2016年2月16日 (火)

S様邸 配筋検査

こんにちはsun

建設部 小池です!

先週、大都会building大田区 S様邸の基礎配筋検査をおこなってきましたsign01

首都高を走らせ、レインボーブリッジ、羽田空港を眺めながら一時間ちょっとで到着。

Dscf8432

基礎配筋がすべて組みあがっています!

Dscf8383さっそく耐圧盤をチェック!

Dscf8399基礎立ち上がり部分をチェック!

Dscf8421耐圧盤補強部分をチェック!

・・・ん?下のほうになにか写りこんでいます。これは、、、、

Dscf8380_2

そう!鎮物(しずめもの)ですflair

鎮物とは・・・土地の神を鎮め、工事の安全とこれから始まる生活の平安を祈念するため基礎下に埋めるものになります!

これで安全に工事を始められそうですねgood

この後、第三者機関の検査も無事合格し、いよいよ来週は上棟になります!

S様、来週の上棟式は宜しくお願い致します!完成までもうしばらくお待ちくださいshine

2016年2月13日 (土)

祝上棟!!

建設部 北出です。

昨日は、調布市のガレージハウス

K様邸の上棟でしたsign01

Dsc_3404

午前中には、2階床板まで施工が完了し

Dsc_3408

お昼には、K様からお弁当の差し入れ

とってもおいしかったですhappy01

Dsc_3410

午後からは2階の作業開始

Dsc_3414

屋根タルキの施工をして

Dsc_3415棟飾りの取付をし

Dsc_3416

少し暗くなりましたが、無事上棟しました。

そして今日は

Cimg8163

Cimg8159

屋根野地、ルーフィング施工まで完了して

昨日に続き、K様にも来て頂きました。

Cimg8168

玄関柱の最後のドリフトピンを

ご主人様へ打ち込んで頂きpunch

Cimg8155

upwardrightこの永大オリジナル 上棟セットに

Cimg8173

ご家族皆さんの手形を押してもらいましたgood

Cimg8178

渡村大工さんに、小屋裏に取り付けてもらい

Cimg8180

K様ご家族のとても良い写真が撮れましたwink

最後にご夫妻にて

Cimg8186

お米と

Cimg8184

お塩

Cimg8185

最後に大工さんのお酒でお清めをしました。

K様、これから無事故で、しっかり現場管理していきますので

宜しくお願い致します。

外観のイメージ作り。

こんにちは~

設計担当の山田です。

 

新しい物件の調査の途中に建築中の物件を見てきました。

さいたま市岩槻区にある物件ですが、この物件以外にも数件

永大の物件が着工中です!

この物件の外観で一番目立つ所の窓に

約70センチのスクエアな窓を設定しました。

Bq330

このアングルで見て、スクエアな窓と横に並ぶ窓の高さを

合わせることによって、外観がすっきりとした感じになります。

建物の顔になる部分は、使用する窓をデザインも考えながら

使い勝手や明るさも確保すべく、設計しています。

完成が楽しみですhappy01

2016年2月 5日 (金)

特殊手すり

建設部 北出です。

今日は、川口市のT様邸に来ていますsign01

目的は、職人さんと階段手すりの打ち合わせです。

T様邸の手すりは

通常の階段手すりでは無いのですgood

Cimg8049

upwardrightなんと、この波型のアルミ材が手すりになります。

波型になっている事で

つかんだ時に、すべりにくく、持ちやすいという商品なのですgood

Cimg8036

まず

内装クロスが仕上がってからの取付なので

水糸で位置出しを行います。

Cimg8038

その水糸からブラケットの位置出しをして

取付けします。

Cimg8040

Cimg8041

そこから、波型手すりを仮置きして

Cimg8044

職人さんが

アルミに切れ込みを入れて、角度を調整したりし曲げていきますsign01

Cimg8045

upwardrightこの感覚で切れ込みを入れのは、さすがプロの仕事ですsign03

Cimg8050

upwardright入隅壁の部分

すごい加工技術ですcoldsweats02

Cimg8051

これを1階~3階ま全て取付します。

この後に、アルミ部材に樹脂カバーを取り付ければ完了です。

T様、あともう少しで完成致しますので

お楽しみにして下さいhappy01

2016年2月 3日 (水)

どこの物件がお好きですか?

