2015年11月10日 (火)

ガレージハウス

建設部 北出です。

今日は、さいたま市で注文住宅の

M様邸 ガレージハウスの基礎確認に来ておりますsign01

Cimg6831

現場はupwardright基礎のコンクリート打ち込みまで完了し

現在、型枠の養生期間中ですsleepy

Cimg6832

upwardrightココの基礎立ち上がりが無い大空間が

車2台分のガレージになりますcarrvcar

早くM様の、カッコイイお車が入ったところを見たいですねhappy01

2015年10月31日 (土)

ちびまる子ちゃん。

こんにちは!お久しぶりのブログですconfident

ここ最近寒くなり、秋が深まってきましたねmaple

突然ですが、日曜の6時からやっているアニメ「ちびまる子ちゃん」

見ていてほのぼのとするアニメです(^ω^)heart02

そんなちびまる子ちゃんのカフェがお台場のフジテレビでやっている!

ということで先日のお休みを利用して友人と行って参りましたhappy01shine

Blog5

かわいい外観heart04 まるちゃんとたまちゃんが迎えてくれます。

何を頼もうか悩んだ挙句こちらを頼みましたeye

Blog4

かわいいまるちゃんとたまちゃんのラテアートshine

飲むのが勿体無かったですが、美味しく頂きましたlovely

そしてこちらのデザートも一緒に頼みました♪♪

Blog3

かわいいちびまる子ちゃんに囲まれてとても癒される場所でしたhappy01

・・・中にはこんなメニューもあるそうです(笑)

Blog

期間限定とのことなので、気になった方はぜひ足を運んでみてくださいwink

業務部 柴田

フォーカルポイント

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
お部屋に入った時、自然と視線が集中する
場所の事を、フォーカルポイントと言います。

1_3ここが整っていると、雰囲気が出てきて
素敵な空間になってくると言われているので
そのお話を したいと思いますhappy02

2

3
お気に入りの絵や、お花、観葉植物などを
置くと視線が集中し、見せ場を作る事で
メリハリのある空間になりますnote

4

5
玄関ホールの正面や、廊下の突き当たり等
も良いですよね。
玄関を入って最初の視線があつまる場所。
小さいお子さんや、ペットがいると難しいですが、
鏡を置くと空間が広く見えます。

6
以前お客様より、ご要望いただきまして、
廊下奥にアクセントクロスを貼らせていただき
ましたが、とっても素敵でしたheart04

7

8
玄関ホールにベンチがあると目を引きますし、
何よりも便利ですよ。
お子さんが靴を脱ぐ時や、お買い物の仮置き
これから冬の時期ですと、ブーツの脱ぎ履き
なんかにも使えますsmile

ただ、当社でもLDKを出来るだけ広く取りたく
玄関ホールは狭くなり易いので、ベンチを置く
事が難しい場合が多いんですbearing

そんな時は、ベンチまでとは言わず、スツール
はいかがです?
スツール=背もたれのない1人掛けの椅子です。

9

1060

11
折り畳み式タイプでしたら、使わない時は
脇に畳んでしまえるのもいいですよねconfident

12

13
今年の干支のひつじスツールもあります。

14

15
今日はハロウィン。
最近では色々なイベントがありますよね。
仮装はされますか?

Photo

2015年10月30日 (金)

TOKYO DESIGN WEEK 2105

happy02

建設部のいさわですsmile

先日の休みに東京デザインウィークに行ってきましたscissorsImg_2708

東京・青山で開催され、デザインやアートなど
芸術家や、学生たちが展示する最先端のクリエイティブを
体感できるイベントですsign01

 

こちらは大人ハウスという展示house

Img_2714

中に入ってみると・・・リビング、キッチン、寝室、とあり
夫婦2人で暮らすくらいがちょうど良い、自然を活かした別荘風な家でした。

Img_2724寝室からつながる露天風呂など、贅沢な空間ですshine憧れますshine

次の展示に移動foot

Img_2740ここはアトリエカフェpencilぐちゃぐちゃした感じがおもしろいですclip
テーブルはリンゴ箱appleそして絵本原画に囲まれてます。

そして、建築模型展。
有名建築家、藤本壮介、伊藤豊雄、隈研吾の3人の作品のほか
選ばれた建築家が出展していますhappy02

この作品は、私が学生の時のの先生の作品shine
Img_2751
銀座の通りに糸を張りめぐらせ、
宙に浮いている公園、ギャラリーhappy02

ほかにもおもしろい模型がありましたshine

別のブースには、最新機械や変わった機械、
ロボットなどもいたりして、にぎわっていましたhappy02

屋外には学生作品展もあり、大きい展示物など
工夫された作品ばかりですsmile

Img_2790

このイベントは11月3日まで開催してるので、
興味のある方は行ってみてくださいsun
http://tokyodesignweek.jp/

2015年10月26日 (月)

着工!!

