2017年7月 7日 (金)

東大宮にステキな3階建てが完成しました~

おはようございますsun

建設部 山田です。

 

東大宮にステキな3階建てが完成しました~


 

 

まずは外観です!

Photo

1_2
2

3棟とも個性があって良い感じです!

個人的に好きな2号棟~

2_2

玄関のアプローチ上部に建物がありますので、雨の日もゆとりがもてますね~

2_3

玄関ドアと外壁のバランスが良い感じです!

画像だと伝わりづらいですが、実物を見るともっと良さがわかりますよ~

2_4

2.3号棟のスペースが風が抜けて気持ちの良い空間でしたgood

2_5

玄関収納はワイド800の大型サイズで

しかも↓

Photo_2

正面にはクローゼットタイプとオープンタイプの収納があります!

冬場のコートなどをしまえそうですねshine

重宝しそうです。

続いて2階LDKです!

2ldk

2_7

サッシの色がホワイトもすっきりしていて印象が良いですね~

2_6

Photo_3

キッチンにはパントリーもあります!

キッチンが片付きやすそうですね。

Photo_4

Photo_5

今回のキッチンは側対面となっていて、料理に集中したいかたには

うってつけですね!

Photo_6

キッチンからリビングを一直線で眺められて、解放感がスゴイです!

Photo_12
リビングに大きなトップライトがあり、隣が3階建てでも明るいです!

この物件の見所ですので、トップライトの威力を感じて頂けると思います!!

Photo_7

Photo_8

バルコニーは奥行が深く、上部に庇もあるので

ベイバルコニータイプですね!!

 

Photo_9

2_8

3階の洋室もトップライト部分のおかげで

ライトコート的な空間に仕上がり、明るいです!

Photo_10

トップライトを上から見ると迫力があります!

2_10

まだご紹介できますので詳しくはこちらを参照お願い致しますhappy01

2017年7月 6日 (木)

祝 上棟!!

建設部 北出です。

本日7月6日 大安sign03

流山市のガレージハウス、

S様邸の上棟日です。

Cimg3187

天候にも恵まれ、ベテラン大工さん達により

午前中で上棟しましたup

Cimg3185

upwardright1階の床の無い箇所がガレージスペースとなりますsign01

Cimg3194

2階の南側には、大型バルコニーです。

Cimg3197

構造材は高性能集成材のオーロラ材ですgood

Cimg3200

Cimg3201

午後からは、屋根タルキの取付です。

Cimg3198_2

S様 上棟おめでとうございます。

今から完成が楽しみですねhappy01

越谷市に3階建てが完成します!

こんにちはsun

 

建設部 山田です。

 

越谷市に3階建てが完成します!

 

まずは外観です!

 

1

3

片流れ屋根にバルコニーとパラペットをシンプルに張り分けました!

配色のバランスがhappy01良いですね~

玄関ドアも良い色ですup

続いてLDK

Ldk

大きな掃出し窓が2つあるのでとても明るいですshine

Photo

キッチン脇のサッシも大き目なサイズで明るいですね~

Photo_2

2階のバルコニーには物干金物を完備dash

日当たりも良いので、洗濯物がよく乾きそうですね。

 

最後に3階の洋室です。

Photo_3


毎度のHKサッシですcoldsweats01

リクシルのサーモスサッシは代替進入口で設定できるので多用しています!

2

HKサッシと2階サッシの位置を揃えたので、バランスが良くなりました~

玄関上部のパラペットの幅も通常より広くしてバランスを良くしていますhappy01

 

まだご紹介出来ますので、詳しい内容はこちらまでお願い致しますsmile

 

 

 

2017年6月27日 (火)

着工!!

