2017年4月 6日 (木)

S様邸が上棟しました!!

建設部北出です。

2月に着工した、三芳町のS様邸

Cimg1883

地業工事から

Dsc_9645

井澤さんによる、厳しい配筋検査を終え

Dsc_9646_2

先月には基礎が完成しました。

Dsc_9651

その後、床下の設備配管を終え

先週 ついに上棟しましたup

Dsc_9653

間口が6mで奥行が約20mの細長い土地なのですが

Cimg2236

レッカーを最大に伸ばして、搬入ができましたgood

Cimg2221

ベテラン大工さんにより

テキパキと作業は進み

Cimg2225

1日で屋根下地まで完了しました

そして今日は

Cimg2320

Cimg2322

1階では防蟻施工をしており

Cimg2333

大工さんは2階リビングの壁合板施工中。

Cimg2334

upwardright約6畳程ある、大型バルコニー 日当たりがいいですsign03

Cimg2335

ここには後で、日よけのオーニングを設置する予定sun

Cimg2327_1

3階の小屋裏には、ご家族の上棟記念手形を設置しましたhappy01

完成がとても楽しみですsign03

2017年4月 3日 (月)

ある休日の一日

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
4月になりましたね。肌寒い3月でしたが、
ようやく暖かく春らしい気温になってきて、
ニュースでは、桜も満開との事でしたが、
地元ではもう少しといったところですかね。
満開の桜が、楽しみですcherryblossom

少し前なのですが、ある休日のお話を。
今日のメインは夜からなので、せっかくの休日
何か作りたいねと言う話になり、浅草にある
「江戸切子」体験に行って来ました。

2
まずは、何種類かのグラスから一つ選びます。
江戸切子らしい色付ガラスも追加で出来るの
ですが、カットするのが見えづらく、難しいとの
ことで、見易い透明なロックグラスにしましたcoldsweats01

3

4
グラス底のデザインを決め、点を取り、
マジックで線を描きます。
直線を書くのは慣れているので、すんなりsmile

5
デザインが描けたら、まずは練習グラスで
十字をカットしてから、グラスを傾けて斜め
十字に×を重ねます。中央のクロスする箇所を
合わせるのがキレイに見せるコツだそう。
3つをカットしたら、いざ本番。

6
頂点は重ねずに、とりあえず直線を12本
集中し過ぎて、カットしている時に息が出来ず、
1本一息、手に力が入りますbearing

7
12本直線をカットしたら、
自分の好みまで線を太くしていきます。
...カットした線を更になぞり、カット、カット。

好みの太さまでになったら、
頂点をつなげ底は終了なのですが、
これがけっこう難しい(> <;)
頂点が均一にならないんですよね。

底が終わったら、側面のデザインを決めて
やはりマジックで線を描き、カット。
側面は花火デザインや、星形が人気だそう。

8

9

71_2
必死にカットしていたので、
途中写真がありませんが、なんとか完成。
バックが黒幕で、スポットライトを設置した
撮影ブースで写真撮影。

10

101
左が友人のグラス、右が私のです。
まったく違うデザインになりましたhappy02

星形がアシンメトリーに配置された友人の
グラスは、グラスを回すごとにデザインが
変わりとっても可愛く仕上がってました。

線が重なるごとに、グラスの湾曲と相まって
見えづらくなり、難易度が増します。
透明にしておいて、良かったcoldsweats01

カットは、真っ直ぐ、横、斜めの順で難しい
そうなのですが、斜めが別格に難しく、均等に
カット出来ず、最後先生に直していただきました。
90分弱、楽しく、貴重な体験が出来ました。
また、やってみたいですねnote

ご興味ある方は是非。
http://www.sokichi.co.jp/hpgen/HPB/entries/3.html

11

12
朝から集中してレッスン受けたので、
お昼はゆっくり、豪勢にランチビュッフェにlovely

13

14
スティック野菜が色鮮やかで、とっても新鮮で、
どれも美味しく、色々な種類を沢山食べれて、
特別感たっぷりな気持ちにしてくれます。

お客様のほとんどが、女性なのが頷ける、
女性が好きなお料理ばかりでしたheart04

http://niko-ginza.jp/lunch.php

15
今日のメインは、
劇団四季の「ノートルダムの鐘」

昨年の発売時に友人が頑張ってくれて、
2階の1番前という素敵な席を確保。
劇場自体はこじんまりとしているので、
セットが間近に感じられ、全体も見渡せて
ゆったり鑑賞出来ました。
これも、頑張ってくれた友人のお蔭ですconfident

