2014年5月の記事

野田市の注文住宅 M様邸が完成しました(^^)

Ss こちらのM様邸は南道路の好立地。

将来的に太陽光パネルを設置できるように南下がりの屋根としました。

リビングも南に向けて開放感のある間取りとしたのですが、南道路なので、道路から丸見えにならない様に目隠しも兼ねたカーポート屋根を取り付けました。

そのカーポートの奥には

Img_4087 芝生貼りのお庭があり

Img_4088 さらにウッドデッキも!!!

当社お得意の「アマゾンジャラ」のウッドデッキ!

塗装をしなくても、ものすごく長持ちするウッドデッキです!!

Img_4098 ウッドデッキといえばこちらのフルオープンサッシ!!

Img_4097 その名の通り、フルオープンにできますよ♪

これからの季節、このスペースがとても気持ちよさそうです(^^)

 

Img_4095

リビングにはテレビボードも作り付けで作成させてもらいました。

左右には収納もたっぷり。

 

Img_4100

キッチンはフル対面タイプで、家事をしている奥様からも

 テレビが見えて、正面の和室も見えます。

Img_4109 和室からもウッドデッキにつながります。

 

Img_4107

こちらは玄関ホールからリビングへ入ったところ。

 キッチンより手前にリビングの入り口がありますが、

この配置ならキッチンの内側が見えないし、おシャレ感も大幅アップ!

Img_4104 キッチン側面の壁にはニッチも製作しましたので

 予定表を貼ったり、家族の写真を飾ったり・・・

いろいろと活躍してくれそうなニッチですね。

Img_4112 子供たちが2階へ上がるときにはリビングを通っていくようにと

リビング北側に階段室への入り口を配置しました。

ちなみに写真左奥の扉は洗面室の入口なので、家事動線もばっちり!!!

Img_4115 こちらは北側にある階段ですが

Img_4116 北側といえども、これだけ大きな窓を設置したのでかなり明るいんです♪

Img_4119 2階は全部屋洋風和室。

Img_4128 しかも全部屋に床暖房を装備してますよ(^^)

Img_4124 2階のバルコニーは奥行きのある庇が付いているので雨の日も洗濯物を干せますね。

天井を黒くしたのでかなりカッコイイバルコニーになりました。

Img_4134 屋根裏には大きなグルニエ。

これで収納力も大幅アップです。

Img_4091 南道路は人気が高いのですが、

プライバシーの確保が難しかったり

南側だと大きな窓をたくさんつけるので、外観がカッコ悪くなりがちですが

Img_4093 それらの問題を今回はすべてクリアできました(^^)

撮影日が曇りだったのが残念ですが、すっごくカッコ良い建物になりました♪

続きを読む »

先日、セントラルベースのSさんから頂いたデコチョコ。
子供たちと一緒に少〜しづつ食べてます^_^
ムスメも、どうやってチョコレートにしたの〜⁇と不思議がってます(笑)

そして
食べたあとはしっかりトレーニング‼
目標まであと2キロくらい。
頑張ります^ ^

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。。。

みなさん、お出かけされましたか??

僕は、ゴールデンウィークの最終日、5月6日にあるイベントがありました。

それは

昨年末?に結成された永大の社内自転車部

「エイダイレーシング」

の記念すべき第1回目の走行会!!

Img_0313_3

初めてなのでメンバーを紹介しますね♪

左から

・船橋係長(建設部工事課。もと高校球児でドライバーの飛距離は300YD)

・星来ちゃん(船橋係長の愛娘で、各地のトライアスロン大会に出場して上位を獲得しているアスリート!)

・ボス(最近3本ローラーで走りまくっていた永大の社長。この日のためにビンディングペダルを新調してきました。)

・ボク(建設部の新沼です。高校生の時に自転車競技部というのに入っていましたが、なにせ20年前なので何も覚えていません・・)

・井上君(永大ハウス新越谷店の営業マン。もともとアパレル業界出身の見た目重視ライダー)

以上の5名

まだ、車が走っている道路はちょっと怖いので、車に積んで朝7時に秋ヶ瀬公園集合!