建設部 北出です。

さいたま市の注文住宅S様邸、ガレージハウスが

着工しましたsign03

Dsc_9739

upwardright先週に遣り方工事を行い

Cimg3026

upwardright今週からは、重機を入れての根伐り工事です。

Cimg3027

upwardright遣り方に出した、レベルと建物位置に沿って

水糸を張り、掘削していきますsign01

Cimg3028

upwardright細かなところは 手掘りですsweat01

Cimg3031

今週は天候があまり良くなさそうですがcloud

天気みながら、進めたいと思います。

S様、今から完成が楽しみですねhappy01

2017年6月21日 (水)

シーンコントローラー

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01

現在建築中、さいたま市のS様邸で、ご採用
いただきました照明計画をご紹介致します。

1
通常当社では、リビング・ダイニング照明は
お引渡し後、お客様に設置していただく箇所
となっておりますが、今回、LDKの主照明と
して、埋め込む事で天井面がスッキリ、
いつも以上に、天井を高く感じるダウンライト
への変更ご希望をいただきました。

ダウンライトは、キッチン・ダイニング・リビング
等場所ごとにまとめ、それぞれ個別にスイッチ
を配線するのが一般的です。

↑ A・B・C・D 場所ごとにスイッチ配線。

2
調光器を併用すれば、
普段は、70%位の明るさにしておき、
人が集まるホームパーティーでは一番明るく、
ゆっくりお酒を飲む時は暗めに等...
1%~100%まで明るさを調整する事が可能ですhappy02

スイッチをON・OFF又は、お好みで調光すれば
良いのですが、必要に応じて微調整は面倒な時が
ありますよねcoldsweats02


3


それを解決してくれるのが、これ。
シーンコントローラー

なんだか、通販番組みたいですね...
すみませんcoldsweats01

最初に個別に覚え込ませておけば、
設定ボタンを押すだけで、ON・OFF、好みの
明るさを再現してくれるんですnote

コントローラー本体も、カッコいいlovely
コントローラーでON・OFFだけではなく、
付属のリモコンで操作も可能なんです。

4

5

メーカーさんのモデルプランでは、
明るさだけではなく、色味(赤っぽい電球色~
白っぽい昼白色)を変更案が掲載されてます。

http://www2.lighting-daiko.co.jp/catalog/ebook/DAIKO_LIFE2017-2018/books/images/pdf/00676.pdf


お子さんがリビング学習の際には、白の昼白色。
家族団らんのお夕飯の時には電球色。
と明るさだけでなく、色味(調色)も変更が可能。

6
今回S様は、色味は当社がお勧めしている
「温白色」 をご採用。 ※上記画像中央の色味です。

その為調色はせず、調光のみの変更でシーンを
4つに分けて、設定させていただきます。

7
今回想定したシーンで、4パターンを設定して
いただきましたが、生活しながら、S様が調整
していくとの事。

家具や、カーテン等が揃ってから、ご家族で、
お好みな明るさに微調整していただくと、
よりイメージのある照明演出が可能ですshine

微調整が終わり設定さえ済めば、あとはボタン
1つのみで、お好みの明かりが作れますheart04
お引渡し後も、色々楽しめますね。

2017年6月19日 (月)

配筋検査

建設部 北出です。

今日は、先週から着工しました

流山市のガレージハウス、S様邸の配筋検査に来ました。

Cimg2942

こちらの土地は区画整理で、区割りのブロックや

道路がきれいになっております。

Cimg2943

物件前の道路では、U字溝の工事中でした。

Cimg29461

配筋は、耐圧盤の鉄筋太さ、ピッチ

Cimg29552

内部立ち上がりの位置

(この一段下がったところがガレージになります)

Cimg29623

人通口(開口部)の補強筋などをチェックしますgood

Cimg2940

社内検査とは別に、第三者機関による、検査も無事完了しましたhappy01

Cimg29654

今週は天候が少し良くないですが

順調にいけば、来月初旬には基礎工事が完了する予定です。

今から、上棟日が楽しみですsign03

2017年6月17日 (土)

ノースショアスイム

こんにちは。業務部 菅原です。

社員旅行でハワイに行ってきました!

タイミングよくオープンウオーターレース開催の情報をゲット!

これは参加するしかない!sun

 

  朝7:30 現地到着

若干時差ぼけ、睡眠不足・・・睡眠不足は、永大山部と同じ(笑)

ノースショアの景色に意識がクリアーになります。

 

1

8:00頃から渋滞してきました

 

2

 受付をすませ

 

3

  海のコンディションを見てきます

  穏やかな海・・・これなら泳ぎ切れるでしょう

 

4

レース直前まで、 ピストンコースをイメージしていましたが、

実際は、海岸に沿って1.4kⅿ泳ぐコースでした。

 

5

 

皆テンションが高いぞ!お祭り気分、やる気満々!

