2017年1月 8日 (日)

春日部市小渕にステキな建物が完成しました~

おはようございますsun

建設部 山田です。

春日部市小渕にステキな建物が完成しました~


まずは外観です!

Photo

片流れ屋根にシンプルな外壁の張り分けが良い感じです。

配色もばっちりですねok

Q

Q2

玄関も奥行があり、高級感がありますねhappy01

続いてLDK~

夕方に撮影をしたので少し暗く写ってしまいましたが日当たりは抜群です!

Ldk1

Qldk2

Qldk3

洋和室と続きとなっているのでかなり広いです!

洋和室用の入り口も別であるので、ゲストルームにも最適ですup

Qldk5

Qldk

キッチンの脇には大きな収納↑と階段下を有効利用した収納↓があります!

重宝しそうですねcatface

Qldk2_2

バルコニーは横幅がひろーいので洗濯物たくさん干せますよ~

南向きなので日当たり最高ですsun

Q_2

東側には少し高さのある腰壁を設定して、

お隣さんと視線が重なりづらくなるよう配慮をしていますeye

Q_3

階段の蹴込(ケコミ)(正面の板の名称です。。)がホワイトとなっていて

踏み板がアクセントとなりステキな印象でしたhappy01

Q_4

大きな窓のおかげで暗くなりがちな階段室が明るいです!

Q_5

↓軒天が濃い色なので外観がシャープな印象となり、良い感じです!

Q_6

1.2階のトイレも1面アクセントクロスがあり、高級感が出ますね~

Q1

Q2_2

今後もステキな一戸建て住宅が出ますので、お楽しみに~happy01

2017年1月 6日 (金)

本日より 営業開始致します

新年 明けまして おめでとうございます

旧年中は格別のご愛顧賜り、
誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。

永大グループ全社 本日1月6日より
2017年の営業を開始致しました。

本年も変わらぬご愛顧の程、
何卒、宜しくお願い申しげます。

2016年12月27日 (火)

本年もありがとうございました。

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
本年も1年間ありがとうございました。

本日1/27午後より、冬期休暇とさせて頂きます。
新年は、1/6より通常通り営業致します。

お休み中、皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒、宜しくお願い致します。

1

2

3

4

5

6

7

8
upwardright今年、お引き渡しさせていただきましたお客様
の一部だけですが、写真ですhappy02
素敵なお家に携わる事が出来て、担当者として、
とっても嬉しい一年を過ごす事が出来ました。
ありがとうございましたconfident

このブログを読んでいただいております皆様の
ご健勝と、ご多幸をお祈り致します。

良いお年をお迎え下さいませfuji

2016年12月20日 (火)

完成物件巡回

こんにちは建設部の侭田ですhappy01paper

先日、越谷方面の完成物件を巡回してきましたのでご紹介しますcardash

まずは1件目flair

こちらは南西側水路に面する2階建て物件house

Img_4135

外観は車庫スペースと合わせて考えました。

上部をオーバーハングさせてアクセントにしてあります。

Img_4131

南側に隣家が迫っているので水路側に大きな窓を配置して日当たりを考慮しましたsun

写真を撮ったのが11時くらいだったのですが、すでにこの日当たりhappy02

真冬でもぽかぽか日向ぼっこができるくらいの日差しでしたscissors

Img_4132キッチン裏には収納も設置flair

買い置きもたくさん入ります。

Img_4140

玄関を片袖FIX付のドアにしました。

Img_4133_2

扉を閉めていてもこの明るさ!