建設部 北出ですsign01

川口市で注文住宅のT様邸が

着工しましたup

Cimg6645

先週に、地盤改良工事も完了して

いよいよ今日から 基礎着工ですsmile

初日は

Cimg6642

遣り方です。

器械を使いレベルと建物位置出しを行います。

Photo

基礎業者さんとしっかりと寸法確認を行いましたgood

T様、完成までお楽しみにして下さいねsign01

2015年10月17日 (土)

チームラボ あいらんど

こんにちは

業務部 菅原です

先日、「チームラボ あいらんど」 に行ってきました

151014_105829

ボールに触ると、色が変化して綺麗recycle

向こうに魚が泳いでいますが・・・

151014_104216自分で塗り絵をしてスキャンします。

子供たちの描いた絵が、デジタルスクリーンの中を泳ぎまわるんです

151014_104537

手で触れると、魚が逃げたりしておもしろいwink

私はビルの塗り絵をしてみました

UFOがビルを運んで登場しました

151014_105101

敷地におろして建築完了

151014_105116今度は飛行機の塗り絵に挑戦

151014_105140

スクリーンの中を飛行機が飛び回ります

タッチするとミサイルも発射します

151014_105627さらに・・・展開図がプリントアウトされて

ハサミと糊で組み立てます

151015_214447なかなか楽しいですよclub

2015年10月 9日 (金)

黒猫発見

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日、Yahooニュースで気になる記事を
見たので、仕事帰りに行って来ました。

1
新宿地下鉄の通路に幅6m、高さ2mの
黒猫が現れました。
かなり大きくてビックリhappy02
クロネコヤマト「ちっちゃいものおくるなら」
のキャンペーンで全国を回るそうです。

Yahooニュースに乗ってしまったので、
沢山の人が...人だかりが出来てました。

2
黒猫さんの鼻を押すと、ニャ~と鳴き
口が開き、宅急便コンパクトの箱が
出てくるんですcat

3

4
私が行った時には、行列に並ぶ事も出来ず、
ただただ、写真を撮ってくる事しか...
出来る事なら、私もお鼻押したかったsad

5

キャンペーンなので、無料で箱と一緒に
中身もプレゼントしてくれます。
中身は4種類 (ステッカー、テープ、Tシャツ
、マグネット) どれにも、黒猫さんが...cat

6_2

7_2

8
宅急便コンパクトで送る物例が
100個壁に展示されてます。
どれも、黒猫が居て可愛いんです。
缶バッチに、カステラ、工具...etc

9
ちなみに、口は自動で開いてプレゼントを
出してくれますが、プレゼントを入れるのは
脇に陣取るお姉さん。手動なんですねsmile
アナグロな感じも面白かったです。

今度は、どこの街に出没するのでしょうね? http://www.kuronekoyamato.co.jp/campaign/compactcmp/index.html

Img_3788
会社にある私の資料右下にはジジがいます。
昔、ジブリ美術館で買ってきたスタンプshadow

Img_3789
とりあえず、これで我慢しますbearing

2015年9月18日 (金)

見かけによらず・・・

企画部の小野です。

朝食フェスをご存じでしょうか?

朝食フェスはその名の通り世界各国の朝食(その数50種類以上sign01)を集めたイベントです。

今回はどうしても食べたい一品があり、休みを利用して行って参りましたrun

 

Dsc_0177

Dsc_0178以前来た肉フェスのときと違って全体的に何となくおしゃれな雰囲気です。

少しアウェー感を感じつつもお店を物色eye

Dsc_0199

まずは目についたクレイジーサンドイッチを食べ、

Dsc_0181

Dsc_見た目通りの美味しさに満足しつつ、続けてプーティン

Dsc_0184

Dsc_0186その後もェボス・ランチェロス

Dsc_0193

Dsc_0197シャクシュカとカタカナだらけでわかりづらいなと思いつつ、順調に食べ進みますdelicious

Dsc_0192

Dsc_0195_2

さすがにお腹もいっぱいになってきたので、今回のお目当ての一品のあるブースへ

Dsc_0187

Dsc_0188

D2041163602493

カリフォルニアクロワッサンです。

クロワッサンと巻き寿司を合わせるというとても正気の沙汰とは思えない一品shock

お店の前まで行ってから大分悩みつつも

Dsc_0189

買ってしまいましたdog

ちなみに横にある醤油をつけて食べるそうです。

恐る恐る食べてみると・・・

意外と・・・というかかなり美味しいsign03

食べ終わった後に写真を見る度に釈然としない感じではありますが、

見かけに反して今回食べた中でも1、2を争う美味しさですshine

カリフォルニアクロワッサンを食べつつ、

将来は私も見かけによらない(?)男になろうと思いましたshadow

その後はコールドプレスジュースを飲んでさっぱりしつつ会場をあとに。

Dsc_0201_2

今回気になりながらもまわり切れなかったお店も多々あったので

次回開催の際には是非また参加してみたいですhappy01

2015年9月17日 (木)

