2015年8月29日 (土)

ムーミン谷

こんにちは 業務部 菅原です。

先日、こども達とムーミン谷に行ってきました。eye

1

小高い丘陵と水辺を歩いてゆきます

2

すると、小川の向こうにムーミンの家が・・・

3

曲線や煙突、屋根がかわいらしく なんとも言えません

自然の起伏にとけこみますbud

wink

4

お部屋のなか

丸太と金物・漆喰でつくられた、素敵な空間が広がります

5

泊まりたいなーxmas

6

塔の中は、立体的な広がりをみせます

無数に小部屋があって、こども達が、かくれんぼしています

7

ああ~ 無垢の感触が足に心地いい

つちふまず くすぐったいっ~・・wink

金物のやさしい曲線美が、やわらかく目に入ってきます

8

9

10

建物の中は、おおきなホールになっています

屋根は女性の帽子みたいですね

11

ムーミン谷は

飯能にある、「あけぼの子どもの森公園」というところにあります

おすすめです、是非遊びに行ってください

運がよければムーミンにもあえるかな?・・・・clover

2015年8月27日 (木)

東京ショールーム

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、当社で外壁を標準採用しております
「ニチハ」 さんの東京ショールーム改装記念
内覧会に船橋課長と行って来ました。

1

2
場所は、日本橋!
地下鉄出口からもすぐ側で、アクセスが楽な
好立地にあります。
http://kabesite.com/columns/index/7

3
沢山の外壁材が展示されてますhappy02
今日は、講習会もあるので、イスも沢山chair

4

5
小さいサンプルではなく、大きいサイズで
確認出来るので、全体のイメージがつき易い
ですよね。

6
 ↑ 小さいとこんな感じですが、

7_2
 ↑ 大きくなると...
雰囲気が大きくなると変わりますよup
(ちなみに、小さいサンプルと同じ色ですcoldsweats02

8
色々な雰囲気の外観を見れるシステムがある
ので、どんな外壁が良いか迷われている方も
施工例等で、イメージし易いのも happy01 good

施工方法や、屋根材、細かい部材も展示して
ありますので、色々見ているとアッと言う間に
時間が過ぎてしまいます...危険ですcoldsweats02

Photo
今回車で行ったので、近くのコレド駐車場に
止めたのですが、出庫時間がデジタル表示
されているので、出て来るまでの待ち時間も
安心。 あっ、うちの子が出てきましたcar

最近は信号機や、電車もどの位待つのかが
分かり易くって、便利ですよねnote

2015年8月24日 (月)

後付け庇

建設部北出です。

先週、1年前にお引渡しさせて頂いた

練馬区のN様邸へお伺いさせて頂きました。

Cimg2661

upwardrightスタイリッシュな外観のN様邸 外壁はパワーボードですhappy01

目的は

Cimg6067

玄関前のココupwardright

後付けの庇を付ける工事のご注文を頂きましたup

N様ともいろいろ打ち合わせをさせて頂き

今のスタイリッシュな外観を崩さない様にしたいとのご要望があり

LIXILのルーフタイプのF型(フラットタイプ)にしましたhappy01

Dsc_3115

下地の位置を確認しながら、アルミのフレームを設置し

Dsc_3119

屋根パネルを設置

(熱線を大幅にカットするパネルを採用しましたgood

Dsc_3120_2

最後に雨樋を設置して完成sign03

外観にとても合った、玄関庇になりました。

N様ありがとうございました、今後とも宜しくお願いしますwink

2015年8月20日 (木)

母校、頑張りました!

お疲れ様でございます。

今日、2015年の夏の甲子園が、閉会いたしました。

1440039453974

高校野球100年目の夏制し45年ぶり2度目V 

1440052822271(今日、応援に行った仲間から送られてきた画像です)

私、野球部では、ございませんでしたが、やはり、母校が、活躍するのは、

何年経っても、嬉しいですねhappy01

ちなみに 門馬監督は、もー太郎が、3年生の時の1年生。

野球部の寮には、お邪魔していましたが、覚えてないcoldsweats01

残念ながら、応援には、行けませんでしたが、

今晩、ゆっくり録画を観たいと思います。

世界陸上、世界バレー

そして、そして、世界柔道選手権大会 

まだまだ、この夏を熱くする戦いに期待していますsign03

リゾートハウス完成です♪

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、お引渡し前の立会いに、工事担当の
荏原さんと行って来ました。

けんせつブログにてご紹介の...
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2015/07/poste-5.html
S様のリゾートハウスですnote