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、工事監督の北出係長と同行して、
物件廻りをしてきました。

1
まずは、川口市道合...
全8棟の物件ですが、Ⅰ期工事の①②③号棟は
お陰様で建築中に完売し、既にお引渡し済happy02
Ⅱ期工事で、④⑤⑥⑦号棟を今回着工致します。

2
写真は⑥号棟で、基礎着工致しました。

21
完成イメージはこんな感じです。
小さい窓が並んでいて、可愛いですよね。
道合工事担当の井澤さんは、今回建てる4棟の中で、
⑥号棟が1番好きと言ってくれましたheart04

22
④⑤⑥⑦号棟、完成予想図...
みなさんはどこがお好きですか?

3

4
道合の後は、お客様付物件の確認をしてから
特別仕様の草加市吉町へ(ヨシチョウと読みます)

41

全5棟物件です。
設計担当の新沼部長と一緒に外観を決めさせて
いただきました。

5

6

7

9

11
足場があって、まだ全容をご覧いただけないの
ですが、今までの永大にない外壁を使用している
ので、素敵に仕上がったのではないかと思いますscissors

内部も、大工さんが工事を終え、仕上げのクロス
工事が入る頃なので、足場も今月中旬には外れる
予定です。

42_2
吉町の完成予想図はこちら...
全容は改めて...
こうご期待下さいhappy02

2016年2月 2日 (火)

練習会

こんにちはpaper船橋ですhappy01

この間の休みに永大が応援してる自転車チーム

『スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ』の練習会に久々に参加してきましたnote

12644711_1027883517253905_538891576

 

と言っても今回は普段のロード走行ではなく

西武園競輪を貸切ってピストバイクによるトラック走行sign01

 

Single

 

ピストバイクとは単速の固定ギアなので

空回りしない自転車でペダルを逆に回すとバックもできますsign03

でも、進んでいる間は足を止めることができないのでひたすら回し続けなければなりませんcoldsweats01

更にトラックでの練習なのでブレーキも付いてませんcoldsweats02

 

12647098_1027883527253904_182662222

 

そんな危険な香りがプンプンするピストバイクに

落車による怪我を覚悟でトライてきましたsign03

 

24743795435_665f45072d_h

 

まずは練習前のミーティング

他のチームも練習に参加しており40人以上が集まったので安全に練習が行えるように

初心者・中級者・上級者と別れて走行しますnote

 

もちろん僕は初心者チームに立候補したかったのですが

 

24116922743_c4e498c585_h

 

監督が、「ウチはウチのチームで練習するからねぇ」と

許可をもらえず上級者のラバネロチームで走行することにshock

  

 

まぁ なんとかなるかぁ・・・down

 

 

12654370_477960295724379_2757194789

 

バンクに入ってからまずはアップ走行

メンバーから 「とりあえず30周回行くよ~」との声がsign03

 

1周が400mだから 400m × 30周 = 12km アップ? マジかぁ~sweat01

 

 

24376128139_193a67c532_h

 

アップが終わる頃にはヘトヘトでしたcoldsweats01

 

その後も 色々な練習が続き

24448251730_ccc91ed4ae_h

24448251140_f7cef2fcc9_h

最近何もしてなかった、なまった体をたっぷりとしごかれましたhappy01

 

24115609564_1f6e0c521e_h

 

練習が終わる頃には両足がプルプルして帰りの車の運転がかなり怪しかったですが

怪我も無く気持ちよく汗を掛けたので良い週末になりましたhappy01

1日遅れで、全身筋肉痛になり大変な事になってますが

チームの皆さんまたよろしくお願いしま~すpaper

こんにちは~

 

設計担当の山田です。

 

