2012年7月24日 (火)

Tokyo Towerー

Tokyo Towerkaraoke僕のTower 今夜も叶わぬ夢をのせて〜 karaoke角松敏生の曲です…。01

霧雨に煙る東京タワー、ご無沙汰しておりました、アフター⑤:です。

都内某所、東京Towerを眺めるにはナイスなロケーションです。売店でビールとカツサンドを買ってきました。ここの「カツサンド」は美味いです。もう、ビール飲みながらこうやって30分以上Towerを独りで眺めて…これまた、アフター⑤至極の一時ですbeer

何故か、このTowerは眺めていると気持ちが癒されます…confident

以前、グループ eidaihouse, category:HONMA BLOGでもTowerを応援してましたね。

また、近くの浜松町(金杉橋口)界隈ではリーズナブルで美味しいお店がいろいろあり、仕事帰りのサラリーマンで賑わっています。お店選びも楽しみの一つですねbottlewine

2012年7月21日 (土)

もー太郎、仕事中の出来事。

お世話になっています。また、お疲れ様です。

保険部のもー太郎taurusです。昨日、今日と、

非常に過ごしやすい日が続いていますね。

(もー太郎にっとってはhappy01

一昨日、お客様のご自宅へ、訪問させて頂きまして、

次の訪問先へ、向かう途中の事です。

一昨日は、大変、暑く水分補給をしようと思い、

コンビニに入ろうと思って、曲がった時、

左後のタイヤの横っ面をバッサリやってしまいました。

たまたま、スタンドが、近かったので飛び込んだ

のですが、修復不可能の状態と言われてしまいまして、

交換するはめに

038_5 039_4

駄目になったタイヤは、スタンドに預け、スペアータイヤに

履き替えお客様の所へ。

040_4 041_4

翌日、スタンドから連絡があり、タイヤ交換。

右前、運転席に装着。

先日、タイヤ交換したばかりなのに思わぬ出費。crying

これから、暑い日が、続きますので、皆様、運転には、

くれぐれも、ご注意ください。(私、だけでしょうか?)

2012年7月20日 (金)

コンサート

こんにちは!業務部の大竹です。

今日は、ここ downwardright プラザウエストの桜ホールに行ってきました。

004

ここで娘の吹奏楽部のコンサートを聞いてきました。music

008

去年は第1回目の記念すべきコンサートだったのですが、

台風の影響で縮小し、なんとか開催した感じでした。crying

しかし、今年は天気にも恵まれ

sign02雨でもあまりコンサートに影響ありませんが)

予定どうり第1部から第3部までたっぷり一時間半演奏を楽しむことが

できました。去年よりとても素晴らしかったです。happy01

今年は3年生のため、来月4日が最後のコンクールになるので

がんばってくださいねshine

2012年7月19日 (木)

物件調査

はじめまして、業務部の本庄といいます♪

この春永大に入社しました新人です shine

新人ながらも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します (*-ω-)ノ


さて、私の主な仕事は土地の調査をすることです (`・ω・´)ゝ

お客様に提供する土地に問題がないか、水害の記録はないか、等を市役所や法務局で調べますflair

なので仕事柄、いろんな市区町村へ出かけていきますcar


今日は足立区の物件調査ということで、足立区役所へ!

Ca3c0269

この仕事始めてから、いままで行ったことのない場所へ行くことが多くなりました(圉*´▽`*)

足立区役所なんて初めて来ましたが、いやー大きくてキレイですね・・・さいたまの役所とは大違いです(つω`。)

この足立区役所、屋上庭園があるということで、調査の後にちょっと寄ってみましたhappy01

Ca3c0271_3

広い!

時間帯が早かったので誰もいませんでしたが、お昼休みなんかには、区民や職員の方の憩いの場として賑わうんじゃないでしょうか?cat都会の真ん中にこんな自然なスペースがあるってすごくいいな、と思いました+ (・∀・) +


今日はほかにも草加市と越谷市へ行ってきましたpaper

個人的にはどちらの市も行ったことがなかったので、新鮮な気分でした!

