2014年6月の記事

今日は永大の社内ゴルフ大会「EDツアー」の第2戦が開催されるため

栃木県のサンモリッツカントリークラブへ行ってきました(^^)

IPHONEのセルフタイマーで撮影をし、、、

「前のヒトしゃがんで~」

の途中にシャッターがおりたので

ボスと船橋課長が変な恰好で写ってますが気にしないでください。(笑)

今日の組み合わせ、一組目は

最近ゴルフよりも自転車にハマっているボスと

 

自転車にハマっているもののムスメに勝てない船橋課長と

いつもダンディーな松岡プロ。

それと僕。

こちらは船橋課長の2打目。

※立ちションじゃないですよ(笑)

ずいぶんしっかりと素振りしていると思ったら、

この斜面からの2打目をなんと空振り!?

改めて

 

3打目!!!

が、

飛距離なんと2ヤード。

2歩移動して4打目(笑)

あまり調子はよくなさそうですねsmile

僕はここのところ、ずっとドライバーが不調だったので

アプローチの練習に力を入れていました。

1か月ほど前、

庭にコイツを埋めました。

ゴルフ好きな人にはおなじみのコレ。

ガレージの中に練習マットをおいて、ここからチップインの練習をしていました。

おかげで・・・・・・

 

久々の優勝!!!(^^)

しかもベスグロですよ。

ベスグロ!

ベスグロね

(大事なことなので3回言いました(笑)

 なんだか最近、企画部のヒナガ課長が永大で一番ゴルフが上手いみたいな噂が流れてましたけど、そのヒナガ課長は6位ですよ。6位。

言い換えればブービーです(笑)

まぁ、みなさん、あまり落ち込まないで

次回までしっかり練習してガンバリましょうね(笑)

 




続きを読む »

昨日、草加市の物件へ電柱移設の打ち合わせに行って来ました。

え?

電柱を動かせるのかって??

そう、意外と知られて無いですけど、電柱って移動できるんですよ(^^)

(状況により出来ないこともありますけど)

今回は東京電力さんの電柱だったので、東京電力さんへ連絡をして担当の方に来て頂き

どの範囲なら移動が可能なのかを教えてもらいました。

移動の可否を判断するのには様々な要素がからんでいて、たとえば

・隣の電柱からの距離

・最後の電柱は支線が必要(黄色い斜めのやつ)

・道路の電柱は近隣の方の承諾が必要

・地中の水道や下水管の位置

などなど。。

ちなみに料金の方は、敷地内だと無料で移動できる事が多い様です。

道路上なら10万円から15万円くらい。。。

移設する場所が決まれば、まずは新しい電柱を建てて、

そこに既存の電線や街灯やらを少しずつ載せ替えていくという方法で

だいたい3か月くらいかかります。

今回は、この電柱の位置をまず決めて、それに合わせて間取りを作成する予定なので、建物を建てている間に電柱の移設も終わるように進めていこうと思ってます♪

 

他にも、鳥のフン害などがひどい場合は、↑の写真のような

鳥よけのワイヤーを設置してもらえるそうです。

鳥の糞害に憤慨している方はぜひ検討してみてくださいね(笑)

続きを読む »