先日NTT様との現地の打ち合わせもあり、

さいたま市見沼区の現場へ行ってきましたdash

 

この物件は新仕様のever forest 2 仕様 となっています。

※間取りによっては一部標準から外れている所もありますので、予めご了承ください。

 

今回の物件は、新沼部長、侭田さん、山田の3人で基本プランを行いました。

 

ever forest 2 仕様は、外壁を3色まで使用できる内容となっています。

 

外壁の張り分け位置も念頭に置き、使い勝手とデザインを適切に取り入れた住宅になっています。

Bq19201

Bq19205_2

 

今回の物件はおかげさまで全棟ご契約を頂き、お引渡しを待つのみとなりました。

 

今後、Ⅱ期、Ⅲ期と続いて行く予定ですので、街並みが完成するのも楽しみですdelicious

 

 

2016年1月25日 (月)

配筋検査

建設部 北出です。

今日は、とても寒かったですが

天気が良くsun現場に行く途中

Cimg7801

富士山がくっきり見えましたsmile

Cimg7805

気分良く現場に到着sign03

新座市の注文j住宅、ガレージハウスM様邸です。

年明けから基礎工事が着工し

今日は、配筋検査です。

Cimg7806

基礎が一段下がっている部分が、ガレージとなりますcar

Cimg7813

鉄筋の位置、太さ、間隔を確認

Cimg7811

ガレージ部分の耐圧盤は、D13の100ピッチで施工good

Cimg7810

基礎の中に入ってしまう、配管などは先行で逃げ配管を行います。

upwardrightココはガレージ内の洗面化粧台になる箇所です。

Cimg7808

瑕疵保険の第三者検査も無事合格し

この後コンクリート打設となります。

完成がとても楽しみですsign03

今年も、行ってまいりました。

もー太郎こと保険部の大川です。

ふたを開けてみれば、今年の冬も寒いですね。

先日の1月23日に

第38回全国高等学校柔道選手権大会の神奈川県予選。

母校を応援に行ってまいりました。

Img_20160123_123628

今年も、前評判では母校が、優勝するだろうと言われておりました。

決勝戦までは、危なげなく進んだのですが、

Img_20160125_080659

結果は、相手の大将を引きずり出すことなく、惨敗。

久しぶりに全国大会出場を逃してしまいました。

残念ですが、金鷲旗、インターハイの活躍を期待してます。

Fb_img_1453653615734


観戦にいらっしゃっていたOB(私からしてみると大大大先輩)で

残念会を開くということで、参加させて頂きました。

2016年1月21日 (木)

建築ワールド

こんにちは 業務部 菅原です

世界の建築物が展示されている「東武ワールドスクエア」に行ってきました

結構リアルで楽しかったです

ご存じスカイツリー

1東京タワー

2

成田空港3今話題の映画にも出ている あのビルです。

4ビルの下では工事してました

人の模型もリアルで、建物を一層ひきたてます

5スペインといえばこれ

サグラダ ファミリア 教会堂  アントニオガウディー

7 現在でも工事してるんですねぇ

8

9

10

サンピエトロ大聖堂  自分的には一押し

11

12

13

エッフェル塔の下

14

エジプト スフィンクスとピラミッド

15砂丘をラクダで旅していました

16

17

18

19

今の時期は、イルミネーションも楽しめますよ!

防寒着で気合をいれて見てください

載せきれないのでこの辺で・・・

まさかの元旦。

企画部、吉澤です。

明けましておめでとうございます。

Img_5901

私事では、ありますが。

1/1に2880グラムの女の子が産まれました。

Img_5842

朝方寝ている時に、長男の寝返りキックが妻のお腹にクリーンヒットし

まさかの破水...。まさかまさかの元旦となりました。

 

Img_5955_2

早く出てきて欲しかったのか?