ディズニー映画、ビデオで何回も見ましたが、
生で、ミュージカルは素晴らしかったです。
大人な物語ですね。
東京公演は6/25までで、次は京都だそう。

丸一日、満喫出来た休日でしたup

2017年3月18日 (土)

S邸社内検査

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日は、S邸永大社内検査に、
工事担当の船橋課長と行って来ました。

1
陽当り抜群で、青空が映える外観のS邸
屋根にはソーラーシステムも見えます。

2
道路真向かいが公園なんです。
LDKも、2階のお部屋もどこも陽当りscissors
大きな窓を開けて外を見ると公園...
とっても清々しい朝を迎えられそうですhappy02

3

4
陽当り良過ぎると、夏場の日差しが厳しい
のですが、そこは軒の深さでカバー。
2階バルコニーは奥行も、幅も広いので、
ちょっとした雨くらいなら安心smile

5
玄関ドア、今回タッチキーご追加頂きました。
リモコンキーを鞄や、ポケットに入れておいて、
ボタンを押せば玄関が開きます。
荷物が多い時や、お子さんを抱っこしている時
等にカギを探さないで良いので、楽ちんですnote

6
こちらのドアは、扉が閉まると鍵をかけてくれる
自動施錠機能付き。

荷物を車に置き忘れて取りに行ったり、
先に旦那様が鍵を開け、奥様は後からお子さん
とゆっくり来る等の際、玄関が閉まると不便な
場合もある為、当社ではあえて自動施錠を解除
した状態でお引渡しさせていただいております。

7

8

9
使い方に慣れて、自動施錠をご希望の際には、
ドア内側についているパネルをスライドして外し、
「自動施錠」 をONで簡単に変更も可能。
認証範囲(リモコンキー~玄関 約80㎝以内)
広いを100%(約80㎝)として、狭いは70%
(約56㎝)での検知になるそうです。
(※一番右のモード切替は今回は使えない機能です)

10

11

12

13

14
2階廊下には、グルニエをご追加。
グルニエとは、小屋裏収納の事です。

専用の棒を、フックに引掛けて、ゆっくり
下に下ろします。3つ折りになった階段が出て
きます。グルニエに上がるハシゴが登場です。

15

16
ハシゴを上がると、約5帖強スペースがあり
開閉可能な窓も付いてます。
屋根の一番高い所に付いている為、熱気が
こもり易いので、換気が重要です。
窓を開けると、良い風が通ってましたよconfident

建築基準法上高さは1m40㎝以内なので、
高さは低いですが、シーズン物や、かさ張る物
等色々と、 仕舞える大容量な収納がある事が
嬉しいですね。

17
帰りのハシゴ、 しっかりした造りのハシゴ
なので、安定感があります(^-^)

18

19
更に、2階にも洗面化粧台を追加して
いただきました。
廊下にあるので、朝忙しい時間の身支度や
ちょっと手を洗いたい、物干竿を拭く雑巾を
洗いたい...色々な用途に使えそうですね。

階段から上がってすぐなので、化粧台脇に
工務店さんに壁を作っていただきました。
階段途中で3面鏡の脇が見えない様に...
綺麗に仕上げていただき、いつも、ありがとう
ございます大工さんlovely

20

21

22

23
お引渡しまで、もうすぐです。
S様、もう少々お待ちをhappy02

24
ウッドデッキ屋さん、アンテナ屋さん、セコムさん
工務店さん、色々な方と代わる代わる打合せの
大人気な船橋課長(左から2人目)
最後の仕上げです。
工事業者皆様、最後まで宜しくお願い致しますconfident

2017年3月17日 (金)

完成物件巡回

こんにちは、建設部の侭田ですhappy01

続々と物件が完成してきましたので川口エリアを中心に巡回に行ってきましたrvcardash

まずは1件目house

こちらは近々お引渡しの3階建てshine

Img_4566日が差していて分かりにくいですが、外壁は3色貼り分けになっていますflair

Img_4567_2

Img_4568

玄関部分に木目調を貼って高級感UPup

アルコーブのようになっていて雨の日の出入りも楽々rain

Img_4572_2

2階LDKの日当たりはバツグンsun

Img_4573

洗面所には可動棚付の収納スペースも完備scissors

物が多くなりがちな洗面所もすっきり整理できそうですwink

Img_4571

もちろんトイレのアクセントクロスも標準設置shine

シックで落ち着いたデザインのクロスも素敵heart

お引っ越しされたお客様に喜んでいただけるといいなと思いますconfident

続いて近くの同じく3階建てrun

Img_4342

バルコニーの位置で建物のデザインを構成してみました。(※もちろん使い勝手も考えて)

