2015年12月27日 (日)

おもちゃ中毒。

こんにちは、企画部吉澤です。

今年は盛大にクリスマスパーティーを開催しました。

朝一番に近くのケーキ屋さんに行きケーキを購入。

Img_5760ペコ先輩の前に立ち「とーちゃん、写真~」と

朝からご機嫌です。

Img_5780息子はまだケーキはダメなので大人が食べたいケーキをチョイス。

Img_5781息子はケーキの代わりにバナナ。

※本人の希望です。本当です。

この後、ケンタッキー、寿司、ピザと夢のような食べ物が次々と出てきました。

食事が終わった後に、息子にプレゼントを渡しました。

Img_5765おじーちゃん、おばーちゃん、おば、等々沢山の方々からプレゼントを...

恐るべし初孫。

Img_5766早速組み立て遊ぶ息子。

このおもちゃのせいで夜中の2:00まで寝ませんでした。

恐るべし電車。

Img_5778サンタさんも来たようで。

Img_5777良かった、良かった。

以上、良い父アピールでした。

今年も残りわずか。良いお年をお過ごし下さい。

2015年12月25日 (金)

メリークリスマス♪

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日、マジッククリスマスツリーなる物を
友人にいただきました。

1_2
さっそく、説明書を広げ、作り方を確認。

2
紙で出来ているツリーの枝を3方向に折り曲げ、
次に、同梱の赤いガーランドを巻き付けます。
最後に、グリーンのトレイに魔法の水?を注ぎます。
後は、待つだけsmile

3
徐々に、白い結晶みたいな葉っぱが咲きます。
トレーの魔法の水がなくなったら、キラキラの
グリッターを降り掛けて完成です。
だいたい、20日間位持つようですね。

Mtreestpop_12

770x1119x5e5c8b458655b76f111950c
カラーバリエーションもあるようです。
素敵なクリスマスをxmas

今日は、M様のお引渡し日。
例年よりも暖かく、良い天気で良かったです。
M様、ご新築誠におめでとうございます。

2015年12月21日 (月)

ホワイトベース完成

こんばんわ、コーディネーターの宮野ですhappy01
先週末、設計担当の新沼部長、工事担当の
船橋課長と、M様邸お引渡し前のお客様立会
に行って来ました。

Photo

1

2
今月初めの社内検査時には、付いていなかった
M様こだわりのバーチカールブラインドや、
ロールスクリーン、木製ブラインド達がup
M様ブログより...
http://ameblo.jp/kilin-web/entry-12104129178.html
カーテンが付くと一気に家の雰囲気がUP しますよね。
″家らしく″なります。

3

4
キッチン脇の可動棚後ろ、真っ赤なクロスも
使わない時や、来客時用のロールスクリーン。
幅いっぱいに設置されているので、
閉めると食器棚の延長線で違和感なく、
開けると黒いキッチンと白い食器棚に真っ赤な
色が足されて、華やかになりますね。
アクセントにピッタリでした。

5
キッチン裏には、特製ニッチ(壁厚を利用した飾り棚)に
インターホン・モニター類を集めて設置。
モニター等は各メーカーサイズが異なります。
今回、ご追加が多く、モニターも多数あるので、
それぞれを壁に並べると、ガチャガチャします。
お客様からも見えずらい位置にまとめて設置する
事でスッキリ。 使い勝手も良くなり、壁の凹みを
利用しているので、出っ張らず邪魔になりにくいのもgood
良い事尽くめですね。

6

7

8
リビング天井トップライトには、
電動式ロールスクリーンを追加していただきました。
4箇所トップライトがあるので、4箇所同時リモコンで
開閉可能。 そのうち2箇所がトップライトも電動開閉
出来るので、明るさの調整も、風の調整も可能。
季節ごと、天候ごとに楽しめそうですnote

10

9_2
またまた、撮っちゃいましたheart04
2階トイレは照明が2種類ございます。
1つは、お客様ご購入のペンダント。
もう一つは、天井埋込のダウンライト。
ペンダントを切り、ダウンライトのみにすると
壁面が均一な明かりに囲まれて、ペンダント
本体のシルエットのみが浮かびます(1枚目)
どちらも付けると、ペンダントのキラキラが
反射して、よりに華やかになりますshine