 

Img_5835

2人目も立ち会うことができました。

妻が2人目は楽だったと言っていましたが。

やはり恐ろしいくらい痛そうでした...。

母子ともに健康で本当に良かった、良かった。

※大好評につき、子供の成長が分かりやすいように。いつものあの服です。

 

Img_5857

破水キックした僕も嬉しそうです。

少しお兄ちゃんになって来たかな?

 

父は更にギアを上げて、仕事がんばるぞー!!

 

本年も宜しくお願い致します。

足場バラシ

建設部北出です。

昨日は、川口市のT様邸に行ってきました。

Cimg7705

upwardright敷地奥側で見づらいのですが

足場バラシが完了しましたup

Cimg7713

Cimg7714

ホワイト色1色での外壁

いい感じですgood

Cimg0306

太陽光パネルも設置完了sign01

Cimg7710

内部は大工さん2.3階はほぼ完了

Cimg7707

upwardright壁の出隅コーナーにはRの部材をつけます。

Cimg7709

upwardright階段の取り合いなど細かい部分も、富塚大工さん

いい仕事していますwink

Cimg7716

後は1階部分石膏ボーと階段設置で木完です。

最後の追い込みお願いしますよsign04

2016年1月19日 (火)

59棟 全棟完成です

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は、外観3色張り分けの物件をご紹介
したいと思います。
全区画では、59棟のとっても大きな物件ですsmile

1

2

3
実は、3色張り分けはとっても難しく、
コーディネーター泣かせな外観ですweep
11棟の外観を全棟、別々の張り分けに
なる様に、金丸さんと悩みました。
内部も外観に合わせたイメージになる様
セッティングしております。

Img_3780
色を決める時には、↑ な感じでサンプルを
全部出して、お隣さんの色を確認しながら、
1棟、1棟決めていきます。
綺麗めな画像を載せましたが、いつもは
もっと散らかってますbearing

沢山考えて、色や、柄、デザインを選択。
個々の物件が別々のイメージで仕上げ
なんとか素敵に完成しましたheart04 
(↑ ⑭、⑮、⑳号棟です)

外壁材、サッシ枠、玄関ドア、玄関タイル
外構門柱(ポスト)それぞれ色を変えたので
一度に色々なデザイン、色を見ていただけ
るかと思いますscissors

4

5

6
 ↑ こちらは、玄関ドアのデザインは同じですが、
色を変えてみましたup
色を変えると、雰囲気も変わりますよね。
外壁と同系色にする、玄関が目立つ様に違う色
にする等...

7

8

9

10
門柱(ポスト)の色も、物件ごとに変えました。
こちらも、同化したり、目立たせたり...
結構変わるんですよhappy02

区画ごとに建てていき、今回完成した物件が
最後なので、これで59棟全棟完成致しました。
お陰様で残すところ、8棟です。
ご興味のある方は、お早目にnote

2016年1月15日 (金)

着工!!

建設部 北出です。

昨日は、調布市のガレージ注文住宅

K様邸に行ってきました。

Cimg7688

昨年末に着工しまして

現在、配筋工事中です。

Cimg7693

upwardrightココの土が削り取られている、空間がガレージ部分になりますcar

Cimg7695

GLが高く高低差があるので、基礎の立ち上がりが高くなっています。

今日来た目的は、設備業者さんとの打ち合わせです。

Cimg7698

K様邸のガレージには、秘密兵器が付くので

その先行配管確認です。

upwardright寸法と位置を確認し、防湿シートを一部カットしその箇所に

100Φの配管を埋設します。

Cimg7700

鉄筋のかぶり厚を確保して

Cimg7701

勾配の確認をし、バッチリですgood

Cimg7703

2本の配管を施工し、先行配管は完了です。

この後、基礎屋さんで透湿シートの増し張りを行います。

ココに何が出来るかは、完成までお楽しみにhappy01

K様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2016年1月 7日 (木)

本日より 営業開始致します

新年 明けまして おめでとうございます

永大グループ全社
本日より、営業を開始致しました。

皆様にとって、幸多き年となりますよう
心より、お祈り申し上げます。
本年も何卒、宜しくお願い致します。