まもなく、完成です

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、設計担当の山田さんと、完成間近の
川口市石神に行って来ましたrvcar

Photo

Photo_2

Photo_3
A様よりご追加いただきましたバルコニー屋根
設置完了致しました。

Photo_4

1
雨が降りそうな日、安心して干せますし、
日差しが強い日には、有害な紫外線をカット
してくれるのも嬉しいですよねsun
標準の腰壁設置物干の他、屋根から吊式物干
も沢山干せますよ。お客様からの追加ご希望が
多いのもうなづけますconfident

Photo_5

Photo_6

Photo_7
物件により間取りを変えて設計しているので、
窓の配置も、種類も色々、色も色々、雰囲気が
違う様に造っておりますhappy02

Photo_8

Photo_9

Photo_10
こちらは販売時期が異なりますが、現在全棟で
18棟もある大きな分譲物件です。
現在お引渡し済み11棟、その他4棟はお客様
付きの為、残り3棟となりました。
好評販売中ですので、気になる方はお早目にhappy01
お待ちしておりますup

2015年9月13日 (日)

築11年

地元東村山市の〇〇建設さん(諸事情により他社さん)

に建てて頂いた我が家も

あっという間に

築後11年も経ってしまいました。

Img_2544

今日まで建物自体は特に不具合もなく

快適に過ごさせてもらいましたが、

駐車場の枕木は腐り、

Dsc_0568

日曜大工でこしらえた

目隠しフェンスもボロボロ

になりましたので、

Dsc_1734

この夏、

いつも仕事で大変お世話になっている

業者さんに工事をお願いしました。

駐車場は芝生だけですと非常に水はけが悪く、

大雨が降ると大変な事になり

困っておりましたので、

Dsc_0192

こんな感じにして頂き、

Dsc_0054

目隠しフェンスは予算の関係で

ちょっとお安いものを設置。

〇〇社長ありがとうございました。

企画部 比永

2015年9月 8日 (火)

きれいになりました!

こんにちはhappy02建設部の井澤です。

最近は雨が多いですねsprinkle

そんな中、今日は草刈をしてきましたrain

工務店の森さんにもお手伝いに来ていただき

北出係長と3人で作業しましたup

Img_1815_2最初の様子。うわ~sweat01って感じです。

草で地面が見えませんsweat02

Img_1816北出係長、手慣れた手つきで

黙々と草を刈っています。

Img_1818赤いカッパがよく似合う森さんも

黙々と刈っています。

Img_1820約2時間でここまできれいになれました!

これで来週の地鎮祭は大丈夫ですnote

Img_1823一仕事終えて笑顔の森さんと北出係長happy02

今日はお疲れ様でした!

森さん、ありがとうございましたcherry

2015年9月 7日 (月)

動物公園

建設部 北出ですsign01

水族館、野鳥好きの 企画部Oさんに負けじと

先週末の土曜日

自宅から近い、東松山市のこども動物自然公園へ行ってきましたup

Dsc_3132

入園料が大人500円という安さにびっくりしcoldsweats02

どんな、動物がいるか不安になりましたが・・・

Dsc_3158

upwardrightキリンの親子や

Dsc_3149

upwardrightワラビー たち 

Dsc_3151

upwardright入浴中のカピバラ

そして

Dsc_3142

爆睡中のconfident

コアラまでいましたup

Dsc_3146

upwardrightこっちも爆睡中gawk でしたが

その他にも、いろいろな動物がいて

満足できましたhappy01

動物以外にも

Dsc_3139

こんな、じゃばじゃば池があったりして

Dsc_3134

チビも今年最後の

水遊びを満喫していましたup

企画部の放課後。

こんにちは。初登場、企画部の吉澤ですbaseball

2月に中途入社させて頂き、早7ヶ月が経ちました。

最高の環境のなか、楽しく仕事をさせて頂いておりますshine


初登場の今回は企画部のオフの顔を書きたいと思いますsecret

企画部のツートップ、鈴木さんと深澤氏と夕飯を食べに行って来ましたscissors

2人とはよく食事に行くのですが、今回は深澤氏のリクエストでカレー屋に行くことに。

Img_4760_3

大和田にある巷で有名なカレー屋さん「gii」

Img_4745

チキンカレー+チーズ+大盛りで1500円

少々お高い感じはしますが...食べたら納得ですup

いや、もっと高くても良いのでは?と感じるほどですrestaurant

Img_4744

深澤氏は何よりもこの芋を食いたかったらしく...