1
ど、ど~ん! キリっとした外観lovely
外壁は、パワーボード...それもA-Beat
なんて凛々しいのでしょうか。

2
掘り込みが深く、遠目では白っぽく写って
おりますが、色で表現すると、グレージュconfident
全体的には明るいのですが、色が少し入って
いるので、汚れが分かりずらいのも良いですね。

3
玄関ドア設置面と、逆サイド側のバルコニー面
には濃いめの色をご選択いただきました。
浮彫調の玄関ドアと同化して、迫力のある玄関
になりましたhappy02

4

5
2階LDKには、吹抜け+ファン、そしてLEDダウン
ライトを配置。こちらは調光タイプなので状況により、
お好きな暗さに調整が可能ですshine
スポットライトをプラスする事で、天井面や床面にも
好みの角度で、明かりを足す事が出来ます。

6

7
ご夫婦とご一緒して、ショールームで細かく決めて
いただいたキッチンは、充実の多種機器と、ダスト
ボックスも装備した大容量の食器棚が羨ましいup
ダイニングペンダント3灯吊りが可愛いheart04
食器棚並びのパントリーは、買い置きや、乾物類
置き場、LDKの収納を兼用しても足りる大容量smile

8

9
スタディスペースのカウンター幅が2m60cmも
あるので、家族 みんな横並びでも座れますね。

ブラインドスラット(羽根)も壁紙に合わせたブルー
でより一層、一体感を出してますnotes

10
LDK続きのウッドデッキは見晴もよく、風も抜ける
のでとっても爽快で、BBQや、お花見、お昼寝や
朝のコーヒーetc...まさにリゾートですbar

15
S様、暑い中、お立合いいただきまして、 ありがとう
ございました。色々ご説明させていただきましたが、
何かお困りの際には、いつでもご連絡下さいね。
今後共、末永く宜しくお願い致します。

S様ご新築、誠におめでとうございますhappy01

2015年8月17日 (月)

もー太郎の夏休み

今日から、また、頑張ります。

もー太郎の今年の夏休みをご紹介させて頂きます。

35年以上の付き合いがある中学時代の仲間3人でドライブ。

犬山城をはじめ、名古屋城と日帰りで、行ってきました

Img_20150808_084935_7

Img_20150808_090055_2Img_20150808_110830_3Img_20150808_111132_10

 8/8 23時、我が家を出発して、翌日 8/9 23時に我が家に到着。

24時間、往復 860kmのドライブでしたbearing

翌日は、久しぶりの日光への家族そろって、最後?の家族旅行へ  

我が家から高速道路を使わず2時間で、到着。

日光東照宮に入ったのは、もしかしたら、初めてかもsign02      

往復 260kmの旅でした。

ドライブの方が、遠かったりして(笑)                                                                                                                               

Img_20150809_151358_8

Img_20150809_152624_5

 翌々日は、次女が、出場する なかの国際ダンスコンペションへの運転手shock

残念ながら昨年同様、入賞の1位(実質4位)の結果でした。

Img_20150812_182146

で、その翌日は、これまた、30年来の関東に住んでいる

高校時代の部活の仲間とプチOB会beer

Img_20150813_202333_2 

怪我もなく、大きな事故もなく

いい夏休みを過ごさせて

頂きましたdelicious 

2015年8月 7日 (金)

EDツアー

8月4日、猛暑の中、第三回EIDAIツアーが行われました!!

  

場所は栃木県の「エヴァンタイユゴルフクラブ」

 

非常に熱い戦いでしたが、企画部の深澤、惜しくも入賞を逃してしまいましたdespair

言い訳ではないのですが、前日の練習が良くなかったんですかね..........

前日の練習が........

 

 

 

 

写真はなんと準優勝の佐野社員。羨ましい成長力ですannoy

なんだか貫禄が出てきてますね。gawk

Img_3294 

 

そして優勝は我らが永森社長!!猛暑の中、素晴らしいスコアでした。

優勝おめでとうございますsign03

     

   

以前の大会覇者の須田社員からトロフィーから受け継がれます。

  

Dsc_0513

 

 

トロフィーには名前も記されます。永大の一つの歴史ですねdiamond

Dsc_0516

 

 

 

いつか私もここに名前を刻めるように・・・・・・・・

練習あるのみですsign03

次回は9月15日同じく

エヴァンタイユゴルフクラブ」にて

第四回EIDAIツアー開催です!!