それにしても体格の差を見せつけられるなぁ。

 6

私はゼッケン268。左腕にマジックでかかれます。

 

7

 参加人数は、300人近かったのではないでしょうか。日本人は、たぶん私一人です。

 

8

 赤いブイがスタートラインみたい。

とりあえず、みんなについてゆきます。

 

9

 サイトで本レースの写真をお借りしました。

カッコいいフォームだなぁ

10

ゴール付近、左足がつり、うねりで気持ち悪い。crying

 

11

 何とか泳ぎ切る事が出来ました。暖かい拍手の中をゴール!

 

12

人生初のオープンウォーターSWIM!

楽しいレースでした。

 

13

私のタイムは、42分。お尻から数えるとすぐ分かる順位↓。

ちなみに、1位のタイムは20分。レベルが違います。

 

14

受付で記念のTシャツをもらい

16

 

15

⑥    記念撮影。

   ガイドから、レイのプレゼント。wink

17

経験して分かりました。うねりの大きい所を泳いでしまったのは失敗。bearing

また参加してみようと思います。

コースは沖を選び、パワーをつけ2軸泳法をマスターする。

次回は30分でゴールします!good

2017年6月16日 (金)

八潮市鶴ヶ曽根に3階建てが完成しました!

おはようございますsun

建設部 山田です。

八潮市鶴ヶ曽根に3階建てが完成しました!

まずは外観ですhouse

1

2

4

張り分けがきれいですね~

配色も良い感じです!

3

西側のサッシは1階から3階までHKサッシで揃えました!

Hk

Hk_2

1階のHKサッシは防犯ガラスの設定で防犯対策をしています!

 

続いてLDKです。

Ldk1

Ldk3

15帖あるので、広々しています!


Ldk2

個人的にキッチンはサイドパネルが好きです。

そのすぐ横には~

1_2

2_2

 

3_2

4_2
大容量のパントリーがあります!

重宝しそうですね!

 

Photo
蹴込が白で良い感じの階段を上がると、

Dsc03722
眺めの良い3階の洋室があります。

HKサッシ、やっぱりいい感じです。

 

しかも今回の3階洋室は

Photo_2
勾配天井の特別仕様です!!

最高の高さを10メートル以下にするため、工夫しましたcatface



 

さらに詳しくは こちら をどうぞ~

 

最後に2階の廊下にクローゼットもありますよ~

Photo_3

 

2017年5月24日 (水)

Rいいね!

おはようございますsun

建設部 山田です。

すこし前から気になっていた施設に行ってきました~

もう2か月前ですが・・・

 

その施設は

20170311_171151

二子玉川ライズです。

http://www.rise.sc/

 

屋上庭園が整っていて、一度どんな感じなのか見てみようと

思っていましたが、オープンから2年ほど経ってしまいました。。。

 

20170311_172617

20170311_172415

20170311_171306

外壁も石積みだったり、ウッドデッキを使ったりと、自然素材が植栽とマッチしていて

過ごしやすい感じがしました。良い雰囲気でした。

 

20170311_171534

20170311_171853

20170311_172209

20170311_172313

20170311_172513

20170311_172740

いろいろな昆虫が季節ごとに来る想定だそうなので、

機会があれば、春に(今頃ですね。)行こうと思っています。

20170311_172217

よーく見ると子供のいたずらで、傷が付きまくっていますcrying

 

屋上からふと見上げると、なにやら立派なビルが・・・

20170311_172733

楽天の本社でした。
二子玉川にあるんですね~知りませんでした。

 

最後に蔦屋家電へdash 

20170311_182350

20170311_182358

有機ELテレビがありましたshine

この薄さと有機ELで作成が出来るこの湾曲(R)が良いですねhappy01

展示されていたものの金額はこちら↓

20170311_182408
金額がもっと・もっとお手頃になって欲しいと願うばかりです。

でも

Rいいね!

 

 

2017年5月23日 (火)

とっても嬉しい一日。

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先週、新沼部長とご招待いただきました
S様宅へ行って来ました。

★新沼部長のブログ
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2017/05/poste-7.html

1

2
玄関は、スッキリとした縦ラインのガラスが
入ったLIXILさんの玄関扉:アヴァントスIS。
室内取手がS様、旦那様こだわりの本革happy02

3
1階旦那様のお部屋も、スッキリとまとまり
とっても居心地の良いお部屋に。

次のお部屋へ行こうとしたら、ん?
入口にグレーのポケットが???
旦那様に伺ったところ、カギや、時計、アクセ
サリー等、細かい物をしまうポケットだそうです。

指定席があると、迷子になる事もなく、
置きがちなテーブルもスッキリしますね。
思わず、欲しい!と言ってしまいましたsmile

4
続いて、洗面室...