玄関も広々広く感じてとてもよかったですwink

続いて2件目dash

こちらは東道路の3階建てhouse

Img_4141

道路1面からのみのファサードなのでインパクトをもたせたく

梁型を使ってデザインしましたshine

南側に3階建てが立っているのでリビングの日当たりを取りたくて吹き抜けを設置sign01

Img_4146

上部に大きな窓を配置してあります。

Img_4148

お引っ越し後の照明設置が大変なのでこちらの物件は初めからダウンライトを設置してます。

Img_4149

Img_4151キッチンから~

Img_4150ダイニング~リビング

また洗面所も標準からグレードUPscissors

Img_4143サイドキャビネットを設置して収納力UPup

またタオル掛けも設置。使い勝手を考えて設置しました。

Img_4144

使い勝手もよく、家事もしやすそうですgood建売とは思えない充実した設備とデザインsign03おススメ物件ですnote

最後3件目dash

こちらは北側道路の2階建てhouse

Img_4156一部角地になっているのでそこを生かしてデザインしました。

1・2階を少しズラしてアクセントをつけました。

Img_4157

木目のサイディングがとてもカッコよかったですheart02

東側は駐車場になってますが、いずれ建物が建ってもいいように2階にLDKを配置しました。

Img_4161

2階リビングを生かして勾配天井にしました。

Img_4162

こちらもお引っ越し後照明設置に悩まないよう初めからダウンライト設置flair

リビング側のダウンライトは調光機能付き(特別です!)

Img_4167

リビングの入り口はガラス入りなのですが、

こちらからも明るさが・・・

Img_4168

開くと階段の大きな窓があり、この窓からの光が入ってくるようになってますnotes

LDKの日当たりバツグンのこちらの物件もカッコよく仕上がりましたhappy01

続々と新しい建物が完成してきてますのでまたご紹介したいと思いますpaper

2016年12月14日 (水)

現場巡回

建設部 北出です。

昨日は、板橋区で店舗併用住宅の

M様邸に確認しに行きました。

Cimg1446

外壁サイディングとコーキング工事まで完了

Cimg1448

サイディング屋さんと打ち合わせした

upwardright斜め部分の納めもバッチリgood

Cimg1453

upwardright店舗入り口の、シャッターが付く箇所も

計算通りに納まりましたsign03

Cimg1469

瓦屋根もキレイに納まっています。

足場バラシが楽しみですhappy01

Cimg1467

内部2階は石膏ボード貼りまで完了して

Cimg1451

店舗部分も後少しです

Cimg1461

富塚大工さん、階段の施工中sweat01

後もう少しです、頑張って下さいねup

M様、これから仕上げ工事に入ります。

完成まで、お楽しみにして下さい。

2016年12月 9日 (金)

美術展

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日、友人と3人で美術展に行って来ました。

1
六本木ヒルズの森アーツギャラリーで開催の
マリーアントワネット展です。
http://www.ntv.co.jp/marie/highlight/

休日なので早い時間からと思い、10時開園の
10分前に到着したら、なんと既に長蛇の列が...

推定50人はゆうに超え...
好評だとは聞いておりましたが、これ程だとは
思っておらず、ビックリwobbly

さすが、
「世界で一番愛され、そして憎まれた女性」 と
言われてただけあって、大盛況です。
来場者は9割が女性でしたね。

絵画から、調度品、家具や、お部屋、食器、
宝飾品等沢山の展示物があり、見ごたえのある
ものでした。

2
唯一、撮影がOKなのが実物大で再現したお部屋。
この部屋をはじめ、宮殿内の多くのインテリアを
マリー本人が決めていたそうです。
ゴージャスだけど、落ち着いた色合い素敵でしたhappy02

数分間ですがプロジェクションマッピングまであって、
見ごたえがあり、満足な美術展でした。

3

4
この美術展は52階にある為、見晴が最高です。
この日は、快晴で綺麗な青空でしたsun

じっくり、美術展を見た後は、ランチです。
11時半頃だったのですんなりお店に入れました。

★イル リトローボ http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00106.html
贅沢にコースをlovely
一人急用で帰ってしまったので、2人で違う料理
をチョイスしてシェアしました。