 

   

 

2015年8月 5日 (水)

現場巡回

建設部 北出です。

今日は、川口のT様邸に現場巡回しに来ております。

Cimg6095

足場シートで見ずらいですが

外壁のサイディング工事が完了しましたsign01

Cimg6094

正面の木目サイディングがアクセントになっており

いい感じになってましたgood

足場バラシが楽しみですsign03

Cimg6097

1階のLDK

石膏ボード貼り施工中です。

Cimg6105_2

大工さんと埋め込み収納の位置確認をして

Cimg6100

2階は

これから石膏ボード貼りとなります。

T様邸は外壁に面する壁、天井に

吹き付け断熱を施工しております。

Cimg6103

床は 朝日ウッドテックのライブナチュラル

木目と色合いがGOODですねsign01

内装も完成がとても楽しみですsign03

プラネタリウム

こんにちはsun建設部のいさわですsign01
毎日暑いですが、8月も元気いっぱいですsign03

最近、宇宙飛行士の油井さんが宇宙へ行ったことで
話題になりましたが、実は私も部屋の中で宇宙にいますdiamond

星が好きで見たいと思っても、浦和の空では
あんまりきれいに見えませんsad

なので、こんなものを買ってみましたhappy02
『大人の科学 プラネタリウム』
けっこう前に発売されたものです。

Img_1185
自分で組み立てなくてはならないのですが
これがけっこう楽しいですnote


説明書を見ながら組み立てていきますwrench

Img_1189星空が動くようになる、ぜんまいです。
ぜんまいが動くか確認する瞬間は、緊張しましたsweat01

そんなこんなで、こんな感じに完成!


すごくあっさり書きましたが、
思ったより時間がかかりましたsleepy

いよいよ部屋を暗くしてプラネタリウムをつけてみると・・・
天井だけでなく、壁にも映ってきれいでした。

ここまで書いたのに。。。
プラネタリウムの写真はありませんsweat02
スマホではうまく撮れませんでしたgawk

星空が好きな方は是非
試してみてくださいhappy02

将来は、海沿いの別荘もいいけど
星空が最高にきれいな、天文台みたいな
家に住んでみたいですsmile

2015年8月 1日 (土)

こんにちは。業務部の柴田です。

先日家の近くを歩いていたら、
空がこんなにきれいでしたshine

___2

話は変わりますが、ここ最近暑くていよいよ夏が来たなーって感じがしますsun

夏は海とか花火とか楽しいことが色々ありますよねheart01

ですが私的に夏の楽しみは高校野球観戦ですbaseball

埼玉は先日決勝戦があり、花咲徳栄高校が甲子園出場を決めましたlovely

決勝戦は本当に熱い、いい試合でした(;_;)heart01

今年はベスト4にノーシードの公立高校が2校入ったり、優勝候補の浦和学院が準決勝で負けてしまったりと、とっても面白い試合ばかりでしたweep

私の母校は残念ながら1回戦で負けてしまったようですが...shock

___1この本毎年買っています(^ω^)heart04

わたしは学生時代は吹奏楽部として球場で応援をしていました。

なので今でも試合だけでなく応援とかにも注目してしまいます。

最近は見に行く機会がありませんが、ネットで試合結果をチェックしたり、試合を録画して見たりと楽しんでいます(^0^)baseball

今から甲子園がとても楽しみです!暑い中頑張る高校球児を見習ってわたしもお仕事頑張ろうと思います!

それではhappy01shine

より安く・・・

企画部の小野です。

私事ですが、先月から家計簿をつけ始めまして

一か月経って結果を見て、食費の高さに愕然としましたshock

Dsc_0143_2

どうにかならないものかと思い車を走らせていると、店先に並ぶ390の文字eye

Original

半田屋です。

前々から何となく気になりつつも店先の派手さに気が引けて敬遠してしまっていたのですが、

背に腹は変えられないということで行って参りましたrun

Dsc_0138

Dsc_0142

Dsc_0133

システムとしては、店内にあるおかず群をセルフでとった後に

Dsc_0134

レジでご飯 or 麺類を注文して会計をする形式。

Dsc_0139_2

ドレッシングや薬味も多種多様happy01

Dsc_0146

今回は

ごはんミニ(約200g) 97円

おくらおひたし       86円

カツ煮           162円

から揚げ          75円

カキフライ         64円

の計5品でなんと・・・

驚きの484円です。

(味は値段なりでしたが・・・)

今回取らなかったものの中にも様々なメニューもある為、是非また来てみたいですhappy02

2015年7月31日 (金)