11
ペンダントのみですと、更に大人な感じ。
個人的には、こちらも好きですね。

12
2階鉄骨階段下がりながら、1階トイレ。
一般的にトイレ扉は閉めておく事が多いかと
思いますが、こんなに可愛いと開けておきたいsmile

13
玄関先大容量のシューズクローク
幅2m40cmもあるんですよ。羨ましいです。
中央にミラーをご追加いただきましたが、
この場所ですと、出掛ける際に全身を確認。
さらに、
扉を90°開ければコートや、靴を履いたまま
でも全身を確認出来るのも良いですねhappy01

14

15
シューズクローク真向かいには、ガレージへ
通じる扉があります。
約15帖のガレージ...広っ、広いですcoldsweats02
天井を黒いクロス、一面コンクリート風クロスを
採用していただきました。
白一色も素敵ですが、天井や一面クロスを
変えても雰囲気がUPして良いですね。

16
外観も素敵lovely
表札が付いて更にかっこ良くなりました。

17

18
お客様がいらっしゃる前に、最後の微調整。
新沼部長も、船橋課長も最終チェックがてら、
調整しています。
機械に弱い者としては、こういう姿を見ると
いつも、凄いな!と思ってしまいます。

19_2

20_2
M様、遅くまでお立合いいただきまして、
ありがとうございました。
お土産までいただきまして恐縮です。
ご馳走様でしたrestaurant

21
最後は集合写真をM様に撮っていただきました。
今回M様邸、担当左から
船橋・新沼・M様ご夫婦・宮野・営業の本間課長
M様、素敵な写真をありがとうございます。
シャッターから2秒後も良い写真でしたよwink

今週末12/25のお引渡し。
素敵なクリスマスプレゼントになりましたね。
長い間お待たせ致しましたが、喜んでいただけて
スタッフ一同とっても嬉しいですup
今後共、宜しくお願い致します m_ _m

■新沼部長のブログ...
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2015/12/poste-6.html

■営業本間課長のブログ...
http://shinkoshi.jugem.jp/?page=1&month=201512

2015年12月16日 (水)

あと少し♪

ど~もhappy01 建設部の船橋ですnote

 

今日は発表前の物件をちょっとだけご紹介しちゃいますgood

春日部市のとある現場

着工前は何もなかったこの場所に・・・

Dsc_4826 

 

ライフラインやU字溝を整備して・・・

Dsc_9691

Dsc_9689_2

道路の路盤整備や区画ブロック積み、電柱の建柱を進めて

Dsc_9716 

Dsc_9717 

もう少しで8棟の分譲地の出来上がりですhappy01

さてsign01気合入れてラストスパートsign03

ではではpaper

納まり

建設部 北出です。

今日は、川口市のT様邸に来ております。

Cimg7313

外壁は、サイディング工事中ですup

Cimg7314

T様邸の外壁は、ホワイト色のサイディング1色で

全て貼っており、シンプルでとても明るい感じになりましたhappy01

今日来た目的は

昨日、大工さんから連絡があり

階段と引き戸の納まりが難しいので・・・・・

と言われてので、打ち合わせをしに来ました。

Cimg7318_2

upwardright敷居を仮置きして

階段のササラがこうなるから・・

ここでカットして・・・  框を敷居まで伸ばして・・・・ 

階段帯をこの位置にして・・・・・

など、いろいろと考え

何とか綺麗に納まりそうなので、後は大工さんの腕次第ですgood

Cimg7327

内部は、断熱材の施工が完了し

Cimg7330

フローリングの施工中です。

養生であまり見えませんが

朝日ウッドテックのライブナチュラル、いい感じですhappy01

Cimg7326

屋根は

板金屋根が完了し

後は、太陽光パネルの設置をするのを待つだけです。

日当たりも良いので、発電にとても良さそうです。sun

2015年12月 9日 (水)

祝 上棟!!

