管理


EIDAI

  •   

DIY Feed

2020年10月28日 (水)

ダートラ

久々の?バイクネタですが

最近、「ダートラ」が流行ってます。

ダートラって、ダートトラックレースの事なんですけど

Flattrackcomeback2

かなり昔からアメリカで人気のある競技で

土のオーバルコースを車体を滑らせながら走るレースです。

このレース自体が流行っているというよりは、この「スタイル」が流行ってるんです。

たとえば

Yamahadt07flattrackdirtandrewkohnヤマハの最新バイクをダートトラックレーサー風にカスタムしたコンセプトモデルが話題になったり

Oip_2ホンダもCBをベースにしたこんなコンセプトモデルを造って話題になりました。

市販されれば売れそうなものの、ヘッドライトが無いこのスタイルを市販するのは難しいんでしょう。

D72a940c95355b14f4ee1370db031125SNSでよく見かける「チーターモーターサイクルズ」はホンダのFTRをベースにレース車両を造ってますが、とにかくワイルドでカッコ良い!

Oip_1ファッションブランドとして有名なデウスも

ホンダをベースにこんな車両を制作して話題になりました。

やっぱりこのゼッケンプレート仕様がとにかくカッコいい!

でも、これらのバイクは売ってないので(売ってても買えませんが・・・)

そうなると自分で作るしかないですよねw

ってことで、うちのDUCATI

Ikzo3539

いまはこんな感じ。

カフェレーサー(というジャンル?)仕様。

Hvue1242

ハンドルが低い位置についています。

これがカフェレーサーの特徴なんです。

このスタイルも好きなんですけど、腰痛くなるから長時間乗れないという悩みもありました。

そこで

Img_5216まず、ハンドルをバーハンドルに交換してみました。

しかし、これだとダートラの雰囲気が全く出てません。

なので土曜の朝、早起きしてDIYカスタムする事にしました。

まずは

Img_5250

段ボールでゼッケンを造ってみたところ、急にそれっぽくなりました。

Img_5257

さらに、段ボールを黒に塗ると・・・・

おぉ。。。これは良い。

Img_5265

バーハンドルになったので、ライディングポジションがものすごく楽になりました。

さらに

Img_5261

ヘルメットにバイザーを付けるとさらにクラシック感が出ました。

と、イメトレの結果、ゼッケン仕様に改造する事に決めました。

まずはゼッケン造り。

ホームセンターでアルミの板を買ってきました。2000円くらい。

Img_5270_2

これを加工するんですけど

Img_5271

ちょっと前に父からもらったこの定規。

スチール定規に木のガイドが取り付けられてます(父の手作り)

木の部分を目盛りに合わせてネジを締めて固定するとこれがガイドとなって

Img_5272

印をつけるのにすごく便利! とても重宝します。

Img_5273

で、この線の部分でカットします。

Img_5274_2

ベニヤの上に置いて、丸鋸でカットします。

で、切り抜いたアルミ板の両側をすこし折り曲げて

Img_5275

ゼッケンプレート完成。

真っ平だと安っぽくなってしまったので折り曲げてみました。

さらに、黒いラッピングシートを張って

Img_5279

こうなりました。

だいぶ良い感じ。

第一段階としてはまぁまぁの出来です。

ここからゼッケンのデザインやライトをどうするか考えます♪

つづく・・・・

2020年2月10日 (月)

ハンドタッカーとエアタッカー

こないだ、バイクのシートの表皮を貼り換えました。

J835540_3l1 前から家にあるハンドタッカー(大きなホチキスみたいなやつ)で

生地をシートベースに打ち込むんですけど、ベースが硬いと

針が曲がっちゃってしっかりと固定できません。。

そこで

84995205_2575614722724351_252892484

こんな工具を買ってみました。エアタッカー。

まぁ、存在自体は前から知ってたのですが、たぶん高価な工具だろうから・・・と敬遠していたのですが

Img_8909 なんと、

針もついて2832円! しかも送料無料!

こんな安くて大丈夫?と心配になりますが、レビューをみるとかなり良さそう。。

購入して使ってみました。

85112714_169893450975934_3428036007 エアホースをつないでトリガーを引くと

「バシっ!」

と、現場で大工さんが床を留めてる時と同じ音が。

その結果

Inked_li ハンドタッカーでは細い針が曲がってしまっていたのに

太い針でしっかりと入り固定できました。

これはDIYにもいろいろ使えそうです。

額縁にキャンバスを貼るときとか

椅子に生地を貼り込むときとか。

もちろん国産のしっかりしたエアツールの方が安心感はありますが

プロほど使用頻度が高くないのでこれで十分ですね♪

85056444_163694115074987_1510348975 綺麗に仕上がりました。

あと

話はかわりますが

85043313_1317646005111883_821180232 カップヌードルチャーハン 塩味に挑戦。

85257053_2274299806204381_506448305 調理中の香りはしょうゆ味より期待大でしたが

ちょっと胡椒が強いような。。

まぁ、でも、簡単で美味しかったです(^^)

