軽天下地
建設部 北出です。
今日は、越谷市の現場に来ています![]()
目的は、今年より標準仕様としております、居室の天井などの
軽天下地の納め方を、大工さんと確認する為です![]()

これが材料です。
(内部は空洞になっております
)


まず、部屋の両端にランナー材を取付します。

この部屋は勾配天井なので、勾配なりに取付します

外壁に面する箇所は、ボード被覆の厚みまで、しっかりと計算して
プレカットしてあります![]()

その後、ランナー材にスタッドを入れ込んでいきます。

後は、スタッドを尺ピッチに流して、固定し

この吊ボルトで、梁から固定すれば完了![]()
木下地で施工するより、早くて、廃材が出ないのでとても良いです![]()

電気配線箇所には、専用の受材で補強できます。
木材と違って収縮が無いので、仕上げクロスの開きや亀裂などの
アフター対策に期待できますね![]()

コメント