Img_4346

リビングからみたダイニング・キッチンeye

どこにいても日当たりを感じられて照明をつけなくても十分明るくなってますflair

家具の配置のイメージはこんな感じwink

Ldk1

Img_4348_2

キッチンの裏には収納も ストック類など保管するのに重宝しますねscissors

こちらの物件は絶賛販売中~fuji

興味のある方はぜひ見学してみてくださいtelephone

続いて多棟物件へrvcardash

Img_4577

4棟完成しましたのでこちらもご紹介flair

Img_4582

Img_4587

Img_4581

Img_4594

Img_4579

Img_4578

Img_4607_2

どちらの物件も必ず玄関先に特徴を持たせ庇は大きめに取れるように、

また、一つとして同じデザインにならないようにプランニングしましたscissors

Img_4588

Img_4600

もちろんリビング・バルコニーはどの建物も日当たりよくなってますsun

こちらも絶賛販売中up

気になるお客様がいらっしゃいましたら是非お問い合わせをお待ちしておりますtelephone

最後にもう一軒rvcardash

こちらも近日お引渡し予定の3階建てhouse

Img_4616

こちらは外壁2色貼り分けshine

窓枠のブラックが建物の雰囲気を引き締めてくれてカッコよかったですgood

Img_4619

南側道路に面するリビングの日当たりは最高でしたhappy02

Img_4621

北側のお部屋とは思えないくらい明るい3階の洋室sign01

Img_4620

階段も北側ですが、大きな窓で明るく開放感バツグンshine

Img_4622

階段上のスペースも無駄にせず収納にsmile

Img_4623

洋室内の通路部分にあるクローゼットはドアと干渉するので敢えて引違戸にしましたflair

Img_4624

南側のお部屋はL型でバルコニーに面しており、日当たりも眺望も◎

こちらもお客様に快適にお過ごしいただければ設計冥利に尽きますcrying

これからも続々と完成してきてますので、またご紹介していきたいと思いますhappy01paper

2017年3月15日 (水)

軽天下地

建設部 北出です。

今日は、越谷市の現場に来ていますup

目的は、今年より標準仕様としております、居室の天井などの

軽天下地の納め方を、大工さんと確認する為ですsign03

Cimg2090

upwardrightこれが材料です。

(内部は空洞になっておりますdownwardright

Cimg2091

Cimg2081

upwardrightまず、部屋の両端にランナー材を取付します。

Cimg2083

upwardrightこの部屋は勾配天井なので、勾配なりに取付します

Cimg2087

upwardright外壁に面する箇所は、ボード被覆の厚みまで、しっかりと計算して

プレカットしてありますgood

Cimg2084

upwardrightその後、ランナー材にスタッドを入れ込んでいきます。

Cimg2092

upwardright後は、スタッドを尺ピッチに流して、固定し

Cimg2094

upwardrightこの吊ボルトで、梁から固定すれば完了up

木下地で施工するより、早くて、廃材が出ないのでとても良いですhappy01

Cimg2097

upwardright電気配線箇所には、専用の受材で補強できます。

木材と違って収縮が無いので、仕上げクロスの開きや亀裂などの

アフター対策に期待できますねsign03

2017年3月 6日 (月)

栄養補給

おはようございますsun

 

建設部 山田です。

 

アンケートを頂き、外観についてお褒めの言葉を頂きましたhappy01

 

Photo

形(設計)だけではなく、色も重要なので、純粋にうれしく

心の栄養補給になりましたup

 

Photo_2

オシャレなお家をたくさん供給していきたいと改めて思いましたhappy01

2017年3月 2日 (木)

Induction Heating

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は、IHのお話をさせていただきます。

Ih2_2
IH キッチン加熱機器、電気式タイプのIH

仕組みは ↑ の通りです。

IHとは、Induction Heatingの略で、
日本語では電磁誘導加熱機器と言います。
トッププレート下のIHコイルに電流を流し、
磁力(磁力線)によってトッププレート上に
置いた金属鍋自体を発熱させます。

