« どこの物件がお好きですか? | メイン | 外観のイメージ作り。 »

2016年2月 5日 (金)

特殊手すり

建設部 北出です。

今日は、川口市のT様邸に来ていますsign01

目的は、職人さんと階段手すりの打ち合わせです。

T様邸の手すりは

通常の階段手すりでは無いのですgood

Cimg8049

upwardrightなんと、この波型のアルミ材が手すりになります。

波型になっている事で

つかんだ時に、すべりにくく、持ちやすいという商品なのですgood

Cimg8036

まず

内装クロスが仕上がってからの取付なので

水糸で位置出しを行います。

Cimg8038

その水糸からブラケットの位置出しをして

取付けします。

Cimg8040

Cimg8041

そこから、波型手すりを仮置きして

Cimg8044

職人さんが

アルミに切れ込みを入れて、角度を調整したりし曲げていきますsign01

Cimg8045

upwardrightこの感覚で切れ込みを入れのは、さすがプロの仕事ですsign03

Cimg8050

upwardright入隅壁の部分

すごい加工技術ですcoldsweats02

Cimg8051

これを1階~3階ま全て取付します。

この後に、アルミ部材に樹脂カバーを取り付ければ完了です。

T様、あともう少しで完成致しますので

お楽しみにして下さいhappy01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/33732505

特殊手すりを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