 

 

2019年10月 6日 (日)

バイクの修理 続き。。。

前回、DUCATIが治ったと書きましたが

その二日後、何もしてないのにまたエンジンがかからなくなりました。

またしてもプラグの火が出ない。。

さらに、FUELポンプまで動かなくなりました。

ヒューズもどこも飛んでないし、リレーなども確認したけど問題なし。

Img_5050_2

ダメ元で

配線図を見ながらテスター使ってあちこちの電流や導通を確認しまくりました。。

すると

Img_5005_3この線が怪しいという結論に。

ECUとFUELポンプをつないでいて、ポンプ経由でプラグにもつながる線。

端から導通を確認したら、断線はしていないことがわかりました。

となるとECU(インジェクションコントロールユニット)が壊れている可能性が大。。。

ECUってバイクのコンピューターみたいなやつで、中古でも4万円くらいします。

これが原因だったらかなり痛い出費。。

で、品番調べるためにECUを外して端子をチェックしてみたら

Img_4999

なんか、端子のメス側の一箇所が錆びてました。。

最後の望みをかけてこの端子を掃除し、電気の流れを復活させるスプレーを吹いて組み直し

ドキドキしながらメインキーをオンにすると

「ウィーンンンン」とFUELポンプが作動!!!

さらにセルを回すと力強くエンジンが動き出しました!!!

今度こそ治りました。

土曜の夜、2時間ほど乗りましたがいたって好調。

壊れても、あれこれ悩みながら手を入れて治るとより愛着がわきます。

なので今日も朝からあちこち磨いて

リヤの車高も少し下げました。

588a0a9590b813000adaf27e186cf7b6車高を下げたらさらに乗りやすくなって、さらに愛着が💙

この時期はバイクでのんびり走ると気持ち良いですね。

今度の休みには少し遠出してみたいと思います(^ ^)

 

2019年7月12日 (金)

スイッチのイメチェン

こないだダルトンで買ってきた

Img_2646

アメリカンなアーミーなスイッチ。

これを取り付けてみます。

Img_2644

まずは壁からスイッチを取り外します。

そして

Img_2648配線を差し替えます。

Img_2649

スイッチに付属しているネジだと短くて届かないので

パナソニックのスイッチについていたネジに交換。

Img_2650

スイッチボックスにネジで固定。

この後、白いプレートを取り付ければ

Img_2651

アメリカンなスイッチに。

で、この白いプレートを外して

Img_2652

アーミーなスイッチに交換して完成!

カッコイイ!

ただ、ちょっと気になるのがこのネジ。

ここまできたらマイナスネジにするとよりアメリカンになりますよね。

今度ネジだけ交換しようと思います(^ ^)す

2019年7月 1日 (月)

EIDAI CBR250R

前回のブログで書いたバイクの塗装。

ようやく終わりました。

ま、塗装はもう終わってたので正確に言うとステッカー作業が残ってました。

今回、フロントカウルに赤いラインを入れて、そこに何の文字を入れようかと悩んでいたら

永大のガレージハウスにお住いのオーナーHさんが

「永大さんの宣伝したいから、EIDAIっていれましょうよ!」

と言ってくれたので

Img_2329

遠慮なく、思いっきり目立つようにEIDAIと入れさせてもらいました。

ホームページのURLも!

お客様にばかり宣伝してもらうのも申し訳ないので

Img_2350

もちろん僕のバイク(ゼッケン26の方)もEIDAI仕様に。

77dd86bb3e903be9959b38fd56aed519

これはかなり目立ちますから、宣伝効果大ですね。

サーキットにいる人って、ガレージハウス欲しい人かなり多いので効果的だと思います♪

Img_2351

Hさん、塗装からステッカー作成までサービスさせていただきましたので、宣伝の方、よろしくお願いします(笑)

2019年6月11日 (火)

ガレージ&庭でバイクの塗装

以前に弊社で建設させていただいた

Img_2985

Img_2995 

Img_3075

川越市のH様邸ガレージハウス

そのオーナーHさんが

もっと真剣にサーキット走行で腕を磨きたい!との事で

Img_7302 中古のCBR250Rのカップ仕様車を購入しました。 

で、一緒に桶川スポーツランドを走ろうという事になったんですけど、このオレンジのカウルが結構ボロボロだったので僕の使ってた黄色い外装をプレゼント。。

で、僕はボロボロのもらってきたカウルを塗装して装着することにしました。

Img_1719 傷だらけ・・割れもあります。。

Img_1718 割れてるところは補修して、ステッカー関係もすべて剥がしてから

サフェーサーをぬったら

Img_1727 だいぶ綺麗になりました。

さらに白を塗ってから

Img_1752 ラインを決めてからマスキングして

Img_1859 黄色で上塗り。。

Img_1819

同じカラーリングで2台そろえる計画です♪

同じ色が2台ならんでるとなんかカッコいいですよね ^^) 

