« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

暑さ対策

建設部 北出です。

先週の休日、 某お店で

こんな物を見つけました

Dsc_9396

デスマーボー豆腐coldsweats02

ここ最近の暑さで、少し食欲もなかったので

良い機会だと思い、挑戦しましたup

Dsc_9397

見た目は、それほどでしたが

一口食べると・・・ 

名前の通り、これはかなりやばいですwobbly

涙と鼻水を流しながら食べcrying

Dsc_9398

何とか、豆腐は全部食べたものの

少し残ってしまい、これが限界でしたcrying

辛さに自信のある方は、是非挑戦してみてくださいsign03

気分を変えて、午後からは、天気も良かったので

家の庭で、今シーズン初のプール開きhappy01

Dsc_9400

コンプレッサーで一気に膨らませて

水を溜めて

Dsc_9404

いる最中から

Dsc_9405

チビは待ちきれずに

Dsc_9407

結局、水着に着替える前に、びしょびしょにdelicious

これから、夏本番なので

楽しみが増えたみたいですsign03

防火・準防火地域の物件も良いですね!

こんにちはー

建設部の山田です。

1

画像のエラーではありませんcoldsweats01

真っ暗なお部屋です。少し光が入ってしまって残念ですが・・・

準防火地域の場合、条件がそろえば、真っ暗なお部屋が出現します。

駅の近くであったり、東京都内の物件など・・・

当社の窓の設定では、防火・準防火地域に設定する窓に、手動シャッターを付けています。

※窓の大きさや種類、用途によっては付いていませんので、予めご了承くださいwobbly

なので、通常、主寝室などの洋室にはシャッターは付いていないのですが

防火・準防火地域の物件では

真っ暗なお部屋・・・もとい、外部の光を結構遮断出来るお部屋が出来て

真っ暗な状況で睡眠を取りたいかた等にはうってつけです。

夜勤明けの方などもそうでしょうか?

 

入り口のドアを開けると↓

2

廊下の光が入って明るいです。

さらに

3
シャッターを開けるとさらに明るくなりました~catface

 

この物件は

松伏町松伏にあります。

 

外観は・・・

インテリアコーディネーターの宮野さんの記事1枚目の写真です。↓

https://eidai.lekumo.biz/l/2016/06/post-845f.html

 

個人的には上下張り分けも素敵に感じています。

色合いもgoodgoodですね。 

 

駐車スペースも広々してて使いやすいですsmile

5

当社の物件で

防火・準防火地域の物件がありますので

気になる方は永大までご連絡頂けると嬉しいです。

 

 

2016年6月20日 (月)

祝 上棟!!

建設部 北出です。

先週、某市のガレージハウスが

ついに上棟しましたup

Cimg9583

10時の時点で、2階床合板まで貼り終わり

Cimg9584

その後も、順調に進み

Cimg9591

午前中に、2階柱、梁まで完了しました。

お昼には、お施主からお弁当の差し入れを頂きまして

Cimg9596

upwardrightとても、豪勢なお弁当を

Cimg9595

お施主様ご夫婦と一緒に頂きました。

とてもおいしかったかですhappy01

ごちそう様でした。

Cimg9592

午後も、職人さんのテキパキとした動きと頑張りで

順調に進んで

Cimg9604

15時過ぎには、屋根タルキまで完了しました

Cimg96071

お子様達にも、来て頂き

恒例の、家族手形を作成sign03

Cimg96121

渡村大工さんに、小屋裏にしっかりと

付けてもらいました。

その後は

Cimg9613

お塩

Cimg9614_2

お米

Cimg9615

お酒で、お清めを行って

最後に

Cimg9619

ご主人様に、玄関柱のドリフトピンを

打ち込んで頂きました。

これから、完成まで頑張りますので

楽しみにしていて下さいねhappy01

2016年6月19日 (日)

穏やかな地鎮祭

こんにちは~

 

建設部の山田です。

 

本日、S様邸の地鎮祭に参列して参りました~

 

このところの天候の悪さも吹っ飛び、快晴の中、滞りなく終了しましたhappy01

朝9時からだったので、気温も上がらず最高のコンディションでした!

僕は雨男よりなので良かったです。。。

 

Bq75601

営業担当の井槌さんもパシャリcamera

Bq75602

神主の河島さんも、いつも通りの穏やかな式を行って下さいましたsmile

Bq75603

これから工事が始まりますので、永大スタッフ一同、全力で取り組んで参ります!