建設部 北出です。

今日は、さいたま市のM様邸 ガレージハウスの

上棟ですsign03

快晴で、とても上棟日よりですhappy01

Cimg7229

15:00過ぎには、母屋まで完了し

家のカタチが分かる様になりましたup

1階中央の大きな空間がガレージになりますcar

Cimg7214

いやsign04

まだ躯体の段階ですが、大きさ、ボリュームに

圧倒されますwobbly

Cimg7223

upwardright2階LDKは高さのとれた、勾配天井になります。

Cimg7224

upwardright床が一段下がった箇所はバルコニーとなります。

Cimg7225

大工さんも、この大きさに少し疲れていましたが

なんとか屋根タルキまで施工できました。

M様、先週はご心配お掛けし、申し訳ございませんでした。

無事上棟致しましたので、完成までお楽しみにして下さい。

宜しくお願い致します。

リフォームしました!

penguinこんにちはsun建設部のいさわです。
だいぶ寒くなってきましたねbearing

つい最近、
さいたまの戸田にあるアパート(メゾンドール)の
1部屋のリフォームが終わりました!

だいぶいい出来shineになりましたので
紹介しますhappy01

以前、同じアパートの別の部屋も
リフォームしていますnotes

今回は2号棟の201号室chick

10月半ば、北出係長と金丸さんと
現地調査に行きましたeye

そこで、ここはこうしよう、ああしよう
打ち合わせをして・・・・

11月工事がはじまりましたscissors

工事中、のぞいてみると・・・

Img_3084

Img_3083
年季の入った仕上げ材や設備が剥がされて、
ちょっとさびしい感じです。weep

そしてあっという間に、
完成しましたsign01

それでは、リフォームの全貌を
ご覧くださいshine

まずは玄関。リフォーム前はこんな感じ。

Img_2479
それが、豪華ニッチ付でおしゃれに大変身happy02

Img_3311ニッチに照明だってついていますheart04
お気に入りのものを置いて、例えさびしい単身暮らしも
華やかになっちゃいますheart02

水回りは洗面台、トイレを交換

Img_2459

Img_3307

小さな洗面台でしたが、3面鏡タイプになりました!
収納力抜群、明るさも問題なし、使いやすい!

トイレもアクセントクロスにして、嬉しいウォシュレットつきです。

Img_3306清潔感あふれる水回りになりましたshine


そして、台所と和室を一間にして、広々とした
LDKになりました!

これがリフォーム前。

Img_2471

リフォーム後。

Img_3297
きれいなフローリングになりましたshine
随分と雰囲気が変わりましたpenguin

それからキッチン!

Img_2493↓↓↓↓

Img_32933口コンロで、贅沢なキッチンですshine
料理が苦手な方でも、きっとお料理したくなっちゃいますheart01
冷蔵庫スペースだってもちろん、考えてますhappy02

まるで新築みたいhappy02
LDKの隣には別にもう一つ洋室があります。

時代を感じる和室でしたが・・・

Img_2489
ハンガーパイプ付の大きなクローゼットのある
素敵な洋室になりましたsmile

Img_3300

まるで新築みたいですshine
あっという間に、こんなにきれいになって
とっても感動crying

すごくわくわくするリフォームでしたnotes
新築とはちがった魅力がたくさんありましたclover


2015年12月 7日 (月)

西遊馬

建設部加藤です

先日、社内検査に同行させていただくことになり、船橋課長と西遊馬の多棟現場に行ってきましたhappy01

↓初めて現場に行ったときの写真

Dsc_2095

↓今回撮影camera

Dsc_3546a

更地の状態からここまできました~っ

なんだか感動・・・crying

今建築中のうち7棟がすでに契約済みですhappy02

今回はこのうちの⑦号棟の社検でした

Dscn4786a

Dscn4776

可愛らしい外観heart04

Dscn4807a_2

室内~優しい色合いで落ち着きますnote

正面の階段部分の壁は通常、手摺に沿って斜めになるのですが、ここは水平としてます

すっきりして個人的に良いな~と思う部分でしたeye

Dscn4714a_2

K

キッチンには全棟オプションとしてアイカのカウンターを使用

奥行もありながらシンプルですっきりshine



他にも今までと違う仕様として変化があったり

これからまた他の号棟が完成していくのが楽しみですcatface

2015年12月 3日 (木)