最近雨が多くて作業が中断してますが、もう少しで完成予定です♪

2019年2月12日 (火)

工具を自作

 土曜の夜、暇だったので

バイクでも弄ろうかとガレージへ。

そういえば、ハスクバーナのフロントのソフトスプリングを貸してもらえたので

スプリングの交換をしたいと思います。

Img_8184

フロントフォークのトップの蓋を開けるのに

50mmのスパナが必要です。

モンキーでも50mmも開かないし、自分が持ってるので一番大きいのでも42mm

こんな時間じゃ工具屋さんも閉まってるし・・・

Img_8187 と言うことで自作します。

家に転がっていたフラットバーをカットします。

この時夜の10時。。 当然近所迷惑になるので

Img_8185 こんな場所で作業しました(笑) 近所の土手沿い。。。

家もなく誰もいないので迷惑にはならないけど

土手沿いで火花散らしてると怪しいやつなので急いで作業して即撤収。。

そして、帰宅してから

Img_8197 庭で溶接して

Img_8190

こんなの出来ました。

50mmの自作スパナ。

Img_8191 コレでフォークの蓋が・・・・

Img_8192 外れました♪

工具って、自作できると便利です。

50mmなんて買うと高そうだし。

やっぱり溶接機あると助かります(^^)

2018年12月25日 (火)

タイヤのカスタム  グルービング

いや~

すっかり風邪をこじらせてしまいました。

この日・月もせっかく仕事は休みなのに体が重くて・・・・

なので久々に外出せず家にいました。

でも

やっぱり

せっかくの休みに何もしないなんて・・・・

と言うことで

ガレージでバイクを弄る事にしました。

でも

何も用意してなかったのでやる事がありません。。。

お金かからなくて、家でできて、簡単にカッコよくなるDIYネタないかなぁ。。

と。。

Img_6839

ありました♪

コレ、タイヤグルーバー。

(写真はタイヤグルーバーの温度を温度計測機で計測してるところ)

熱したカッターでタイヤに溝を掘る道具です。

表面温度は329度まで上がってます。

Img_6837 あらかじめ、タイヤにチョークで印をつけておいて・・・

Img_6844 掘ります。

30分ほどで

Img_6855 リヤタイヤ完成♪

かなり雰囲気変わりました。

Img_6916 前後とも溝付きになってワイルドな雰囲気になりました。

海外ではカフェレーサー的バイクにオフロードタイヤを履かせるのが流行ってます。

でも、さすがにオフロードタイヤだと走行性能が落ちすぎるので、溝掘りはその中間的な感じですかね。

雨の日とかちょっと砂っぽい道では安全になりそうです。

そういえば、背景のブロックの向こう側では

Opxa8509

隣地の建築工事が始まっています。。

ここに家が建てば西陽はあたらなくなるので

Rkhj7554

今のうちに、「西陽のさしこむガレージ」を撮影しておこうと思います。

Img_6943 

Spku0958 照明では出せないこの雰囲気。

あと数か月でこの時間はガレージに陽があたらなくなります。。

ま、しょうがない事なので今のうちに楽しんでおこうと思います。

2018年11月30日 (金)

ガレージリフト ♯リフトのある生活 ♯ガレージリフト ♯リフ活 ♯トータスリフト

ここ1か月でガレージリフトの問い合わせが3件もありました。

しかも、すべて床埋め込みのトータスリフト。

ただでさえ家にリフトを取り付けるなんて珍しい事なのに、1月に3件も。。

しかも2件目・3件目は一日違いだったので結構な確率だと思いますcoldsweats01

なんでかな?と思い、ヤフーで

「ガレージリフト」

と画像検索したら

1ページ目から弊社の建物が沢山出てきました(笑)

1件目の方は、弊社がリフト業者だとと勘違いされていて・・・

「家も一緒に建てさせてください」

とお願いしたのですが、すでに建築会社が決まってしまっていてダメでしたw

2件目の方は「5年以内に新築と同時にリフトを・・・」との事で資料請求でしたので

諸々の資料を発送させて頂きました。

5年先とはいえ、お時間のある時にご来社頂ければ諸々ご説明させて頂きますので是非(^^)

そして、3件目の方はさっそくお会いして打ち合わせさせて頂きました。

こちらはガレージハウスではなくガレージのみ。

普通の住宅なら坪単価でざっくりと見積もりができるのですが、ガレージのみとなると

お風呂やトイレもないし平屋だし水道も不要。なので簡単に金額が出せません。

なので

Img_6107 ざっと図面を作って構造材、サッシ、シャッター、屋根材など実数で積算して正確な見積もりを作ります。

少々お待たせしてしまいますが、価格を抑えてご提案できるように頑張りますのでいましばらくお待ちください。

ところで、興味のない方からすると

「家にリフトって?」

「トータスリフト???」

と言う感じだと思いますのでご説明します。

ずばり

Img_4135

これです。

地面と平らになっているこの青と黒の部分。

これが・・・

Img_4173

こうなるんです!!