 

年末のお引渡しが楽しみですhappy01

 

2016年6月17日 (金)

川口市道合

こんにちはsun建設部のいさわですnotes

今回の現場はココhouse

Img_4891

川口市道合にある多棟現場ですshine
おかげさまで現在建築中の4棟、すべてお客様が決まりましたshine


この日は3人の大工さんのほかに、たくさんの職人さんたちが
忙しそうに働いていましたwrench

大工さんこんにちはsun

Img_4886こいずみ大工さんです!
ブログ用に撮らせてくださいとお願いをしたら快くOKしてもらえましたhappy02
ただ、真剣に作業中?恥ずかしいのか顔はあげてくれませんcoldsweats01

せっかくなので、こいずみ大工さんにちょっとだけ
インタビューしましたscissors

いさわ     「大工さん歴はどのくらいですか?」
こいずみさん 「18歳からはじめて、13年くらいです」
いさわ     「永大物件の良いところを教えてください」
こいずみさん 「建売住宅でも、間取りやデザインに工夫があって
          単純でないところがおもしろいです」
いさわ     「大変なことはなんですか?」
こいずみさん 「慣れればなんてこともないのですが
          工夫点が多い分、手間がかかったりもします」
いさわ     「お客様にひとことお願いします」
こいずみさん 「一生懸命つくったので喜んで頂ければ嬉しいです。」

大工さん、お忙しい中ありがとうございましたnotes
これからも永大の家づくりよろしくお願いしますhappy02

Img_4906こちらは6号棟。四角の窓がかわいいですheart01
来月のお引渡しまでもう少しhappy02

Img_4889

Img_4893

Img_4901
残りの3棟はまだ足場でよく見えませんが、
どれも素敵な物件ですclover

とりあえず今回の紹介はここまでhappy02
今日も、良い現場づくりをめざしてがんばりますsign01

2016年6月16日 (木)

現場巡り、PartⅢ

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
以前ご紹介させていただきました完成物件。
今回は設計の侭田さんと巡ってまいりました。

1
まずは、さいたま市の2物件。
こちらは、既にお引渡し済です。

2
もう1軒もご契約済で、来週お引渡し予定。
設計の侭田さんが、3色に外壁張り分け。
同じ3階建てでも、張り分け方が変わると
印象も大分変わりますよねhappy02

3

4
お隣ですが、玄関の位置はかち合わない
様に設計されているんですよ。
お互い気兼ねなく生活が出来そうなのも
良いですねhappy01

外観同様、内観もテイストを変えて色を
決めさせていただきました。
床を明るく、内装のドアをアクセントで濃く。
空間的には明るいですが、白っぽくなり過ぎ
ない様、気を付けて色を選択致しました。

5

6
upwardright 建築前に作成致しましたパースはこちらです。
ほぼほぼ同じに出来上がっているかとwink

7

8
次は、春日部の物件。
侭田さん細部までこだわりの張り分けです。

71
軒が深く、袖壁と、外壁をズラス事で凹凸感が
あり、よりメリハリのある張り分けになってますnote

9
玄関はLIXILさんのグレイッシュオーク。
ニュアンスカラーで優しい色合いが素敵lovely
2階部分の木目色とリンクさせました。

10_2

11_2
現在建築中で注文住宅のI様より、昨日現場
写真をメールしていただきました。
先月上棟式を行っていただきましたI様です。
現場に行く度、感動していただけているとの事。
担当者として、とっても嬉しいですhappy02

12_2

13
大きな引戸の玄関ドアと、LDKの床材。
引戸の脇には、乳白色の複層ガラスが柔らかい
光を玄関ホールへ届けてくれます。
奥様こだわりの床は、明るく、優しい印象ですねup

I様宅は、現在大工さん工事に、外壁工事中。
二ケ月後位に全容をご紹介出来るかと思います。
完成が待ち遠しいです(^―^)

2016年6月10日 (金)

初STRIDER

こんにちは建設部の侭田ですpaper

今回はブログでは初お目見えの息子のお話smile

先週、2歳の誕生日birthdayを迎えまして大盤振舞のSTRIDERをプレゼントしましたpresent

Strider数ヶ月前から従妹のSTRIDERに興味を示しており、

始めるにはちょうどいい年齢かなぁと思い、思い切って購入しましたbleah

買ってきて早速乗車dash

Itsuki02_3

ちょっと得意げな顔(笑)

ちゃんと座って蹴りだすことはまだまだできませんが、

ちょこちょこ歩きで前に進んでいきます(笑)

Itsuki03

もちろんバランスもまだ取れないので当然こうなりますsweat01

Itsuki01

めげずに自分で立ち上がり体制を整えてもう一度チャレンジup

Itsuki04

後ろ姿がなんともかわいいheart04←親バカ

Img_2786

最後にキメポーズscissors(一応ピース)

また週末練習しようねwink

 

2016年6月 9日 (木)