5

6

7
鮮魚のアクアパッツアと、ピザが特に美味でした。
デザート、コーヒーまで堪能してお腹一杯に
なり過ぎたので、お散歩ですbearing

8
12月入っても、まだ紅葉している所も。
フォトスポットもありましたよ。

9

10

11_2
お散歩中に、フラワーアレンジメントの実演が
と言うので、寄ってみました。

ニコライバーグマンご存知ですか?
https://shop.nicolaibergmann.com/t/shop-flowers/orizinaruhurawabotukusu
数年前には、NHK「趣味Do楽」で放送していた方。
https://www.nhk-book.co.jp/doraku/201410_tue.html

ここも女性、女性!
大人気、大盛況でアレンジメントをお客様の前で
3点も作ってました。華やかで素敵でしたhappy01
とってもかっこよく、お話も上手で、見ていたい
気持ちはありましたが、人が多すぎて私達は
1点目で抜けちゃいました(>_<)

12_2
クリスマスマーケットもあり、見どころ満載な
一日になりました。 ご興味がある方は是非!

Xmasも間近になりましたねxmas

2016年12月 2日 (金)

さいたま市浦和区でステキな3階建てが出来ました~

こんにちは~sun

建設部 山田です。

さいたま市浦和区でステキな3階建てが出来ました~


画像は少しかなり前の画像なので、今は完成していますcoldsweats01

まずは外観です。

1_2

2_2

ホワイト色のベースにダーク系の色を2色使った絶妙な配色でステキですshine

 

玄関収納

Photo_6

今回はセパレートタイプです。

カウンターがあり、小物を飾れる

(車のカギなどを置くケースが多いのですが。しかも使いやすい。。)

スペースがあり、ステキな玄関が出来そうです!

続いてLDK

Photo_7

ダイニングスペースも広々しており、オープンタイプで可動棚付の収納も付いています!

洗面所と1坪タイプのお風呂も2階にあるので、家事の動線も短くなり、便利です。

道路側には設計担当者イチオシdeliciousのHKサッシを設置しています!

 

Photo_8

リビング部分には大型TVも設置できる大きな壁面がありますtv

続いて3階です。

3_2

画像右側には(バルコニー側が見切れてしまいさらに外から撮影するのを忘れていましたorz)

南に面する位置に横幅のひろーい日当たり抜群のバルコニーがありますsun

奥行もすこしゆとりがあります!

物件をご覧になる際に一度ご体感頂けると嬉しいです。

今回の内部画像には床やキッチンなど設備に養生(ヨウジョウ)がシッカリgoodとされていおり

現場管理が行き届いていてステキでしたhappy01

 

最新情報はコチラから~

 

 よろしくお願い致します!

 

2016年11月25日 (金)

S邸社内検査

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日54年ぶりの11月初雪で寒かったですねcrying
数日前は暖かった為、余計寒く感じました。

そんな雪の中、工事担当の井澤さんと、S邸へ
社内検査に行ってまいりました。

以前北出係長のブログでもご紹介したS邸
https://eidai.lekumo.biz/l/2016/09/post-9c4a.html

1
3階建てのこちらは、2階18.5帖の広々LDK。
※上の写真で天井から出ている黒い線は、
スピーカー配線です。

11_3
床は朝日ウッドテックさんの床材。
新しく出た商品なんですが、カッコいい床材です。
メーカーさんは「キャラクター」と呼んでいますが、
木目特有の「節」がハッキリ出ているので、無垢
材みたいな高級感がありますlovely

2

21_2
今回、ご採用いただいたキッチンは、
クリナップさんのクリーンレディ。
シンクは人工大理石。ガラストップガスコンロは
幅75㎝のトッププレートなので、大きなお鍋や
フライパンを置いてもカバーしてくれ、吹きこぼれ
や、油の飛び散りにもお掃除簡単で安心ですhappy02

3

31
裏には、キッチン扉同色の食器棚完備。
幅が1.8mもあるので、収納力抜群です。
カウンター下の収納は左側に3段引出。
右側1段引出の下には、ワゴン式ゴミ箱収納
にしていただきました。
私の大好きな鏡面ホワイト...いいなぁconfident