金属鍋が熱くなるので、IHも熱くなりますが、
IH自体が熱くなる訳ではないので、お鍋の
中身が吹きこぼれても、すぐにサッとふけます。
油が飛び散らない様に、紙を蓋代わりにする
なんて大技も可能なんです。
新沼部長が言う様に、まさに目からうろこcoldsweats02
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2017/02/poste-3.html

IHクッキングヒーターの種類は...
新築でビルトイン式は大きく分けて、

①2口IH+ラジエントヒーター
②3口IH
③3口IH(オールメタル)

①→②→③と価格はUPします。
②③等は、各社種類を持っているので
機能によって価格がUPしていきます。

みなさん、ご心配されるお鍋ですが、
メーカーや、グレードにより、使用出来る
お鍋の種類が増えたりしますが、
①②③いずれでも使用可能なお鍋は、
鉄・ホーロー・ステンレスgood
(※鍋底に磁石が付く物ならOK)
ただし、鍋底は平らでないとNGです。

◆取扱い説明書を添付させていただくと...

Photo
  ↑ 日立製

Photo_2
  ↑ 三菱製

Panasonic
  ↑ パナソニック製


①2口IH+ラジエントヒーター
②3口IH
③3口IH(オールメタル)

①「ラジエントヒーター」は、ニクロム線が
埋め込まれており、それが発熱・発光した
熱によって加熱される仕組みhappy02

中央奥に設置されており、IHと違いラジエント
ヒーター部分が熱くなる為、鍋の種類が限定
されず、アルミ・銅・超耐熱ガラス鍋等もOK。
ただ、鍋底が平らでないと、ガタガタしたり、
片寄ったりするので、鍋底平らはIH同様です。

③「オールメタル」は、各メーカー上位機種。
アルミ、銅、多層等の金属鍋も使用可能なので
「長年愛用しているアルミ鍋が使いたい」や、
「最近奮発して海外製の高いお鍋を買い揃えた」
方等はオールメタルが良いのですが、
お鍋もIH対応品が多く市販されているので、
個人的には、ここまで高スペックでなくても
良いのかなとは思いますcoldsweats01

お掃除の楽さでは、3口IH
出来るだけお安くIHにしたい、海苔を炙りたい方
には、2口IH+ラジエントヒーターがお勧めです。

直火派の方にはガスコンロsmile
まだまだ、根強い人気があります。
当社標準は、ガスコンロです(^-^)

ではでは、またpaper

2017年2月24日 (金)

さいたま市南区大谷口にステキな3階建てが2棟出来ました!

おはようございますsun

 

建設部 山田です。

 

さいたま市南区大谷口にステキな3階建てが2棟出来ました!

 

まずは外観です!

12

白をベースに外壁の張り分けと配色が良い感じですhappy01

 

 

 

1号棟~

1_5
濃い目の色のアクセントサイディングが引き締まった印象でステキですhappy02

Photo

玄関に3本の縦長窓に光が差し込み、印象的な玄関になりました!

1_2

洗面所には可動棚があり、重宝しそうですね!

続いてLDK

1_3

家具のレイアウトを考えながら、出来るだけ大きな窓を配置しました。

透明ガラスなので、広く感じます!

1dk

ダイニングスペースも確保できています。

※ところどころ黄色いふせんがありますが、工事担当の小池さんの

厳しいチェックの痕跡です(汗)

厳しいチェックのおかげで、永大の物件はきれいな仕上がりが維持されていますgoodgood

1_4

サイドパネルもきれいですね。

1_1

3階にはおしゃれなスクエア窓が2ケ所あり、

13

奥行の深いバルコニーもあります!

続いて2号棟~

2_4


優しいアクセントサイディングの色で、サッシの色もブラウン色で良い感じですcatface

2_2

広い玄関で斜めの上がり框が好印象です。

2_3

洗面所には可動棚があり、重宝しそうですね!

続いてLDK

2_1

2_dk

2_5

2号棟のキッチンは側対面となっており、吊戸棚もあって収納量が豊富です!

続いて3階

Photo_2

2_6

主寝室には大きな横長のハイサイドライトがあり、視界が抜けて気持ちが良いですup

2_hk

Photo_3

もうひと部屋には、好物のHKサッシw

天井部分には天窓があり、北側の部屋ですが

安定した光が差し込んでいて、良い印象でしたnote

最後に30メートルほど先に、永大物件が建築中で、こちらの完成も楽しみです!!