川乗山 登山

こんにちは。永大登山部 菅原です。

2

前回の両神山登山で、キャラバンシューズのソールが剥がれて

しまいました。ごまかし使いはここまでです。

これをきっかけに、きちんと登山靴を購入しました。

11smile

学生時代からの憧れゴアテックス製!やっぱりいいなァ~。

3

今回は、妻の初登山をサポートしました。

奥多摩 川乗橋までバスで向かいます。

4

しばらく、杉並木の林道が続きます。

靴のはき心地もよく、気持ちよく歩けます。

5

1時間ほど沢つたいのルートを登ります。

美味しい空気と緑に囲まれ・・・、我ながらナイスなコース作成。(自慢scissors

6

7綺麗な景色に感動しました。疲れも吹き飛びます。

8

9

10

今回、一番見せてあげたかった滝に到着です。

綺麗な滝までもう少しと声をかけ、たどり着きました。

おおっ、素晴らしい滝!この景色に、ご満悦smile

12_2

14

15沢もなくなり、ここからは、きつい登りが続きます。

山頂登頂とお昼ごはんをエサに、励ましながら登ってゆきます。

19登山口から880mほど登りました。

おまちかねのランチをつくります。

161

昨晩、具を仕込みました。バターで包んだ山の保存食「ぺミカン」 です。

学生当時は隊員全員分をつくったものです。

162

163バーナーでご飯を温めなおし

17「ぺミカン」にカレーのルーを入れ温めます

18しばし休憩。スタミナを補給します。

この後、少し雨に降られましたが、無事ルート完走です。

楽しめて良かったhappy01

2016年6月 3日 (金)

ぞくぞくと完成しております♪

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
先日、設計担当の山田さんと、真中さん
それぞれ別々で完成物件の確認に同行
させていただきましたnote

1
まずは、松伏の物件。
ココは、1階と2階外壁の色分け箇所に
「中間水切り」を入れた物件です。

2外壁張り方向が縦の場合は、雨仕舞の関係で
水切りを入れます。今回は横張りですが、あえて
水切りを入れ、色分けをさせていただきました。

外観の張り分けが3色なので、2階外壁色同色と
致しましたので、目立ちづらいですが、外観にぐるっ
と回すことで、ライン取りが出来て綺麗でしたhappy02

3
次は、春日部の物件。
こちらは既にお客様ご契約済の物件ですconfident

4
車庫側の四角い窓と合わせて、
玄関も四角い小さい窓のタイプで
選定してみました。

5
ポストもサッシ色に合わせて、ブラックです。
モノトーンでカッコいい印象に見えますが...

6
2方向道路の逆面(西側)はこんな感じです。
明るい木目も入った、3色張り分けなんです。
先程のモノトーンの2色も素敵なんですが、
木目が入ると優しい印象でこちらも良いですよsmile

実は、こちらの物件の目の前で、当社物件が
工事中なんです。 足場が外れるのが6月末頃
なので、もう少ししたら、全容がご覧いただける
かと思います。

7

8
次は上尾の物件。
こちらも既にお客様ご契約済で、先月末に無事
お引渡しをさせていただきましたconfident
この日は、最後の仕上げ工事でした。

陽当りがどこの部屋も良好で、特に3階のお部屋
は南北の窓を開けると、良く風が通り、とっても
気持ちの良いお部屋でした。

9
次は、荒川区の物件。
隣は公園で、陽当り良好。電車の駅も近く、
交通の便もGOODgood
こちらも、2物件のうち1物件は既にご契約済confident

10
外観から2階の窓が縦に3つ並んでますよね。

11
内側から見ると、こんな感じです。
上二つは開閉可能な窓。下はFIX(開かない)窓
開閉窓は透明ガラスで、開かない窓は曇りガラス
使い勝手も、プライバシーも重視出来て良いですね。

12
玄関上のアクセント庇。
庇の中に照明を入れた、優れた商品。
玄関を開けて、雨をしのげる庇って大事
ですよねhappy02

来週は、侭田さんと現場廻りに行って来ます。
今度は、どんな家が見れるか楽しみです。

2016年6月 1日 (水)

一緒に家造り

どーもpaper 建設部の船橋ですhappy01

 

先日現場巡回をしてると

大工さんから 『ちょっとsign01これ見て下さいよ~sign03』 と

声をかけられましたnote

 

何と・・・

13240091_952496978202299_5679333654 

 

足場に・・・

13239433_952496991535631_4510144309 

ハトの新居が完成してましたsweat01 

 

しかもこの家には双子ちゃんがnote

13241404_812239665573579_1093742614

そのヒナの成長を大工さんが毎日楽しみに見守ってるそうですlovely

もはや育ての親ですねgood

 

現場的にはそろそろ足場を撤去したい時期なんだけどなぁ~coldsweats01

でも、もう少し様子を見てみようと思いますsign03

 

大工さんこれからもお客様の新居とハトの新居をお願いしますsmile

 

ではではpaper