Ca3c0276_3

先日は春日部に行ったり、入間の方へ行ったりと、長く埼玉に住んでる私ですが、あまり馴染みのない土地も多く、いろんな場所へ出かけていけるというのは、新しい発見もありなかなか楽しいです(*´艸`)

今後も土地の調査、楽しみながらも仕事はしっかりと頑張っていきたいと思っておりますpunch

また何か面白いことがあればお伝えしようと思いますので、どうぞよろしくお願いしますsmile

2012年7月16日 (月)

もー太郎のたわいもない休日。

ご無沙汰してます。保険部のもー太郎です。taurus

先日の休日に30年以上付き合いがある友人に頼まれ

茨城県猿島郡境町にあるリサイクルショップに行ってきました。

021_4 022_3

ここまで、来たのは、友人、へら鮒釣りの趣味があり

 竿の売却と購入?の為に行ってきました。

031_4 030_2

もー太郎、釣り竿より蛙の着ぐるみの方が、

気になったのですが、

友人しばらく、釣竿をぶっしょくしていました。

034_3 028_2

行く途中、境町の道の駅があり、野菜を購入、とうもろこし、

茄子、胡瓜、長ネギ、韮、あまりの安さにびっくりsign03

036_3

夕飯のおかずに、happy01茄子の味噌炒め、

長ネギと豚肉の炒めもの、

胡瓜は、夜だけど浅漬け、韮玉。

もー太郎が作ったのですが、

娘に盛り付けが汚いと言われ crying 

でも、残さず、食べてくれたので、OKですよね。

道の駅には、感動いたしましたhappy01

2012年7月14日 (土)

新人です!!

どーも初めましてupwardright企画部の鈴木ですsun

今年の四月に入社し、七月から晴れて企画部に配属となりましたnote

まだまだ分からないことばかりですが、どんどん成長していきますので、
ブログでも成長を感じてもらえたらと思いますhappy01


初ブログとなる今回はリフォームを終えた中古物件の紹介をしたいと
思いますup

051









upwardrightこちら、足立区佐野にある物件です
この物件は、研修中の五月に同期入社の新人と二人で、どこをリフォーム
するかを考えましたsun
もちろん企画部の先輩に確認してもらいながらですがcoldsweats02

二人で一番こだわった所は・・・

052









ズバリこのキッチンからリビングへの吹き抜けですsign01
写真中央くらいの四角い穴ですsign03

リフォーム前はこの吹き抜けが1/3くらいの大きさで、キッチンは真っ暗でしたshadow
そこで吹き抜けを広げることで明るく、開放感を出そうと考えましたshineflair
結果、予想通り開放感が出て、リフォーム前より大分明るくなりましたscissors

・・・ただ、予想程は明るくならなかったのが、ちょっと残念ですweep

そしてこの物件一番のポイントはココflair
011









なんとsign01ソーラー発電がついていますsunsign01
私も中古でソーラーがついている物件があることにビックリですsign03

近々発表されるのでぜひ注目しておいて下さいnote

2012年7月13日 (金)

グリーンカーテン

こんにちは。業務部 すがわら です。

我が家にも、グリーンカーテンをつくってみました。club

120623_0639003  これは、ゴーヤーの花です。

120623_0639002 これはゴーヤの子供。

これは数週間前の撮影

今日は大きくなったので朝たべてきましたdelicious

120623_0639001 定番の朝顔です。

毎日どんどん延びます。

上までたどりつくと行くところが

なくなって、こんどは横にツルを

まきまきしています。

120623_0638001 7年前につくったバーゴラもどきに

ネットをつけたグリーンカーテンです。

8月頃にはカーテンらしくなっているかと・・・bud

2012年7月12日 (木)

