ワールドカップvsコートジボワール
残念でした。
身体能力の高い相手にいつものプレーができませんでした。でもまだまだ大丈夫。次のギリシャ戦に期待しましょう!
で、当日は、まず、駅へ移動。
こんな方々がお出迎え。
電車でスタジアム最寄り駅へ。
シャトルバスでスタジアムへ。
スタジアム入口長蛇の列です。
荷物検査を受け入場。
スタジアム!!
非常にキレイで見やすい
帰りのタクシー1時間待ちましたが、無事3時半にホテル到着しました。
残念でした。
身体能力の高い相手にいつものプレーができませんでした。でもまだまだ大丈夫。次のギリシャ戦に期待しましょう!
で、当日は、まず、駅へ移動。
こんな方々がお出迎え。
電車でスタジアム最寄り駅へ。
シャトルバスでスタジアムへ。
スタジアム入口長蛇の列です。
荷物検査を受け入場。
スタジアム!!
非常にキレイで見やすい
帰りのタクシー1時間待ちましたが、無事3時半にホテル到着しました。
私の泊まっているホテル[独房ホテル]なんて言っちゃいましたが、ビックリ!日本代表サポーターのウルトラスニッポン代表植田朝日氏やサッカー旅人村上アシシ氏が宿泊してます!
・
・
・
そして今、試合開始4時間前、ここレシフェは朝から雨が降ったり止んだりですが、ホテルの周辺には本当に多くの日本人サポーターが集結しています。
又、スタジアムの私の席はゴール裏の一番安い所だったんですが、昨日知り合った板橋在住の箱守さんというかたにメインスタンドのチケットを譲って頂きました
私も含め日本人サポーター一同全身全霊で応援してきましょう。
そして本田選手、色々と叩かれてきましたが、この4年間日本を引っ張って来たのは、間違いなくあなたです。
見返してやってくれ。
ワールドカップ遂に開幕しました。固さが目立つ中期待のネイマールも2得点。盛り上がる為にも決勝までいってほしいですね。でもMVPはオスカルでしょ。あと、ダビドルイス、日本代表にほしい~
西村主審も立派でした。あれはPKです。
で、昨日ホテルが変わりました。五ツ星から独房?へ。
五ツ星16階デラックスルーム
二階建独房部屋
ホテル良い所取れなかっただけなんですが、ここに来てはじめて日本人の方にお会いする事ができ、色々と話ができました。
さあ、今日はコートジボワール戦です。
本日ブラジルワールドカップ始まります。現地で迎えられるなんて、本当、たまりません
で、その前に、ここレシフェから2戦目の行われるナタール行きのバスチケットを買いに行ってきました。
ホテルからは電車で片道40分程、
改札抜けて
乗り込みます。
結構キレイです。
ブラジル登場とあって、ユニフォーム姿の人だらけです。
そして無事バスチケットゲット
この移動だけは日本で予約ができなかったのでこれでひと安心。片道四時間3000円。
帰ってきたら今日も裸足でやっとります。
自宅出発から40時間、
日本の初戦が行われるブラジルレシフェに到着しました。
歓迎セレモニー?
ホテル前にて
凸凹の土のグランドでサッカー
しかも全員裸足で
もう夜の11時なんですけど!
みんな上手すぎ。
工事課の松村です
岩槻区で現場が始まりますので、その下見に行ってきました。
その帰りにふと見ると鳥居が!!
発見してしまったからには氏神様にご挨拶をしなければという事で
寄らせて頂きました。
工事の安全とトラブル無く進行する様にお願いしてきました
しかし!!!神社の看板を見てみると安産の神、子育ての神と書いてありました
いや!お参りする事に意義がある。きっとそのはず!そうあってほしいです
更によく見ると岩槻市指定文化財の岩槻城大構という物があるとの看板を
発見しました。
戦国時代末期から江戸時代に造られたものと事だそうです!
いやー歴史を感じます!!当時は8キロにわたって大構が連なっていた
と思うと壮観だった事でしょうね!!