何に使うかというと

Img_8093

こうやって使います!

オイル交換・タイヤ交換をはじめとする自動車整備用です。

電気でコンプレッサーを動かし、油圧で上がります。

高さは細かく調整できるので、タイヤ交換ならチョイあげ。オイル交換ならアゲアゲで。

Img_8108 こちらは調布市のK様邸。

より高く持ち上げられるように、基礎を高くして天井高を確保しました。

こちらのK様邸のブログ記事を見た川越のMさんが

「ウチもリフト付きの家を建てて欲しいです」

とメールをくれて

数か月で・・・

Img_8921

Img_8900

こうなりました!

Img_8907

こちらも天井の高さを確保するために、柱を長くしたりしています。

Img_e6108 タイヤ交換の時は低く。。

Img_e6109 オイル交換の時は高く

(Mさんのインスタから画像お借りしました)

Img_8911 とても便利ですね!

ちなみにこのリフト、新品だとリフトだけで150万円くらいしますが、中古のオーバーホール品でしたら設置費から配送費、基礎の作成費まで含めて新築時に施工すれば80万円台で可能ですので、興味のある方は是非お問い合わせください(^^) 

あ、それと

Slooproimg_20161005171415

こういうリフトもありますよ!

普段は低く。

でもリフトを上げれば

Slooproimg_20161005171411

下にもう一台止められます!

こちらは整備用というより、立体駐車ができるタイプです。

土地の有効活用に。 外部でも設置可能ですので興味のある方はぜひお問い合わせください。

あ、ちなみに家とセットでお願いします。

リフトだけのご注文はお受け出来ませんのでご了承くださいcoldsweats01

2018年10月 1日 (月)

ガレージでのバイクの取り回しはswisstraxが便利!

昨日の台風、強烈でしたね~

夜の風の強さはちょっと怖かったですw

っていうか、最近週末雨が多くて残念です。もっとバイク乗りたいのに。。

先週末、土曜日の夜も天気悪くてヒマだったので

またまた鶴瀬のラーメンハイキックに行ってきました。

Img_4124

店主。 にしむらけんたろう君。

動画を撮ると変顔してくれます(笑) 

Img_4119

僕がオーダーしたのは(写真左側)並盛ラーメンにトッピングは「ニンニク少な目」と「アブラ」

あと、50円のタマネギもトッピング。

このタマネギが超合います!! おススメ。

ちなみに写真右のは「豚増し」「アブラダブル」「ニンニク」 とタマネギ。

かなりカロリー高そうですcoldsweats01

で、翌日の日曜日、午後から台風対策で外に置いてあるものをガレージにしまったりしてました。

その時、掃除のために一部剥がしていたリブトラックスをハルちゃんが踏んで、滑って転びそうになっていました。

Img_4136

そう、この床材、濡れた靴でも普段は全く滑らないスグレモノですが、2枚重ねるとすごく滑るんです。

(もともと重ねるものではないです)

で、ハルちゃんが滑ってるところを見て閃きました!

Img_4137

ここに使えば便利なんじゃないかと。。。。

早速試してみました。

Img_4155

ドカのリヤタイヤを乗せて、スタンドにも一枚。

Img_4156

そして、リヤタイヤを持って横に押すと、簡単にズズズズズz・・・・・・っと

Img_4158

ラクに真横を向ける事が出来ました!!!!!

ドカは車重200kgありますのでリヤタイヤを持って移動させた方が良いですが

Img_4159

ハスクバーナは軽いので(104kg)、リヤだけ載せてから

Img_4160

すすす~っと簡単に。

ガレージの中でバイクの向き変えるのって大変だったんですけど

この方法ならすごく簡単です。

動画だとこんな感じです↑↑

ま、こんな新技のおかげで

Img_4161 台風に向けての準備がサクサクと終了しました。

あ、ちなみに

車も動かせるか試しましたが、やっぱり重くて無理でした(笑)

ガレージでバイクの取り回しに苦労している方、こんな方法もありますよ~

SWISS TRAXの製品は弊社でも取扱っておりますので、気になる方は是非お問い合わください(^^)

最近の写真