ああ 大菩薩峠

こんにちは業務部 菅原です

今年最後?の登山

大島隊長・藤間さん・香川さん・私菅原の4名パーティ

山梨県大菩薩峠

Img_3317

これから、背中の向こうに見える山に登ってゆきます

Img_3319

ガンバ!eye藤間さん

Img_3321

安心してください!登ってますgood

Img_3325

大菩薩嶺 頂上は 雪がありました

Img_3331

Img_3333

ところどころで綺麗な苔が生えてます

小さな生命の中にも森が広がります

Img_3334

雷岩から望む景色は絶景でした

向こうに3000M級の南アルプスが広がります。来年はあそこを目指すぞっrock

Img_3338

↓欠席(本間課長) 一緒に来たかったなぁ。武尊では大変な目に合わせて

            ごめんなさい。

Img_3346

眼下に広がる稜線を超え・・・

Img_3348

湖の先に向かって下山してゆきます

Img_3343

お天気にも恵まれ、大菩薩温泉にも入れて楽しい登山でした。smile

2015年12月 2日 (水)

まもなく完成

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日工事担当の船橋課長と、完成間近の
M様邸社内検査に同行してきました。

M様のブログで、進捗状況を確認させて
いただいておりましたので、気分は大分
現場に通っている感覚での社検でしたhappy02

私が初めてM様にお会いしたのは3/1
クリナップさんのキッチンをショールーム
にてご確認いただいたのが最初。
それから、9ヶ月感慨深いですweep

1_2
M様のこだわりが沢山入ったキッチンは...
クリナップ、クリーンレディ、フルフラット

2
後部には、大容量の食器棚も完備heart04
奥行も55㎝あるので、スチームオーブンを
置いても出っ張りません。

3
キッチン裏側も3段引出が、3列あるんです。

4
沢山入ります。
入り過ぎて、どこにしまったのか忘れて
しまいそうな程ですcoldsweats02

そんな時は、おしゃれなラベルを付けても
いいですよね。
https://kinarino.jp/cat6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/14003-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AB%E6%BC%94%E5%87%BA%EF%BC%81%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E9%A2%A8%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143900596574610501/page_2#auto

http://matome.naver.jp/odai/2142880507915678401

5
食器棚脇の可動棚奥には、真っ赤なアクセント
クロスをセレクトいただきました。
収納していただいた物の後ろでチラ見note

6
パウダールームは、LIXILのルミシス
お化粧等で汚れた手で水栓を触らずに
吐水可能なタッチレス水栓。
顔に影を作らないフェイスフルライト
場面に合わせて、明るさも3段階で調整可能
なのも嬉しいですね。

7
ミラーとカウンターの間には、モザイクタイル
白一色ですが、天然石なので色のむらが良い
感じで、高級感を出してますhappy02

8
ホワイトベースのメイン
4連トップライト&4連縦すべり
開口が大きく、圧巻で存在感抜群up

9

10
今回LDKには、プラミアムな床がsmile
木目が綺麗に出た、ブラックチェリー
味わいが出てくる床材なので、経年変化を
楽しんでいただけます。

そして、そして

11

Img_4259_2
楽しみにしていた、トイレ。
M様チョイスのペンダントの影が...素敵ですlovely
1階も、2階も沢山写真撮らせて頂きました。
大人っぽいエレガントな2階と、ポップで可愛く
アクセントクロスがスモークがかったターコイズ
なのでそこがまたオシャレさんshine
雰囲気がグググッと上がりますね。

M様ブログより...
http://ameblo.jp/kilin-web/entry-12090585962.html

13

14
午後一から始めた社内検査も終わる頃には、
陽も下がり、照明がいい感じに。
アルミスクリーンも取付完了です。
新沼部長のブログ...
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/

外構工事が始まりましたので、もう少し。
完成が楽しみです。
M様、お待たせしておりますがもう少々お待ちをconfident

2015年11月24日 (火)

ファンフェスタ!!

