が加わりました。

それは何かというと

こちら!

さて、何が増えたでしょうか?

答えは・・・・・・

  

じゃ〜ん!!!

コレ!!

アストンマーティン!!!

昨日のブログを見たボスが

「あの棚に飾りなよ🎵」ってプレゼントしてくれました^ ^

 

これはとってもかっこいい🎵

ドアも開くしボンネットも開きます。

社長、有難うゴザイマス〜^ ^ 

今夜は工具置き場を見て乾杯です🎵