Img_4743

カレーが来る前に食してました。

しかもバターナイフで。

もう芋しか見えていない。

…その後、カレーを食べ終え、少し話をしていると。

鈴木さん家の洗顔料が無い!とか食器洗う洗剤が無い!とか言っていたので。

カレー屋さんに行った足で買い物へ。

Img_4746

「与野ドン」ヘ行って来ました。

深澤氏は...

歯磨き意識改革として電動歯ブラシを購入し。

Img_4747

肩が凝るからマッサージ用品が欲しいと言い出し...

Img_4749_2

社内コンペの為に体作らないとと言い出し...

Img_4750


店内で学生みたいな事をしておりました。

一方...最近、インドア気味が解消されつつある鈴木さんは...

カメレオンならぬこのカメレオンっぷり!

Img_4753_2

皆さん、御覧下さい!

こんな鈴木さんを!いや、こんなカメレオン鈴木を見たことがございますでしょうか?!

後輩の無茶ぶりに難なく応えるカメレオンさん。好きです。

こんな感じで企画部は時には緩~く、時にはワイワイと楽しんでおります。

またブログで企画部の普段見ることのできないオフショットをご紹介して行きたいと思います!

すっきりとしない天気が続きますが...今日も楽しく行きましょう!!!

2015年9月 1日 (火)

野鳥の森

企画部の小野です。

以前から仕事で通る度に気になっていた施設がありましたeye

Img_5232_2

キャンベルタウン野鳥の森ですchick

Img_5163

Img_5231

とはいえさすがに仕事中に行くわけにもいかないので、少し前の休みの日に行って参りましたcar

Img_5230

入場券を買って中に入ると

Img_5171

Img_5166

Img_5164

何だか不安な気持ちになる形のガマグチヨタカが出迎えてくれますcoldsweats01

Img_5169_2

Img_5228

そこからエミュー、ワラビーの前を通って鳥かごの中へ

Img_5186

中では普通にイシチドリが歩いていたり、

Img_5219

ナナクサインコが歩いていたり、

Img_5191

ミカヅキインコがお食事中だったり

Img_5174_2

Img_5217

Img_5182

他にも色々と盛りだくさんheart04

Img_5214

ちなみに鳥かご内には埼玉の県鳥のシラコバトもgood

Img_5225

帰りは気持ち眠そうなガマグチヨタカに見送られて園を出ました。

今後も仕事で近くを通るときには、この日のことを思い出しつつ仕事に励もうと思いますhappy02

2015年8月31日 (月)

建築日記

こんにちはnotes建設部の井澤です。

最近、急に涼しくなりましたね。
体調管理にはお気を付けください。

明日から9月!入社して5ヶ月になりますhappy01

4月に工事課長から、勉強のためと現場資料を頂き
『さいたま市南区 文蔵』の現場を定期的に見てきました。

その現場がとうとう完成間近なので
今日ご紹介したいと思いますhouse

現場周りの帰りなどにまわってもらい
現場を見ながら1つ1つ教えて頂きました。

Img_0423建物が建つ前です。
この木杭は遣り方と言って、
建物の位置や高さを決める大事な工程ですclip

Img_0563地面からの湿気が上がってこないように防湿シートを敷いて
基礎を打つために鉄筋を組んだところです。
1つ1つ職人の手でとてもきれいに組まれていますshine

鉄筋が組み終わると型枠を組んで
コンクリートを流して基礎ができますsmile

Img_0720基礎の高さを水平にして、この上に軸組を作っていきますwrench

この日は上棟日sun
大工さんたちが駆けつけ、みんなで組み上げていきます。

Img_0774みるみるうちに、建物の形ができてきましたhouse

Img_07773階建てでもクレーンで、ひょいっと木を持ち上げてますhappy02

しっかりと軸組が完成しました。

Img_0792建物の形にはなっても、
窓や外壁、クロスに床材、設備など・・・・・
まだまだ工事は続きます。

職人さんたちが腕をふるい、
丁寧に仕上げていきます。

Img_1715

そして先日、寄ってみると、だいぶ完成してましたnote
外構はまだですが、とてもいい感じですshine

中は、対面キッチンのLDKのほかに
洋室が4室ありますhappy02
収納も多く、使いやすい間取りになってますscissors

まだ販売中ですので、気になる方は
ぜひお問い合わせくださいhappy02

5か月間とても勉強になりましたscissors