2014年4月の記事

ウチのウッドデッキ

よく見ると塗装がかなり薄くなっています。

このデッキ材はグランジャラというハードウッドで

別に塗装をしなくても何十年ももつような特殊な木材なんですけど

Img_8945 紫外線で色が抜けてグレー色になるので

定期的に色を付けています。

先週の土曜日、仕事が休みだったので久々に色を塗る事にしました。

Img_8947 まずはケルヒャーで汚れを落とし

十分乾燥してから

Img_8972 オーストラリア産の木材保護塗料 ジャラオイルを塗ります。

 面積があると時間がかかって面倒なのですが

なんと今回は

Img_8983 ウチの長女 そらちゃんが手伝ってくれてます(嬉)

なかなか上手です♪

なのでムスメが色を塗っているあいたしばし休憩。。。。

 ベンチに座ってあたりを見渡してみると

Img_8967 お隣の菜の花もキレイに咲いていて

Img_8965 ウチノ白樺もつぼみが・・・・

Img_8971 駐車スペースの存在感のないシンボルツリー 「かつら」も

Img_8970 ハート型の葉っぱが大きくなってきていました。

もうすっかり春ですね♪

庭に戻ると

Img_9018 姪っ子と近所のお友だちも塗装に参加していました>゜))))彡

アルバイト3人。。

(アルバイトといっても時給0円ですがww)

おかげで順調に進み

Img_9074 ばっちり完成しました(^^)

みんなありがとう!

アルバイトの子供たちのおかげで思ったよりもかなり早く塗装が完成したので

夕方、陽が落ちる前に

 

 

近所の桜並木をサイクリング!

やや散りかけていましたが

ようやく花見ができました(^^)

続きを読む »

ウチのガレージの庭に面するドアは

LIXIL製のフルオープンサッシというv字型に開閉する折戸なんですが

閉まっている状態だと外から開けづらく

子供たちが外から開けられない事がちょくちょくあったので

オプションの外部用取っ手を取り寄せました。

説明書の通り、3,5MMの穴を

ドリルで開けて

  

取っ手を装着♪

これで外からの開閉が簡単にできるようになりました。

こんなオプションパーツもあったんですね。

さいたま市のkさんのおかげで気づきました♪

ありがとうございます(^^)

続きを読む »

こないだイケアでかったガーデン家具を

早速組み立ててみました♪

20分ほどで完成。

なかなかいい感じです♪

でも、

乗っけるタイプのフタはちょっと開け閉めが面倒ですね。

ウチの奥様からも

「丁番つけたら?」

って言われたんですけど

メンドクサイからスルーしてたんです。

が!?

金曜の夜、家に帰ると

なぜかガレージに丁番が置かれていました・・・・・

これは「丁番付けろ!!」

っていう事なんでしょうね(笑)

仕方ないので取り付けました。

サイズぴったりです(';')

なんか宝箱みたいになりました(笑)

 

でも、これで庭に散乱する遊び道具を入れる場所ができました。

 

ウッドデッキとの相性もばっちりです♪

続きを読む »

昨日、さいたま市のM様邸の地盤調査作業に立ち会ってきました。

今回立ち合いに行って来たのは

この新しい地盤調査機械を確認するためです。

  住宅の地盤調査はスウェーデン式という調査方法が主流で

こちらは半自動タイプの機会になります。

Dsc_0171 先日八潮市で行った調査機械と同一の物。

2度の調査を実際に見てきたことで、機械の正確さを確認することが出来ました。

そして今日は

さいたま市のLIXILショールームへ行って来ました。

ここで数十種類もある扉のカラーから、

次期の仕様で採用する色を選ぶのが今日の目的です。

こちらは展示されていた新型のキッチン。

グレーのキッチンに艶消し黒の取っ手。

ガスコンロもかなり本格的な物がセットされてます。

男ウケするキッチンですね♪

ここで大型のサンプルを全部引っ張り出して、吟味すること数時間。。。

この14色に決定しました。

今年はスカンジナビアンモダン路線で行きたいので

この辺の色が活躍してくれそうです。

取っ手もいくつか種類があるのですが、この黒い取っ手も選べるようにしたいと思います。

そのほか、アレとかコレとか 気になるニューアイテムをいくつか導入したいと計画中です(^^)

いずれ永大の新物件にも導入していきますのでお楽しみに♪

続きを読む »

おはようございます(^^)

今日から新年度ですね。

平成26年度はどんな一年になるのでしょう?

とりあえず大きな変化は消費税アップですねww

そのせいか、年度末はあちこち渋滞してました。

トイレットペーパーも売り切れてたそうですし

ガソリンスタンドも大渋滞。。

そんな年度末の最終日曜日に

激混み覚悟で三郷のイケアへ行って来ました。

お目当てはガーデンファニチャー。

↑↑ URAWA BASEにも置いてある白いイス。

Img_5841

座り心地が良いのでおすすめです。

イケアのガーデン家具は、シーズン過ぎると再入荷しなくなるので

気に入ったのがあれば早めにGETしたほうが良いですよ

こちらは新商品?去年は無かったタイプ。

座面が紐でビーチベッドのような座り心地でした。

欲しかったけどイスだらけになってしまうのであきらめました。。

一番の目的はエップラローという収納ベンチ。

これをウッドデッキの端っこにおいて、子供の遊び道具を収納しようと思います。

そのほか、ストローとかクッションとかの小物も購入。

 

増税前の日曜日なのに、おもったより混んでなかったです。

激混み覚悟できましたが、思っていたより混んでなかったです(^^)

子供たちがイケアが好きな理由は・・・・

コレ(笑)

 

増税前、最後のアイスを食べました。

 

ちなみに、来年10月からは消費税が10%になりますね。

住宅の場合、土地は消費税がかからないので

建物が1700万円としたら8パーセントで136万円。

10%だと170万円。その差34万円。

他にもカーテンや家具や家電などなど考えると大きな差になりますから

近いうちに家を買う予定ならなら8パーセントのうちに購入したいですよね。

住宅は引き渡し時点での税率が適用されるので

来年の9月末までに引き渡しを受ける必要があります。

ただ、注文住宅の場合は「経過措置」というものがあるので

来年の3月いっぱいで建物の請負契約をしておけば

そこから建築して引き渡しが来年の10月を過ぎても8パーセントでイケちゃいます。

で、来年3月までにに建物の契約をするとなると、その前に土地探しやプランの検討なども時間がかかるので、そろそろ動き出さないと・・・・・

ということで

注文住宅のお問い合わせもお待ちしております(笑)

 

続きを読む »