いいことあるかも・・・

こんにちは。 企画部 朝倉です。

先日、物件の査定に行く途中で見つけましたdownwardleft

Cimg0909









与野七福神巡りsign03

いつもは、あまり気にしてなかったのですが、

Cimg0910









こんな説明看板もありました。

ちょっと地図で調べてみたら、結構近くに七福神が

そろってましたhappy01

この時は、時間が無くて行けませんでしたが、

お正月の初詣に七福神巡りをするのもいいかもgood

もし、お時間が有るようでしたら、みなさんもどうぞsign01

いいことが起きるかもしれませんよhappy01

ちなみに、この週末は与野のお祭りがあるみたいですnote

サイディングはりかえ

企画部H係長です。

我が家(永大の物件ではありませんが)のサイディングがなぜか?内側へ凹んでしまいました。coldsweats02

A_022







あとづけで付けた面格子に何かしらの加重がかかりへこんでしまったようです。

F_026







で、売主の分譲業者の方に来て頂き、張り替えてもらうことになりました。

D_027_2



業者の方も『こんなのは初めて見たね』ですって、pout

困りましたが、くれぐれも 『永大の物件ではありません』





工事中down

Fa9_2    

 


   







工事後
down

Na_032

 

 

当初は有料との事でしたが、結局無償にてお願いできました。





〇〇建設さん、ありがとうございました。


   

2012年7月 9日 (月)

もー太郎のafter5:30

保険部のもー太郎です。先週末、

7月から研修で、東京都の府中にある警察大学に

徳島県から上京している友人と久しぶりに会ってきました。

002_5 もー太郎、高校時代、

柔道部の寮に入ってまして、

まさに、同じ釜の飯を食べた

仲間です。

府中に向かえに行き、

横浜市美しが丘の

天ぷら屋さんに移動。

こちらのお店もやはり、

柔道部の仲間が、切り盛りしているお店

001_6

006_6

そして、こちらが、柔道部の仲間でもあり、

3代目のオーナーでもある友人。

それから横浜市南区にあるバーF3に移動。

もー太郎、御酒は、ダメなのですがbearing

007_4 009_4

015 このふてぶてしいのが、

このお店の

オーナーでもあり

柔道部の1つ下の後輩。

004

ちなみにその下は、

茅ヶ崎に住む柔道部の仲間です。

未だ、独身crying

久しぶりに昔話に盛り上がり、、、、

埼玉の我が家に帰ったのは、朝、日が明けてになってしまいました。

歳を重ねるごとに、徹夜は、つらくなってきますね。sweat01

86_thumb_2

2012年6月27日 (水)

ちょっとしたこと

こんにちは。 企画部 朝倉です。

昨日の休みに車の点検に行ってきました。

いつのまにか走行距離が増え・・・

まだ、4年ちょっとしか乗ってないのに・・・

Sn3r0013_2











upwardrightこんなになってましたcoldsweats02

なので、点検はこまめにしています。

Sn3r0005











ディーラーさんで点検の間は、いつも ここでショッピングdownwardleft

Sn3r0006











浦和美園のイオンモールですsign01 色々なお店があるので

時間潰しにはピッタリですnote

実は今回の点検で、リアタイヤのパンクが発覚sign03

まったく気付かずに走ってましたsweat01 事故にならずに良かった~coldsweats01

Sn3r0007











帰りは、美園地区の新しいお家を見ながら帰りました。

道すがら、ちょっと違和感を感じ、車を停車。

Sn3r0008











何かわかりますか?

Sn3r0009











そうです。 ガードレールやネットが、み~んな茶色なんです!

通常、白や緑のガードレールやネットが違うだけで、

ずいぶんと印象が違います。

街の景色と一体になる様な、ちょっとした工夫がいいですよねgood

永大の現場でも、こんな心配りを忘れずにしたいですhappy01










2012年6月26日 (火)

もー太郎の休日

Thukasa_13  初めまして。

保険部の大川 司こと、もー太郎

(ちょっと古い写真ですが)と申します。

何処に出かけた訳でもないのですが、

昨日のお休みに

運転免許証の更新に行ってきました。

運転免許証を取得して、26年になりますが、お恥ずかしい話、

最寄の警察署での更新は、今回で、2回目。

埼玉県の越谷市に住んで(放牧?)おり、

朝、8時半からという事で、越谷警察署に8時20分には、

着いたのですが、もう10人程、並んでおりました。

2012062518210001_49時から講習が始まり10時に免許証の交付。

残念ながら、今回もまた、ブルーの免許証sweat02

ゴールド免許証までは、まだまだ遠き道のり。weep

その後、自動車修理屋さんで、オイル交換をしていましたら、

右後輪のタイヤの横面に変な脹らみを発見。

多分、えんせにぶつかったかなにかで?