蔦谷家電

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
毎日暑い日が続いてますねsun

先日、ゴールデンウィークにオープンした
二子玉川の蔦谷家電に行って来ました。

1
休日は、大混雑でございました。

2
もちろん中も混雑...
でも室内に緑が沢山あって、木陰で休んで
いる様な雰囲気がありますclover
天井にも、植物の影が移って涼やかnote

3

4
トンボ?のオブジェや、照明兼プランター等
見ているだけでも楽しい空間でした。

5
屋上も緑化! 小川が流れていて、めだかの
池があったり、色々工夫されてます。
多摩川の花火大会がばっちり見えるデッキも
ありました。

そして、学生時代から憧れの家具屋さん
「アルフレックス」がありますlovely
http://real.tsite.jp/futakotamagawa/floor/shop/arflex/

学生の頃、企業のイメージコラージュを
作る課題があった事を思い出し、久々に
ファイルを出してみました。

6_3
 ↑ 当時私のアルフレックスのイメージ
なんだか、とっても懐かしいconfident
しかし、家具は高くて、手が出せませんcrying

昔の写真を見ていく様に、当時の作品資料を
見返していたら、こんなのも出てきまして...
(作品はA1や、A2サイズなので、写真に撮って
保管してあります)

7

 ↑ マンションの全面リフォーム

8_2
 ↑ 数人と共同で取り組んだ、一軒家
外階段で、2階リビング
写真は屋根がガラス張りの玄関ホール兼、
フリースペースという設定です。

課題に対して、プラン検討・作成→家具選定→
図面作成→パース作成→着色→プレゼンボード
作成、そして、最終的には模型作成!
スチレンボードカットして、粘土で家具作って、
ソファーには布貼って、カーテン付けて...
大変でしたが、楽しかった思い出ですhappy02

そろそろ、夏休みの方も多いかと思います。
普段忙しい方も、写真などでノスタルジックな
気持ちになってみるのはいかがですか?

2015年7月30日 (木)

特別仕様

建設部加藤ですhappy01

先日、特別仕様のさいたま市東大成町の物件を見てきましたeye

写真左側の号棟は本日お引渡しですshine

 

Dscn4011_2

特別仕様として、新仕様の前段階(?)として外壁3色を使用していますup

 

Photo_2

配色は画像の通り(上3色が写真左・下3色が写真右です)

落ち着いた色合いの組み合わせにしてみましたcatface

 

 

 

サッシも特別仕様ということで標準仕様と異なる商品を使用しております

1

2

外観色・内観色と選べる商品となっており、

今回、外観色はブラウンで統一し、内観色だけ変えてみましたnote

 

Dscn4084

 

Dscn4090

↑外観ブラウン×内観ホワイト

 

Dscn4051_2

↑外観ブラウン×内観ダークブラウン(分かりづらいですが…sweat01)

 

Dscn4049

他にも標準仕様ではない床材にしたりと外観に合った色合いを意識して選定してます

 

 

この物件の他にも特別仕様の物件が着々とできてきておりますので、チェックしていきたいと思いますhappy02

2015年7月29日 (水)

もー太郎の愛車?

おはようございます。

毎日、暑い日が、続きますね。

夏の甲子園、各都道府県で、予選が、行われておりますが、

昨日、我が母校も神奈川県大会を制して、

二年連続、10回目の夏の甲子園に出場が、決まりましたhappy01

今年は、頑張って、欲しいですね。

さて、久しぶりに愛車、セレナですが、

平成19年1月24日のに初年度登録してから、早、8年半

昨日、めでたくsign02地球を約5周回りました(笑)

Img_20150728_190739

消耗品は、別として、大きな修理もなく頑張って走ってます。

Img_20150728_073017

兵庫、大阪、京都と

ほぼ、毎年のように、遠乗りしていますが、

今年は、ちょっと近場で、名古屋城、犬山城まで、

行く予定です。

2015年7月27日 (月)

今日の職人さん part2

happy02今日も元気sun建設部の井澤ですscissors

Img_1177川口 新里町の10棟現場では 
今日も職人さんたちが、一生懸命働いていますwrench

建築もどんどん進み、永大タウンができてきましたsmile

前回のクロス屋さん特集に続き、今日はこの道具を使う職人さんnotes

そう、左官屋さんですsign01

Img_1174もうすぐお引渡しのY様邸を
丁寧に仕上げています!

踏まないように気を付けながら、
何回も塗り重ねていきます。

Img_1178_2最後は乾かないうちに、ほうきを使って刷毛引き仕上げ(ざらざら仕上げ)
とします!これで雨の日も滑りにくくなるんですrain

この日も猛暑sun
暑い中、いつもご苦労様です。

以上、左官屋さんでした。