Photo_4

3階建ての物件情報はこちらこちらをご覧ください!

2017年2月18日 (土)

赤城 雪山登山

こんにちは、永大山部 菅原です。

2/14、赤城山にいってきました。

メンバーは、大島隊長、藤間さん、私菅原です。

関越道、山の稜線が綺麗。やった!天気いい。

1

山道はどっぷり雪があります。11

登山道入り口に到着

2

アイゼンとワカンを装備していざ

3

私は、ワカンを履き、大島隊長はピッケルを試してます。

出だしは、急登が続きます。

4

氷で覆われた大沼。小さく見えるのは、ワカサギ釣りのテントです。51

樹木、山全体が、雪化粧をしとても綺麗でした。

6

地形と風がつくった造形美。あそこは危険。

7

尾根に到着。稜線を歩いていきます。

8

黒檜山、山頂に登頂。ここで記念撮影。無風で最高です!

81

山頂から更に足をすすめると絶景スポットがありました。

9

ふかふかの雪がきもちよい

10

雪山は美しく楽しい。思わず笑顔。

11_2

気温は、マイナス八度。天候が良いので、歩いていて丁度いいです。

止まるとさすがに寒い。

12

2つ目のピーク「駒ヶ岳」で記念撮影。

映画エベレスト 阿部ちゃんの名せりふ・・・

そこに山があるから登るんだ・・・ではなく、

「俺たちがここにいるから山に登るんだ」

13

地蔵岳。小学校の林間学校以来だなァ。

今年で少年の家も取り壊し。ちょっとさみしい。

14

15下山。

コースタイムは、約4時間。赤城山は、冬山入門にはもってこいなのです。

前回の塔ノ岳の半分以下のタイムなので、余裕のよっちゃんでした。

ゆっくり温泉につかり帰宅するのでした・・・smile

2017年2月14日 (火)

うまふみめじ

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日M様とのお打合せにて決定致しました。
玄関タイルは、当社モデルハウスでも採用
させていただいておりますクォーツデザイン。

1
幅60㎝×高さ30㎝の横長なタイル。
色ムラがあって、高級感のあるカッコいい
タイルなんですhappy02http://www.maristo.jp/collection/detail/quartz_design/overview.html

2
同じタイルでも、貼り方で印象は変わります。
貼り方のデザインも色々...

3_3

31
当社で標準採用しておりますのは、「通し目地」

4
玄関ポーチタイルはこの貼り方をしてます。

5img_9441
当社モデルハウスは、横長タイルを「馬踏み目地」
タイルの高さ半分の15㎝をズラして貼ってます。
幅60㎝に対して、1/4分です。
半分ズラすよりも、控えめで大人っぽい印象ですかねsmile

Img_5427
お引渡し済ですが、M邸もこの貼り方を採用
させていただきました。
一般的な正方形30cm角のタイルと比べると、
幅が倍もあるので、存在感がありますよね。
落ち着いた色合いも、更にグレード感をUP
させてくれていますlovely

タイルの貼り方は、まだまだあります。
ご参考になれば...
http://www.nittaren.or.jp/?page_id=24115

2017年2月10日 (金)

さいたま市大宮区三橋にステキな3棟が完成しました!

おはようございますsun

 

建設部 山田です。

 

さいたま市大宮区三橋にステキな3棟が完成しました!

 

まずは外観です!

 

Photo

Photo_2

1_2

2

3
向かって左から①②③号棟です。

おかげさまで②③号棟は契約済みで、あとはお引渡しを待つのみです(^^)

 

3棟の配色のバランスが良く、遠くから見て、永大らしいステキな建物が完成した感が満載でしたhappy02

 

続いては内部です。

 

Photo_3

玄関ドアとサッシのスリットが合っていて良い感じです!

Photo_4

階段下部分も収納スペースを確保しています!

玄関ドアのスリットが効いて、光が奥まで届いています。

 

Photo_5

洗面所には可動棚が4枚設定されています。

重宝しそうですねhappy01

続いてLDK

Ldk

床材は朝日ウッドテック製品のオーク色

木目がきれいで好印象でしたgood

Ldk_2

LDKの一角にクローゼットが2ケ所もあります!!