なんてキレイな洗面室。
まるで、ショールームや、モデルハウス。
色が、ホワイトか、グレーのみで小物も統一
されているので、まとまりのある空間に。
お風呂もとってもキレイで、奥様の日々の
努力が素晴らしい!素敵過ぎますhappy02

5
2階へ行くまでに、かなりの時間がかかりました。
何故かと言えば、ところ狭しとこだわりが沢山で
どこを見ても素敵で、新沼部長と「おお~!」
「わぁ~!」「良いですね!」と感嘆しきり。

1階も暗いお部屋がありませんでしたが、2階は
とっても明るく、かつ広がりのある大きなLDK。
ブラックチェリーの床に、キッチンや、家具の白、
グレーのソファー。
メインカラーが3色でまとまっているので、統一感
があって、なんてまとまりのある空間なんでしょう!

個人的に、全て大好きな色なので、
ただただ、羨ましい限りですcoldsweats01

6
バルコニーには、大きな鉢植えが。
お部屋の中に、観葉植物も良いのですが、
水遣りや、掃除の事を考えてバルコニーも
良い場所だなと実感しました。

大きいので存在感がありますが、葉ぶりが
シャープなので、雰囲気ありかわいいですshine

11_3

7_2

8_2

9_2

10_2
お打合せ時に、ネコちゃんが居る事は伺って
いたのですが...
「はじめまして!」って近づくと逃げてしまう
とっても、繊細な男の子。
突然の撮影会でビックリさせてしまったので
しょうね。ごめんなさいweep

しばらくすると、少しづつ近づいてきてくれて...
やばいです。
もう私、メロメロlovely

紙袋のヒモが好きらしく、S様にいただいた青い
紙袋に興味津々。

真っ白な靴下を履いている様な足も、
ぺっちゃってなっているお鼻も、私の方がheart04heart04heart04

12_2
撮影会撮りたいところが多すぎて切りがない
ので、いったん切り上げました。

部長が撮って下さった写真、活用させていただき
ました、いつもありがとうございますconfident

13

奥様お手製のお食事をいただきました。
ドレッシングまで、手作りなんですよ。

どのお料理もとっても美味しく、
食器もグラスも素敵で、まるでレストランの
様なお二人のおもてなしに、 感動致しましたhappy01

14
お打合せした際の外観予想パース


15
そして、完成致しました外観写真
予想以上の仕上がりで、
S様のセンスの良さが出てますね。

外観もさることながら、内観も素敵で、
色のバランスや、形、参考になる事が多く、
沢山、勉強させていただきました。

担当させていただきましたコーディネーターと
して、とても嬉しく、そしてとても誇らしいです。

かかわった建物は、わが子の様だと思って
いるのですが、こんなにも素敵にして頂き、
大切にして頂いているのが、一番嬉しいですcrying

これからも、皆様に大切にしていただける
住宅を目指して頑張ります!

S様、楽しくてついつい長居してしまいました。
本日はご馳走様でした。
プレゼントまで頂き、ありがとうございましたhappy02

うちの子を、末永く宜しくお願い致しますnote

2017年5月14日 (日)

登山レポート5月

こんにちは。永大山部 菅原です。

今回は、甲武信岳(こぶしだけ)に行ってまいりました。

メンバーは、大島隊長、藤間さん私菅原の3人です。

大島隊長のチョイスなので、ある程度覚悟していましたが・・・

 