建設部 北出です。

昨日は、小雨の降る中

東京ドームへ行って来ましたup

Dsc_3239

目的は・・・・

Dsc_3233

upwardrightこれ

我がジャイアンツのファンフェスタに参加しましたbaseball

Dsc_3238

入り口は、開始前から、長蛇の列coldsweats02

試合の時より、すごい熱気ですsweat01

Dsc_3246

ドームの中はこんな感じ

みんな、グラウンドに降りて選手達と触れ合っていて

外野は芝生が見えないほどですwobbly

Dsc_3268

チビ助も、大好きな坂本選手が映ると、興奮してはしゃいでいましたhappy01

Dsc_3286

グラウンドに降りてからは

高橋新監督のユニフォームに着替えて

Dsc_3287

初めて見る、ドームの芝に興味津々coldsweats01

Dsc_3242 

コーチ陣や選手のいろいろな話しが聞けて

とても楽しかったですsign03

高橋監督sign01今年は悔しい思いをしたので

来年こそはお願いしますよsign04

2015年11月21日 (土)

軽天下地!

どーも建設部の船橋ですpaper

最近進めている新たな天井下地材をご紹介したいと思いますhappy01

軽天下地と言って、マンションの間仕切り壁や天井などに使用される鋼製下地材です。

 Dsc_9442_2

現場に行くと早速材料が搬入されていましたgood

見慣れないせいか、木造現場に鋼製材が置かれてると、とっても違和感がcoldsweats01

でも、この軽天材がなかなか凄いんですよsign03

 

各部屋の天井サイズに合わせて、全て工場でプレカットしてくる為

現場加工がほとんど必要ありませんsign01

なので、作業効率も良く、施工時間の短縮になるし、ゴミ等の残材も削減出来ますsign01

 

一番の魅力は、完成後のメンテナンスが軽減できる点ですねhappy01

通常の木製野縁(木材の下地)の場合、乾燥や変形による収縮で天井のクロスに

隙間が出来たり、破れてしまったりする事がありますが

軽天下地の場合、形状安定性に優れている為、その心配がなくなりますscissors

 

Dsc_9674

施工するとこんな感じnote

Dsc_9501

勾配天井も問題なしnote

Dsc_9443

何より見た目でしっかりした感じが伝わりますよねhappy01

 

実際に施工した大工さんに話を聞くと

『これは良いねーsign01 施工スピードも速いし、これならメンテナンスも減るよsign03

と、お墨付きを頂きましたscissors

 

あとは、標準採用に向けて細かいところの調整ですhappy01

ではではpaper

2015年11月19日 (木)

B級水族館

お久しぶりです、企画部吉澤です。

先日、母の誕生日でしたので家族で遙々埼玉県の最北端へ。

せっかくの遠出だったので、実家の近くにある水族館へ行って来ました。

B級感漂うその名も「さいたま水族館」。

Img_5247_4

実家に行く時は定期的に息子を連れて行っています。

最近ではゆるキャラ世界グランプリの開催地として有名になったようです。

肝心な、展示されている魚というと...

天然記念物の「オオサンショウウオ」がいます!!!!

しかもレプリカに乗れます。

※本物も居ますよ!

Img_5425

4ヶ月。

Img_5424

1歳。

Img_5426

2歳。

注意 : 父が同じ服を着ているのは息子の成長が良く分かるようにです。

後は淡水魚。淡水魚。淡水魚...。

館内は黒い川魚ばかりです。

楽しくないんじゃないか...と思われがちですが。

子供達がキャーキャー騒ぐホットスポットが外にあります。

50円でカップに入った餌を買い。

池に投げると....

腹を空かせた巨大な鯉が...

Img_5423

Img_5422

うちの息子はこの池で200円も使いました。

餌をぶちまけ、寝そべり、素手で直に餌をあげたり。

楽しんでいたので、良かったです。

入場料310円で遊べます!

気になった方はぜひ!

http://www.parks.or.jp/suizokukan/

またブログで良い父アピールをしていきたいと思います。

2015年11月16日 (月)

TDYショールーム

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先週、当社でも標準採用させていただいて
おります、メーカーさんのショールームが
オープン3周年記念イベントでセミナーに
コーディネーター金丸さんと行って来ました。
TOTO・大建工業・YKKapさんの3社合同
ショールームです。

講習会は90分ありましたが、講師の方のお話が
上手く、写真や、イメージ等で分かり易く説明して
いただいたので、あっと言う間の90分でした。
TOTO、塩原さん誘って頂きありがとうございますhappy02