氏神様にご挨拶に行ったつもりが、うっかり歴史のロマンに抱かれちゃい
ました
こんにちは、コーディネーターの宮野です
先週末お引渡し前のO様宅 現場立会いに、工事担当小池さんと一緒に
行って来ました
↑ 旦那様の愛車 艶消しブラックのカッコいい自転車
建物や、ポストとも合っていて、思わず撮らせていただきました
↑ 2階のLDKです 今回、床をDE(ディープブラウン)、 キッチンも床に
合わせて木目ダーク、アクセントクロス一面もダークカラーをご選択
全体的にダークカラーで、重厚感がありカッコいい
しかし、ダーク系の色は暗くなり易いのですが、陽当り良好なので、
明るいんです
立会いが夕方からだったので、大分陽は落ちていたたはずですが、
室内にも十分に光が届き、日中は照明いらず
↑ アクセントクロスのアップです レザー調のアクセントクロスは奥様
にも好評で、お気に入りのお一つだとの事
...O様、担当者として、とっても嬉しいです
こちらは、ガスがプロパン地域でしたので、 ALL電化にご変更・ご追加。
メーカーの担当の方に、エコキュートのご説明をしていただきました
エコキュートは、夜間電力のお安い時間帯にお湯を作り、日中使います
日々の使用量を学習して適切な湯量を沸き上げてくれるとっても
頭の良い給湯器なんです
1階~3階まで、使い方等をご説明させていただき
最後が玄関ドアで本日の立会は終了しました
最後に、ご夫婦写真を撮らせていただきました。
とっても暑い中、お立合いいただきまして、O様ありがとうございました
素敵な笑顔もありがとうございます
外観もパチリ...すみません、逆行で暗くなって しまいましたが、
木目ダーク色の外観が角地に映え、重厚感と高級感があって素敵でした
O様、明日お引渡しになりますが、今後共、どうぞ宜しくお願い致します
こんにちは。
建設部 小池です!
この間の休日、江東区にある若洲海浜公園で行われた野外フェスに行ってまいりました。
TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL
通称 メトロック です
昼の12時開演で終了は夜の9時過ぎという、音楽好きにはたまらないスケジュール
会場もとても広く3ステージあるので、常にどこかしらでライブが行われています。
野外フェスのいいところは、好きなバンドを高確率で近くで見れるところですね
あとは、室内と違って解放感があり気持ちいいです!
そしてライブ中騒ぎすぎたおかげで、鞄に入れていたおにぎりが・・・・・・
ご覧のとおりぺちゃんこです。。。(このあとおいしくいただきました。)
あっち行ったりこっちにいったりでしたが、8組のアーティストのライブを見れました。
フェス最後のグループは、全会場の観客が集約されたこともありすごい人数
一日中騒ぎ倒すのは疲れますが、久しぶりにいい汗を流せた気がします
機会があればぜひ参加してみてください
建設部 北出です。
本日は、川口市で注文住宅のS様邸に来ております
外壁のサイディング工事が完了しました
ベース色のホワイトとアクセントのダーク色が良いバランスで
カッコイイですね
内部は大工さんが造作工事中です
ちょうど玄関ホールのフローリングを施工中でした
玄関框との取り合いも、隙間無く丁寧な仕事でバッチリです
外部に面する、外壁、屋根部分にはしっかりと
断熱材を施工します
2階はフローリングが完了し、枠の設置が完了しました。
これからボード工事へと進んでいきます
S様、完成までお楽しみにお待ち下さいね
こんにちは 船橋です
今日は、解体工事中の現場に、打ち合わせでおじゃましてます
解体前と比べると、上物がなくなって大分スッキリしてきましたが
この現場は、ここからが大変なんです
この半地下のガレージが鉄筋コンクリートで出来ているので
車庫の天井、壁、床の全ての造りがとっても頑丈なんです
いつもより、ちょっと大きい重機を入れて
埃が飛散しない様に水を散布しながら、慎重に解体を進めていきます
さすが、RC造
何だか壊すのが勿体ないと思わせるほど
壁も厚く、鉄筋が数多く入っています
更に大変なのは
この壊した塊を、鉄筋とコンクリに分別する事
このままだと、処分するところに運んでも受け入れてくれないんです