このまま走行していると危ないとの事で、2012062517340001

自宅の近所にあるオートバックスさんに

駆け込み1本だけ交換をしようと思っていたのですが、

担当していただいた、お兄さんが、

今年の春、学校を卒業して、                                  

新潟から上京してきたとのことで、

年齢を聞くとまだ18歳。

年齢も体重も私の半分以下coldsweats01

つい4本交換してしまいました。

かなり勉強していただいたと思いますが)

平成19年1月に購入しました、

セレナのアクシスが、私の今の愛車で、

今回、タイヤ交換は、3回目.

 走行距離にして12万キロ強。キャンペーンという事で、

初めて、ヨコハマタイヤのブルーアース

というタイヤにしました。

タイヤの性能に関して、詳しい方

いらしゃいましたら、色々教えてください。

とりあえず、しばらくは、

安心して乗って、いられるのかなぁ~?

と思っています。

 

2012年6月25日 (月)

行ってきました。パート2

2回目の登場となります、経理部の木村ですsign03
先日の土曜日、埼玉スタジアムに浦和レッズvs現在首位を走る仙台の試合を見に行ってきました。
さすが日本一のサポーターを誇る浦和レッズ、スタジアムは超満員とはいきませんでしたが約
4万人の観客でしたhappy01

               

Photo_2

この日に行われた他の試合では、観客も2万人にも達しない寂しい試合をやっていたみたいですsign02
試合の結果は0対0で、ホームゲームとしては残念な結果となってしまいました、勝ち点1点を
加算することができ、暫定ですが3位をキープしていますhappy01

この試合はホームゲームだったので我がレッズは赤いホーム用のユニホームでしたが、自分のお気
に入りのユニホームはサードユニホームですsign03

                      

Photo_3

サードユニホームとは・・・
ユニホームにはホーム用(ファースト)とアウェイ用(セカンド)があります。敵地での試合で
敵のホーム用ユニホームが我がレッズのセカンドユニホームに色が似ている場合に
サードユニホームを着用します。赤というイメージは薄れますが実際に試合で見るとすっげ
格好良いユニホームです。
前回のブログでお話ししたこじはるheart04大の浦和レッズファンです。やはりこのサードユニホーム
がお気に入りだそうですsign03握手会の時に盛り上がりましたhappy01

浦和レッズこじはるも最高でーすsign03

また、試合見に行ってきまーすsign03
たまに、こじはるも埼玉スタジアムに試合を見に行ってるそうです。偶然でも会えれば最高でーすheart02


               

                


                    

2012年6月22日 (金)

梅雨のあいまに・・・

こんにちは。業務部capricornus菅原ですtyphoon

ここの所、お天気が悪く日曜大工がすすみませんでした。rain

今日は、家の中で半分、ベランダで半分、残りのスノコを作りました。

120622_1714002


奥に見えるのが先日つくった部分。upwardleft

120622_1713001


反対側からみるとこんな感じです。scissors

ホームセンター好きの私としては、あっちこっち見て回り

ローコストで作りました。

手前は、ルーフがかかっているので、一番安く手に入る

ホワイトウッドで我慢我慢。

広い方は、雨に濡れやすいので、檜板を使いました。

ついに安い材料を探しあて・・・ちなみに、節だらけですが、1枚300円です。腐っても檜。

いや腐りにくいのが檜。happy01

120622_1732001


こんどは、暑さ対策に日除けをつける予定です。

それでは、またpaper

犬の保険

  001_2

保険部 ぶちょO~です。

最近、犬の保険について・・・・問合せをもらいました。

私も3匹の犬がおり、色々調べているところです。

けっこう~種類があり、保険料重視の掛け金が安いの売りにしている商品や

内容重視の保険などここ数年で取扱いの会社も増えて

10社以上あります。ペットブームで犬、ねこ、以外にウサギなど

今後、需要は伸びるとお思いますよ。

ただ、過去にはお金だけ集めて破綻したところもありますから

加入には十分の注意と決断が必要ですね!