初めてなのにチームラバネロジャージでばっちりキメてみました(笑)

見た目はレーサー?中身はシロートのメンバーですが

ボスの「とりあえず2時間で行けるところまで行こう」という一声でスタート。

サイクリングロードを軽快に走ります(かなりゆっくりですが・・)

いいですね~ それっぽいですね~(^^)

 

ちなみにボスは、ヘルメットを家に忘れてきました(笑)

いや~、それにしても、

こんな緑の中を自転車で走るのってとっても爽快!!!!

この自転車道は基本的に川沿いを走るので、信号待ちとかもほとんどなく、アップダウンもないのでゆっくりペースだと結構長時間走れます。

ここまでで約28キロ。1時間半ほど走りました。

ちょっと小休憩して、30km地点まで行って折り返そうということになりました。

グーグルマップで確認すると

Photo

吉見町まで来ていました>゜))))彡

渋滞とか考えると、車よりも早いかもしれません。

自転車ってすごいですね。

Img_6349 折り返し地点の桜堤公園で記念撮影。

ここから帰路へ。

往復60キロをヨユーで!?こなしました。

 

行きで2名がビンディングが外れず立ちゴケ(笑)

帰りに1名が転倒(あまり笑えず)

と、少々アクシデントもありましたが無事に帰ってくることができました(^^)

明日あたりから発生するであろう筋肉痛と

転倒した彼の打撲が治ったら第二回走行会をやりましょうね(笑)

その時には助っ人にもいろいろ教えてもらいましょう。

お昼には家に帰り、

午後3時から、最近娘(長女)がキッズダンスを習い始めたのでみんなで見学に行ってきました。

 

はるちゃん(次女)も一緒にやりたそう。。。

おねえちゃん、頑張ってます(^^)

どんどん大きくなっていきますね~。

この後、近所のスーパー銭湯へ行ったのですが、

身長が110cmを超えると男湯に一緒に入れないそうで・・・・

うちの長女は113cmだったので、この日からママと一緒に入浴です(悲)

子供たちはすくすく育っているので

パパは運動して少しでも若さを保てるように頑張ります(笑)

続きを読む »

ゴールデンウィーク2日目。

5月4日はウチの次女、はるちゃんの2歳の誕生日なので

家族でお出かけする事にしました。

行先は、

グアム?

サイパン?

いやいや、

森林公園ですヨ!

なんと本日入園料が無料!!!

そのせいか、とんでもなく混んでますww

なので、正規の駐車場はすでに満車。。

でも

この付近は地元の人が駐車場をかしてくれてるので、誘導にしたがって進んでいくと・・・・

こんなところに誘導されました。。。

稲刈りが終わった畑??

まさかここに??・

スゴイ。。ホントに畑に停めさせてますよ。。。

二毛作&駐車場?

かなりの有効活用ですね(笑)

最初の数台は

「は?ここに停めるの??」

みたいな感じでしたけど

こうなると駐車場感っぽくなってきました(^^)

 

子供たちは

「これから遊ぶぞ~!!」

ってテンションMAX!

ですけどパパはすでにロングドライブで疲れてますww

 

こんな滑り台を一緒に滑って気持ち悪くなりましたww

はるちゃんは楽しそう(^^)

この滑り台、20回くらい繰り返してました(笑)

 そらちゃんはアスレチックに大ハマり。。

ゴールデンウィーク・・・ 自分の子がどこにいるかわからなくなるくらい子供だらけ。。

ほんと、子供のパワーはスゴイですね。

続きを読む »

4月30日

「侭田さん行ってらっしゃい会」

が南浦和で開催されました。

というのも、

当社の設計士、侭田が産休でしばらくお休みに入るので

「元気な赤ちゃんが無事に生まれるように」

「今までお疲れ様でした」

「はやく戻ってきてね」←けっこうこれがメインだったりして(笑)

という気持ちを込めての宴です♪

こんなサプライズも。

みんなでいただきました(^^)

侭田さんへオムツタワーのプレゼント。

 なんだか、あっと言う間の4時間でした~

侭田さん、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)

今回 幹事の加藤さん、ありがとね(^^)

Dsc06635

最後はみんなで記念撮影。。

建設部、5月から11人になってしまいましたよww

あぁ寂しい。。。 

あぁ 忙しい。。。

でもですね、人数が減った分は仕事の効率化で補っていきましょう!

それと、

6月になるとコーディネーターの金丸さんが産休から復活してきますので、12人に復活予定です(^^)

続きを読む »