4
リビング入ってすぐ、食器棚脇の壁には...
左上からインターホン、右が給湯器リモコン、
その下が床暖房リモコンで、左下はスイッチ
(調光付ダウンライト)をまとめる事でスッキリnote

5
キッチン逆サイドは、リビングです。

6

61
バルコニーに面した4枚ガラスの大きな窓。
窓の上には、カーテンボックスを特注させて
いただきました。

62
大きな窓なので、カーテンボックスは貧弱でも
いけない、かと言って大き過ぎても...
色々お打合せさせていただき、試行錯誤の結果、
こちらに決定。バランス良く納まり良かったですconfident

TV設置面には、スピーカー配線・LAN用空配管・
壁面下地等があり、色々仕込んでおりますwink

7

8
洗面化粧台と、タオル掛け
ミラーの赤い矢印は、上下方向の目印。

81化粧台の高さも一般的な80㎝ではなく、
背が高い施主のご希望で85㎝と致しました。
その他、タオル掛けの位置と高さ、スイッチや
コンセントの高さ等、スケッチで詳細を確認して
いただきながらご決定。

床はダーク系色のタイル貼りなんですが、
白い壁紙とのコントラストが綺麗でしたhappy01

9
ユニットバスは、ワイドミラーにご変更。
バスタブに座ると、より広さを感じられて
良いですね(^^)

10
トイレも洗面室同様タイル貼り。
高級感が出てますねup

11_2
階段は、足を踏む板を床同色とし、両側面と、
凹んでいる立ち上がりの面(蹴込み板)を白と
しておりますが、浮遊感(空中の浮いている様
な感覚)が出て素敵です。
逆に下りる時は、蹴込み板が見えないので、
浮遊感は和らぎ、安心して下りれますscissors
登る時と、下りる時の印象が変化するんですよ。

12
扉のハンドルですが、通常のものよりご変更
いただき、パールブラックのハンドル。
洗面室やトイレのタオルリング、トイレの紙巻器も
合わせて、同じ色としていただいたので統一感が
ありますね。

13
戸当たり...戸を止めるストッパとして使用する
部品なんですが、開き扉下に設置したこちらの
商品はカワジュンさん製。
ロックしたい時には、扉を全開してプッシュ。
解除したい時には、再プッシュで解除。

床に設置している部品は、プッシュで回り、
ロック→再プッシュで解除となるんです。
膝を曲げずに操作出来るのでとっても便利。

Bq656
この日は雪の為、外観写真が撮れませんでした。
その為、お打合せ時のS邸、完成予想図ですhappy02

S様、
来月のお引渡しまでもうしばらくお待ち下さい。

秋と冬

お久ぶりです。業務部の粟田ですsign03

昨日は11月としては珍しく雪がふりましたsnow

Dsc_1431_3そんな2日前ですが、休みを利用して森林公園に行ってきましたrvcar

目的は・・・

Dsc_1339_4紅葉のライトアップ見学です。

Dsc_1373_4

Dsc_1419_3園内綺麗にライトアップされていましたgood

Dsc_1354_3子供たちが喜ぶ様な演出も沢山あり楽しめました。

ここ数日で2つの季節を体感した出来事でした。

2016年11月21日 (月)

川口市でステキな3階建ての建売が出来ます!

こんにちは~

建設部 山田です。

川口市でステキな3階建ての建売が出来ます!

 

外壁3色を使った、3階建ての2棟物件です。

 

1号棟house

 

1

2号棟house

2

12

Photo

2棟の色彩バランスが良くて、ステキな感じですshine

今回は南側が隣地の駐車スペースとなっており

良く見える環境にあります!

なので・・・

2_2

 

南側の外壁の張り分けも検討して、いい感じに仕上がりました!

Photo_2

北道路の物件ですが南が今は十分開けていて
日当たりも最高です!