講習会の後は、ショールームを見学。
7・8階の2フロアで、合計1120坪あるそうです。
入口入って...とっても広い受付eye

7階には、大建さん、TOTOさんのキッチン
8階には、YKKさん、TOTOさんお風呂、洗面、トイレ
各階には、3社のコラボレーション空間があります。

1

2
大建さんは、床材や、建具、収納、壁材等...
当社で採用しているのは、薄畳。
実際の展示がありませんでしたが、サンプルは
置いてありました。

4

5
YKKさん、当社で採用しているのは、サッシ、玄関
エクステリア(外構)で機能門柱(ポスト)です。
玄関は実物の大きさで確認出来ます。
玄関ドア上の庇を採用している物件もあるのですが、
薄くて、スタイリッシュですね。

7

8
商品単体だけでなく、空間展示しているので、
イメージが付き易いのがいいですねup

9
TOTOさん CMでお馴染みのビック&リトルベンは
パネルでお出迎えheart04
当社ではユニットバス、トイレを採用しております。

10

11
当社でも採用している、ユニットバスシャワー水栓
は節水性の高い物なのですが、実演があると目で
見て確認出来るのでとっても分かり易い。
従来品...10Lが、6.5Lで同じ浴び心地は変わらず
誰が使っても節水出来きます。
家族で使うと、年間でもかなり水道代が違ってきますcoldsweats02

12
当社では、トイレアクセントクロスを左右の壁に
入れる事が多いですが、後部も素敵ですよね。
上部の吊戸棚脇にもクロスが少し見えて可愛い。

13

14

15
キッチンの展示は、お皿や、小物が沢山置いて
あって、生活をイメージし易くされてます。
あれこれと、夢が膨らみますよねshine

16

17
コラボ展示は、家全体を一度に色々な商品が確認
出来るので、じっくり まわると1日以上かかります。

興味のある方は、是非TDY東京ショールームへ
http://re-model.jp/showroom/tokyo.html

18

19
大建さんブースでは、11/24(火)まで
永井秀幸 錯覚3Dアート展を開催中。
スタンプラリーみたいに、色々なところに
展示してあり、探すのも楽しかったですwink
http://www.daiken.jp/sr/pdf/shinjuku20151105-1.pdf

追伸...当社で採用しております商品ですが、
仕様により異なりますので、ご不明な方は
担当者に、ご確認をお願い致しますconfident

2015年11月12日 (木)

登山デビュー

こんにちは

業務部 菅原です

11/10  登山に行ってきましたrock

メンバー 大島隊長、本間課長、香川さん、佐野さん、岡田さん、そして私の6名パーティーです

群馬県 武尊山(ほたかさん)

Img_3296

本間課長 登山デビュー 「オオー!登るぞー!!」

Img_3297

ゆるやかな傾斜がつづきます。足取りも軽く・・・

Img_3300

ハぁ~ 汗かいてきた

Img_3302

休憩 での景色  天気予報はずれだな

Img_3304

天気も悪くなり、気温も下がってきました

Img_3305

 それでも、大島隊長余裕です

Img_3306

佐野君、岡田君 さすが若い!余裕です

佐野君が、「本間課長大丈夫ですか~」と多分言ってました

Img_3308

体力も消耗してきたところで、難関の岩登り!コンディションも悪い!こえー

Img_3309

こんな岩場が3回位登場しました

Img_3307

ここで、本間課長 シューズのソールが剥がれるアクシデントが・・・

それでも登ります!

頂上です。

向こうの佐野くん。本間課長に「課長大丈夫ですか~」

本間課長・・・大丈夫だよ。(バカにすんなよな)明日案内あるんだからな。punch

山に来ても仕事の話しです。さすが課長。

でも・・2階は登れないから、佐野・・・2階は頼む・・・

Img_3310

コンディション悪いなか、皆頑張りました。

本間課長、シューズのソールが2足とも剥がれても、根性で下山しました。

ぬかるみの斜面もドリフトしながら下りる雄姿は、さすが元レーサーです!

Img_3314

ここからは、雨、風、傾斜で写真を撮る余裕がなく・・・

 下山は、真っ暗になり夜7:00です。誰にもあうことのない登山でした。

不覚にも私も筋肉痛で階段がキツイデス!

次の日に大島隊長と本間課長は、映画「エベレスト3D」を観に行ったのだそう。

本間課長、山の魅力に取りつかれましたね。scissors