小物なども収納出来たり、急な来客の際は大活躍?しそうです笑

Ldk_3

LDKの中央には大きな吹抜があり、やわらかい光が差し込みますsun

中央付近に付せんが・・・

Ldk_4

工事担当の掃除チェックも厳しいですsweat01

Photo_6

キッチンはホワイト色で今回の物件は、サイドパネルの仕様なので

すっきりした印象でよい感じですpass

Photo_7

LDK前には奥行の深いバルコニーがあります!

Photo_8

個人的に好きな、蹴込が白の階段を上がると

 

3_2

3階のホールに小物を飾れるカウンターが登場catface

Photo_9

カウンター前には縦すべり出しの窓があるので

吹き抜け部分の通風も確保出来ますdash

3_73

3_732

最後に、3階には7.3帖もある主寝室があります!

クローゼットはサイズは違いますが2ケ所ありますので

ご夫婦各々単独で使えるようになっています。

大きいサイズを使えるのは言うまでもありませんよね・・・

 

①号棟はまだご紹介出来ますのでこちらをご参照くださいhappy01

2017年2月 7日 (火)

H様邸サンプル到着!

こんにちは。コーディネーターの金丸ですhappy01

先日けんせつブログでもご紹介されていたH様邸

99999

一緒にショールームに同行させて頂き、
キッチンやお風呂等の仕様が全て決まりました。
 
そこで今度は内装材のお打合せをさせて頂くのですが、、、
 
ついにサンプルが届きましたsign01
 
それは、タイル!
新沼部長はガレージの床・SWISS TRACKSを用意downwardleft(画像を無断転載しました。笑)
私の方は、キッチンの床タイルを用意していますhappy01
 
キッチンは、先のブログでご紹介済みですが、
LIXIL製リシェルSIのセラミックカウンター、
扉も他メーカーにはない、艶はありながらも、セラミック(陶器)の風合いを表現した
ファインクラフトシリーズのグレーズグレー。
取手もマットな質感のスリムライン取手を選択していますdownwardleft
 

162903101

う、美し~いlovely高級感がたまりませんhappy02
この質感、LIXILさん(旧伊奈製陶・INAXさん)だからこそできたキッチンflair
キッチンのみならず、お風呂や洗面化粧台を選択される
奥様のセンスの良さにショールームでは、アドバイザーさんも驚いていましたhappy02
 
そんなキッチンに合わせる用意したタイルは
艶が出過ぎずマットな印象ながらも清潔感のあるこちら・・・

Img_0239

こちらも、キッチンと同じくLIXILさんの、グラムストーン。
天然石を忠実に再現した意匠性の高い輸入タイル!
サンプルは3色用意してありますが、フローリング(画像左上)の
ブラックチェリーとも相性がよくどれも素敵です!
実は、こちらもカタログから奥様が選んだタイルです!
バッチリすぎます~happy02
 
キッチンのタイルは凹凸がありすぎると掃除がしにくく、平滑すぎると滑って危険sweat01
触って確かめましたが、
マットながらもフローリングほどの滑らかさでちょうど良い感じですshine
ただ一番濃い色は、凹凸が大きい為、お勧めは白かライトグレー。(個人的にはライトグレー)
いずれにしても目地は汚れが目立つのでダークグレーをお勧めしようと思っています。
 
ちなみにタイル床で心配される、冬場の冷たさも床暖房で解消予定なのでバッチリですsign01
あとは、お皿を落とさないようにすることだけが・・・coldsweats01
 
お打合せは明後日です!
実際にお見せするのが楽しみですlovely
 
もうひとつサンプルをご用意していますが、それは別の機会に・・・bleah

2017年1月31日 (火)

オープン前日

建設部 北出です。

今日は、先週建物をお引渡しさせて頂きました

板橋区の店舗併用住宅のM様邸にお伺いしてきました。

Cimg1740

看板工事も本日完了しました。

Cimg1743

シャッターBOXに可愛らしい、看板が付きましたhappy01

Cimg1742

入り口脇には、料金ご案内などの看板も設置完了して

Cimg1749

店舗内部も、オーナー様こだわりの機器設置も準備完了good

明日のオープンを待つだけですup

M様、いよいよ明日からですねsign03 頑張って下さいねhappy01

2017年1月20日 (金)

ショールームに行って来ました

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、T様と新沼部長と一緒にTOTOさんと、
LIXILさんのショールーム巡りして来ました。

新沼部長のブログでもご紹介してます。
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2017/01/poste-11.html

今日は、キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面
化粧台の水廻りを見学する予定です。

まずは...