 

 

2016年11月17日 (木)

スポーツの秋

こんにちはhappy01 業務部 柴田です。

突然ですが、スポーツの秋mapleということで、こちらに行ってきましたlovely

Img_2016(暗くて分かりづらいですが・・)

埼玉スタジアムですsoccer

新越谷店栗原さんと一緒に、

W杯アジア最終予選の日本VSサウジアラビアの試合を見てきましたlovely

チケットは自由席でしたので、早めに行って並びますsun

そして、開場!

Img_1992なかなかいい席をとることができました!

私自身、代表の試合を埼スタで観るのは学生ぶりでしたのでわくわく・・heart02

喋りながら待っていると時間はあっという間ですhappy02

そして、いよいよキックオフ!

Img_2018

PKもすぐそこで!

Img_2003

見ることが出来ました!

Img_2005

点を入れた時はこの盛り上がりup

そして結果は2-1で日本の勝利!

やったあ(´ω`)heart02 おめでとうございます!

最後は近くまで選手が来ましたlovely

Img_2013生で観戦するのは迫力があり、とても楽しい休日となりましたconfident

(栗原さん、ありがとうございましたheart04)

予選はまだ続きますので、引き続き応援していきたいと思いますhappy02

追記

浦和駅を通ってみたら、うなこちゃんのうちわも日本代表仕様になっていましたhappy01

Img_2022

2016年11月10日 (木)

久しぶりの大物

業務部 宮部です。

どうもお久しぶりです。

この前のお休みに、久しぶりに釣りに行ってきました。

場所は木更津市内港公園です。

Photo

もともとは袖ヶ浦周辺の港で行う予定でしたが、16号沿いのエサ屋さんがお休みだったので

エサを求めながら気が付けば木更津まで来てしまいました。

Dsc_0003002

まずは竿を出して様子見です。

・・・・

・・・・・

・・・・・・

寒い・釣れない!!!

・・・

・・・・

・・・・・

1時間後

釣れた!!

Dsc_0128

自分甲殻類アレルギーなので、海に戻ってもらいました・・・・

すこし悲しくなったので奥に見える橋に興味がわきました。

Dsc_000002

いってみました。

Dsc_0129

何かのスポットなのか、カップルとスマホ片手にうろうろする人が大勢いました。

00051001

との事でしたので、自分には関係ありませんので釣りに戻りました・・・

そんなこんなで

2時間後

どん!!

Dscdd_000002

てんぱって親指に針を深々と刺してしましたが、久しぶりの大物に満足です。

その後ハゼも釣れだしましたが、子供が返ってくる時間なので泣く泣く帰途につくのでした。

FRP防水

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01

先日、工事担当の井澤さんと現場に同行
してまいりました。

1

2
建物が上棟したので、躯体の確認です。
※躯体とは、床や壁、梁など建物の構造を
支える骨組のことを「躯体」といいます。

図面通りか、釘のピッチは大丈夫か...
もろもろ、確認していきますeye

この日は、バルコニーの防水工事が
行われて ましたので、ご紹介させて
いただきますね。

防水工事は、当社ではFRP防水を採用させて
いただいております。
FRPはFiberglass Reinforced Plastics
の略称で、直訳すると繊維強化プラスチック。
ガラス繊維などの強化材(補強材)で補強
されたプラスチック、という意味です。

3_3
まずは、下地工事です。
バルコニー腰壁側に向かって勾配を取り、
「ドブ」で水の通り道を作ります。

バルコニーの幅が長い場合等は、中央を高く
左右の排水口に向けて勾配を取ります。

排水口の上、「オーバーフロー」は雨水の量が
多く、排水口からの排出容量を超える場合等、
雨水がココから流れる様にしているものです。
★上の画像ご参照下さい(^ ^)