朝3:30出発、6:00に登山開始です。

Dsc_0118

2大きなループ橋をくぐり進みます

21

ここからは車両通行止め

4

標高が高いため、今が桜の時期です。

眼下はエメラルドグリーンの西沢渓谷。

3

前回の赤城山並みの地味な登山道入り口。

現地看板と見間違える様なコンパネ製の案内版。

5

あまり整備されていないのでどこが道なのか分かりにくいです。

6

最初から急登の気配が・・・

7

倒木をまたぎ、くぐり進みます

8

朝早いので眠い・・・

9

植生に変化が出てきました

10

白樺・タケカンバの中を進みます11

標高が高くなってきました

13

132

再び急登

133

体力消耗中

14

帰りたい気持ちと頑張る気持ちの狭間で葛藤中

15

16

ここは風の通り道。⇒typhoon

162_2

大島隊長リサーチ通り、残雪が出てきました。

チェーンスパイクを装着します。

162

ここで、やっと分岐点。長かった。でも、まだまだ先があります。

17

18

なんか雪山になってきた。溶け出しているので足がズボズボはまります。

20

ようやく頂上手前の山小屋が見えてきました。

スタートから約6時間。

21しばし休憩。 雲取山に似ている。

22

23

みんな結構疲れてます。あったかいカップラーメンで昼食をとります。

25

Dsc_1604

昼食を終え、甲武信岳にアタック!

26

頂上からの眺め  アルプス

27

そして富士山

29

皆よく頑張りました。今回は一番つらかたかも・・・

30 

今回の登山ルートの反対側のルート

31

32これから下山。只今13:00。下山時刻は18:00

11時間コース。crying 以上、大島隊長のスパルタコースでした。

20170512_124956

そして次の日・・・

6/10ノースショア1.4KMスイムレースに備え

3年ぶりにスイムトレーニングを再開しました。

疲れている状態で、体を試し・・・。なんとか1.5KM完泳。きつかったァ・・・。

本番もなんとかいけそうです!

2017年5月12日 (金)

ほっカラリ床

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日お打合せさせていただきましたS様邸で
採用いただきましたTOTOさんユニットバス
床材をご紹介致します。

1その名も、ほっカラリ床。

2
ひざを直接ついても、痛くない。
それは、内側にクッション材をぎゅっ!
っと入っているので、畳の様な柔らかさがhappy02

3

4
内側のクッション材は、衝撃吸収、防音効果up
足裏にフィットし易い柔らかい床は、すべり
にくいので、安心です。

5
「カラリ床」
その名の通り、カラっとした床なんです。

それは、床表面に刻まれた溝を伝って、
水がゆっくり排水され、翌朝にはカラリと
乾く床だから、「カラリ床」wink

6

床の表面は、特殊な処理をした親水層の効果で
皮脂汚れやと床の間に水が入り込み、汚れが
落ちやすいので、お掃除がとってもラクラク。

7
カラーバリエーションも14色もあるので、
壁柄に合わせて、お好きな色が選べますnote
ちなみに、S様がお選びいただいたのは、
石目のホワイトconfident 明るくて綺麗な色ですよ。


話は変わりますが、TOTOさん

8

9
1917年に北九州市小倉に設立して、
今年でなんと創立100周年birthday
10年前の2007年にTOTO株式会社へ
社名変更されたそうです。

当社でも、古くからお付き合いいただき、
トイレや、ユニットバスを標準採用させて
いただいておりますが、
トイレの名称として、広く使われている
「ウォシュレット」
実は、TOTOさんの登録商標なんですeye
「シャワートイレ」はLIXILさんの商標。
一般名称的には、温水洗浄便座。

ウォシュレット同様、一般的に多くの方が
使ってはいますが、本来はその登録した方
しか使用出来ない名前、例えば...

「宅急便」...ヤマト運輸
「バンドエイド」...ジョンソン・エンド・ジョンソン
「セロテープ」...ニチバン
「フリーダイヤル」...NTT

まだまだ、沢山あるのですが、 商品全般を
指していると思っていた物が、 ある会社さんの
登録商標って、結構あるものですねcoldsweats02

2017年4月21日 (金)

1mmの百万分の1

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は、この春発売となりましたLIXILさん
「エコカラット」新商品をご紹介致します。