なので、大きな重機で、似合わない様な繊細な作業を繰り返し
こんな感じで鉄筋だけ綺麗に分別します
オォ~
お見事
打ち合わせを終え、現場を離れようとしたら
ちょうど休憩前で、職人さんが道路を綺麗に掃除してくれてました
そんな細かい気配りに感謝です
解体完了まで、引き続き
安全作業でよろしくお願いします
ではでは
お疲れ様です新人の深澤です
先日、新人だけで飲みに行ってきました
新人だけで8名全員が揃って飲むのは初めてでした
仕事の話やら、あの頃の淡い話やらでとても盛り上がりました。
因みに私はハウスの金成(かなり)君の滑らない話が忘れられないです
そんなハウスの金成君も夢のような一時だと喜んでいました
本当に楽しい時間が過ごせ、同期と今更ながら打ち解けることができたと思います
こんにちは~
建設部設計の山田です。
先日、新築の間取りを作るという研修を行いました
今回、新入社員が8人入社しておりまして、4人ずつに分かれて
僕とてんちょうで研修を行いました
まず、現地を見に行き
現地の日当たりや道路状況など確認して来ました。
その後、本社2階で間取りを作り・・・写真撮り忘れましたorz
午後から㈱LIXILのショールームで
設備を見て、間取りとの兼ね合いを確認してきました。
㈱LIXIL担当者の西川さんに㈱LIXIL製品を熱弁して頂きました!
その傍らで、㈱LIXILの宮本さんと永大のてんちょうが見守っていますw
新人の皆様はお昼の眠いであろう時間帯にも関わらず、まじめに疑問点を西川さんにぶつけていました!
西川さんと宮本さん、ありがとうございました。
今回はお風呂だけ体験仕様打ち合わせを
ショールームのコーディネーターの方に時間を割いて頂き
実施して頂きました。
月曜日に訪問したのですが、日曜日には70組ほど来ていたというお忙しい中
ご対応頂き、ありがとうございました
その後本社へ帰って設備も踏まえた間取りが完成しました~
間取りは後日公開される?かもしれません
建設部加藤です(^^)
先日、照明の新商品内覧会がありました
午前中:DAIKOさん→午後:パナソニックさんの丸一日です
まずDAIKOさん
新商品の展示を一通り見てまわり、体験型のブースで説明を聞かせていただきました
かわいい照明がずらり
シンプルなものから凝ったデザインの照明、素材もさまざまです
昼白色と電球色をスイッチ切替+調光ができる“楽調”という商品
以前ダウンライトのタイプを展示で見たことがあったのですが、今回はペンダントのタイプを見ることができました
続いてパナソニックさん
規模が大きく、照明だけでなく住宅の設備まで幅広い商品を見歩き…
★美ルック(本来の色味をより美しく引き立て、鮮やかに見せるLED照明)
★シンクロ調色(くらしのシーンにふさわしい光の色と明るさに切り替えられる)
光色ミックスという、異なる光色を同時に使うことで過ごしやすい空間が生まれるという考え方をシンクロ調色LED照明の体感ブースで聞くことができました
DAIKOさん、パナソニックさんとも、充実した商品のラインナップでまとめられないくらい盛りだくさんな内容でした・・・のでとりあえずそれぞれ推している照明を載せてみました
機会があれば是非とり入れてみたいです
建設部 北出です
今日は、戸田市のG様邸が完成しましたので
ご紹介します
外観は木目調のサイディングがアクセントとなり
とてもスタイリッシュな仕上がりとなっております
門柱は塗り物がベースで、アクセントでモザイクタイルを張り
オレンジのポストがひきたっていますね
キッチンは、G様ご希望のビルトイン食器洗浄機を設置し
上部吊戸棚には、昇降式の収納を設置しております
リビングの入り口は
元々のプランはドアタイプでしたが、G様のご希望で引き戸タイプへ変更しました。
このアウトセットタイプですと、構造の壁をいじる事なく設置できるので
変更が可能となりました
トイレのアクセントクロスは、光沢のあるもの貼り
とてもゴージャスな感じとなりました
その他にも
ミラー付きの玄関収納や
ガス床暖房の設置
(写真はリモコンです)や
2連式のペーパーホルダー
バルコニー水栓
などなど、こだわりの商品を付けさせて頂きました
G様今後共、どうぞ宜しくお願い致します。
最近のコメント