4_2
洗面化粧台に付いているものと同じ
システムですねsmile

5
水勾配を取ったら、プライマーを塗布。

6
ガラスマットに樹脂を塗布。

7
仕上げに、トップコートで出来上がりです。

簡単に書いてしまいましたが、それぞれの
工程で塗り重ねる為、その都度、ローラーで
コロコロ、コロコロ。コロコロ、コロコロ。
職人さんは、中腰が続く、大変な工事です。
いつも、キレイに仕上げていただき、
ありがとうございます。

8
躯体検査のここ、八潮の物件は3階建てなので
1階から見上げると、とっても高い。
この場所は、階段室になるところです。

建物が上棟したら、出来るだけ早く窓や、
玄関扉を取付し、戸締りが可能な状況にします。
ですが、窓が付くと、大きな荷物を1階~階上階へ
上げるのが大変になるんです。

そこで、階段室を荷揚げスペースに活用します。
その為、階段作成は大工さん工事最後の方にcoldsweats01
階段が出来るまでは、ハシゴになります。

ハシゴを登り、見下げると足がすくみます。
高いところが大丈夫な方は、是非この開放感を
味わってみて下さいwink

9
角地で、お隣は駐車場の好立地なので、
陽当り良好。2階LDKへの採光も抜群です。

早く、出来上がらないかなhappy02

2016年11月 9日 (水)

こんにちは。コーディネーターの金丸ですhappy01

前回の記事

工事監督の北出係長が紹介した板橋区M様の店舗兼住宅house
 
上棟した次の日、設計担当の新沼部長と共に現地へdash

Img_8113n_2

 
既に屋根のカタチも見え、アスファルトルーフィング(緑色の部分)も貼られ、
外部の構造用合板を貼っている真っ最中!
さすがワイハウスさん(工務店さん)、いつも早い仕事ありがとうございますhappy02
 
風も冷たく突き刺さるようでしたが、お客様にも現地へお越しいただき
弊社事務所では打合せできなかった細かい部分のお打合せを何点かさせて頂きました。
 
打ち合わせの目的の一つでもあった店舗の床仕上げ材。
今回は、フロアタイルという商材を貼りますdownwardleft

Img_8117

あまり住宅では使用しませんが、店舗だと土足の為、強度が必要なこと、
店舗なので意匠性も・・・とのことで今回採用することにshine
 
前回のお打合せで、サンプルの種類も多くなかなか選びきれないsweat01とのことでしたので、
お客様のイメージされている色味をだけお伺いし、
downwardrightそのイメージに近いものを何点か選び、サンプルを持って現地へdash

Img_8118

そして、、、無事決定sign03
(このサンプル、通常、メーカーさんは小さなサンプルしか出して頂けないのですが、
今回は特別に現物サンプルをご用意いただきました!現物サンプルを出していただけたからこそ
お客様にも無事お選びいただく事ができました!リリカラさんありがとうございます!!)
 
事務所に戻り、早速フロアタイルの貼りパターンを考え資料作成pencil

Img_8120

規則的になりすぎず、ランダムになり過ぎないパターンにいたしました。
資料を現場スタッフに渡し、あとは仕上がりを待つばかりconfident
北出係長、職人さんとの連携よろしくお願いいたしますup
 
Mさま、寒い中お打合せいただきありがとうございましたsign01
最後になりましたが、上棟おめでとうございますshine
次は来月クロスの打合せですね。宜しくお願い致しますhappy02

2016年11月 7日 (月)

祝 上棟!!

建設部 北出です。

今日は、板橋区で建築中の

店舗併用住宅 M様邸に来ております。

Cimg1116

upwardright先月末には、しっかりと基礎配筋の検査を行い

Cimg1205

本日、無事上棟致しましたuphappy01

Cimg1198_2

upwardrightココが入り口で、土間部分が店舗スペースになります。

Cimg1195

upwardright大工さん 棟木の現場加工で少し、大変そうでしたが

何とかキレイに納まりましたgood

Cimg1199

upwardright躯体は、いつも通り、安心、安全のオーロラ材wink

今から、完成&店舗オープンが楽しみですsign03