1toto
ビックベン、リトルベンでお馴染みの TOTOさん。

2
THE CRASSO
カタログの表紙にも載っているキッチンが
お出迎えしてくれました。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/index.htm

3

4
TOTOさんオリジナル
浮遊感のあるクリスタルカウンター。

上に色があると言うよりも、下に色があって
透けて見える様な透明感なんです。
それが、キッチンカウンターの大きさともなると
大迫力で、高級感が素晴らしかったhappy02

手触りも抜群で、吸い付く様な柔らかい感じ...
実際手に触れていただかないと分かりづらい
ので気になる方は是非ショールームへsign01

5
水栓もTOTOさん一押しの「水ほうき水栓」
幅広のシャワー水でサッと流し易い水栓で、
シンクも3度の勾配で更に流れ易くなってます。

6

7
ビルトン食洗機は、通常は四方にフレームが
ある為「ここは食洗機です!」感がありますが、
閉まっていると分からないデザイン。
スッキリしていていいですねsmile

8
色々選んでいたら、素敵なカウンターを発見sign01
なんてカッコいいんでしょうかlovely
奥様も、新沼部長も、私も3人共「おおぅ~」と
感嘆の声が上がったかすみ柄。素敵ですnote

その他、IHや、レンジフードetc ユニットバス、
トイレと見ていただいて、お昼休憩restaurant


9lixil
午後からは、キリギリスとアリでお馴染みLIXILさん。

10
RICHELLE SI
こちらもカタログの商品が一番目立つ場所に。 http://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/

11

12lixil
LIXILさんのセラミックトップ。
高温で焼成されるセラミックトップは、
熱に強く、キズに強く、汚れにも強いsign03
凄いカウンターです。

土付のお野菜を直接カウンターで大まかに切って
から、まな板で細かく切るなんて荒業も可能smile
土で汚れたまな板を洗う手間が省けます。

13lixil_2
ハンズフリー水栓
AUTOにしておけば、センサーにタッチせずとも
水が出ます!そしてすぐに止まる。すごい...
お鍋に水を入れた後、重たいお鍋を持ったまま
センサーに手をかざすのは面倒ですが、離れたら
すぐ止まるので、ストレスフリーですねhappy01

14lixil
軽くて、取出し易くて、たっぷり仕舞える。
収納内容も充実して、使い勝手がよくよく
考えられていて、理想的happy02

新沼部長が言う様に、良い物を見てしまうと...
感覚が麻痺しますね(><)

T様、朝から、夕方まで1日お疲れ様でした。
帰りがけに楽しかったとおっしゃっていただけて
良かったです。

TOTOさん、LIXILさん
長時間お打合せありがとうございました。
お見積、お待ちしております (^^)V

2017年1月13日 (金)

完成物件

建設部加藤ですhappy01

先日、建物をつくる前の現地調査とあわせて、完成物件のチェックをしてきましたので一部ご紹介しますcamera

 

こちらは本日お引渡し予定のさいたま市の物件↓

1_2

外壁の色、3色綺麗に貼り分けができましたup白い外壁が良く映えますshine

丁度、工務店さんが最終の確認に来ていましたeye

喜んでもらえると嬉しいですねconfident



もう一件、すぐ近くに担当した現場があったのでそちらもチェックにcar

Photo

こちらは重厚感のある色でかっこよく仕上がっていましたshine

道路正面にくる窓はデザインを重視して決めているのですが、この物件は両袖の片引き窓を入れてみましたcatface

室内↓

Dscn8435

LDK17帖+洋和室が近くにあるのでさらに広く感じますnote

 

Dscn8453

お部屋の収納も大容量note

こちらの物件は現在販売中ですsign01

↓こちらからチェックできますwink

http://eidaihouse-o.info/buy/ikkodate/area/sc_11104/1495723/



続いてさいたま市の3階建ての物件・・・

Dscn8241

室内の実際の写真とイメージ図です↓

Photo_3

Photo_2

LDKにはカウンターを追加してみましたhappy01

こういったスペースがあるといろいろと使えて良いですよねshine




プランの段階でイメージしていたこととギャップがないか、実際の現場をチェックして、また今後の建物作りに生かしていきたいと思いますconfident