1
 ↑ ストーングレース
http://ecocarat.jp/rooms/living15.html

2
 ↑ ビンテージオーク
http://ecocarat.jp/rooms/living16.html

3
 ↑ ラフクォーツ
http://ecocarat.jp/rooms/living17.html


「エコカラット」高級感も然る事ながら、
機能面もすごいんですhappy02

4
春は花粉症の方には厳しい季節。
外でお洗濯物を干せず、浴室乾燥機や、室内干し
が増えてしまう場合も多いかと思います。
そこで不安なのは湿度...weep

5

エコカラットは余分な湿気を吸ってくれる
なんとも頼もしい、味方なんですheart04

6

そして、ニオイまでも吸着、脱臭、軽減まで
してくれるなんて...素晴らしい。

7

優秀な機能を可能にしてくれるすごい技術は
実は、商品に開いた孔(あな)なんです。

エコカラットには、 1ナノメートル(1mmの百万分の1)
ミクロの孔があいています。
孔数も豊富な為、空気を吸放湿し、非常に優れた
空気洗浄力を発揮してくれます。

花粉の季節だけでなく、梅雨時も安心ですねconfident

8

9

10
機能性だけでなく、意匠性も高いエコカラット。
今年は、以前よりも大きな柄のラインナップが
増えましたが、従来より人気の細かいボーダー
や、石目調、柔らかい印象のモザイク等多種。

LDKだけではなく、主寝室や、玄関先、トイレ等
にも張れるので、空間を彩れますねnote

2017年4月19日 (水)

休日!!

建設部 北出です。

先週の休日

十数年振りに、上野動物園に行ってきましたsign01

Dsc_9659

お目当ては、もちろんパンダ

Dsc_9660

なのですが、 後ろ向きで

Dsc_9662

呼んでみても

Dsc_9663

全く 振り向きませんweep

しかたなく

Dsc_9664

置き物パンダで、記念撮影coldsweats01 (顔がケワシイ・・・)

でも、その他の動物は

Dsc_9667

トラや

Dsc_9675_2

キリン

Dsc_9674

ゾウなど、良く見え、チビも喜んでくれて

一日満喫できましたhappy01

2017年4月18日 (火)

越谷市のS様邸が完成しました~

おはようございますsun

 

建設部 山田です。

 

越谷市のS様邸が完成しました~

 

まずは外観です。

11

12

13

 

シンプルに2色の張り分け+落ち着いた色をご選択頂き

街並みに適した飽きの来ない外観となっており素敵です!!

 

1

お母様の希望により設定した、玄関脇の袖壁が良い感じになっています。

袖壁を設ける事により、エントランスが引き締まりました!

 

道路側には、お父様ご希望の車止めを設置。

埋め込み式なので、普段使わないときは収納できるスグレ物です。

 

1gl

東側は隣地からの落雪があるとの事なので、設備などをなるべく設置しないよう

配慮をしています。建替えならではの配慮です!

 

続いて内部です。

 

2_2

22

玄関収納は上下分かれているセパレートタイプです。

植栽や小物が飾る事の出来るタイプなので、季節によって変化が付けられそうですね~

幅が約1200もありますので、収納量もたっぷりです!

 

2

さらに玄関に、クローゼットを設定してあり、冬の季節ではご家族のコートなどを収納できるので重宝しそうです。

 

お風呂と洗面所の窓は操作の慣れた引違窓をご選択頂きました!

 

3

3_2

洗面所には大きな可動棚を設置していますので、タオルや洗濯カゴが置けて便利なスペースが出来上がりました!

 

3_3

1階の階段下のスペースには収納を設けて空間の有効利用をしています!

 

4

2階KDKです。

5ldk

51

52

キッチンは吊戸棚無しの大型オープンタイプ!

サイドパネルもキッチンの面材と同色で素敵ですね!

リビングドアを開けてすぐに素敵な色合いが出ていい感じです!

5_3

 

キッチンにも食品庫を完備しており、こちらも重宝しそうです!

 

5

さらにリビングには室内物干しを採用頂き、雨天時や室内干しなど便利ですね!

5_2

 

バルコニーは横幅が広いので、物干し金物を2箇所設置!

南面なので日当たり良く、気持ち良く干せそうです!

51_2

52_2

 

 

1.2階トイレの壁紙にはアクセントクロスを使用しています。

1階はモコモコなツリータイプ

611

612

2階はベーシックな石目調

62

どちらも印象的で素敵ですね~

トイレもリクシルの最新型!

61

62_2

この流線型のフォルムがかっこいいです!

 

最後に3階のサービスバルコニーから~

7w

越谷の花火大会が待ち遠しくなる最高の眺望ですshine

 

工事に携わって頂きました、各業者様、ありがとうございましたup

越谷市に素敵な3階建てが完成しましたhappy01