2013年2月22日 (金)

バルコニーウッドデッキ工事

建設部北出です

今日は、現在建築中の 川口市T様邸にきております。

建物は完成し、外構工事中です。

Dsc_0526_3


今日の目的は、T様よりご追加して頂いた

バルコニーウッドデッキ工事の確認に来ました。

Dsc_0519_2


バッチリ納まっておりますscissors

ウッドデッキといっても 人工木なので

腐ったり、変色が無く、耐久性が良い材料なんですよup

Dsc_0520_2


水栓もついて 便利ですsign01

Dsc_0521_3


ここの隅のところはsign02

Dsc_0522_3


開閉式になっており

排水溝が清掃出来る様になっておりますsign03

メンテナンスも安心ですね

T様 完成まであと少しですので

お楽しみにお待ち下さいねhappy01

暖炉

先日義兄のご自宅に赤ちゃんを

見に行ってきました。

001_2

ヒデキさんおめでとうございます。

写真いただきました)。

そして、こちらのご自宅、土地300㎡と広く、

 

建物も色々とおもしろいのですが、

015_2

一番のお勧めはこの「暖炉」scissors

暖炉のある家っていいですね!!

003_2

こちらLDKの吹き抜け

006_2

そして自宅裏のこの大自然?

010

・・・・・・・・・・ちょっと住むのは無理かな?

企画部 比永

2013年2月18日 (月)

穴だらけ!?

建設部の船橋ですsun

 

今日、通勤途中で他社さんが施工してる珍しい物件を見つけたので

思わずパシャリcamera

 

 

Dsc_3454

 

あれっsign02   えっsign02  

 

そうなんですsign01

 

なんと、外部の構造用合板が穴だらけなんですsign03

 

 

調べてみるとこの合板はパナ〇〇○クが開発したMボードという

商品みたいですsweat01

 

構造には重要な壁倍率も大臣認定を取得しているみたいですが、

正直、初めて見ましたsweat02

 

でも、建物の軽量化には良いかもflair

 

 

まだまだ知らない商品が沢山あるなぁ~と、朝から感心してしまいましたconfident

 

ではではpaper

 

 

2013年2月17日 (日)

フォローアップ研修

こんにちはhorse

 

業務部小野です。

 

 

今日は昨年の4月に入社した営業さんと合同でフォローアップ研修を行いました。

 

 

永大では入社後3か月間研修があるのですが、それ以降も不定期に研修を行っています。

 

この日は契約時のお客様への書類説明のロールプレイングを行いました。

K3340141

もうすぐ入社三年目になりますが、まだまだ学ぶことは山ほどあるなぁと改めて思った一日でしたdespair

2013年2月16日 (土)

お引渡し前のお披露目

こんにちは。業務部 菅原です。

今日は、練馬区D様邸のお披露目です。

Img_8949_2


玄関前がおしゃれですねxmas

Img_8933


床は大理石調のフローリングです。日当たりもよくピカピカです。

Img_8951_8


ダイニングの奥も吹き抜けで十分な採光がとれています。

Img_8932


上の写真は吹き抜けを見上げたところです

Img_8953


IHクッキング、食器洗い機、ガスオーブン、バック戸棚と 充実したキッチンです。

Img_8931


Img_8948


設計担当の山田さんが熱心に説明をしています。

写真には写っていませんが、インテリアコーディネーターの宮野さん

工事担当の北出係長も説明に来てくれました。

Img_8938


全部屋LEDダウンライト。省エネ+すっきり感があってGOODです。

Img_8935


洗面所のリネン棚。これがとても重宝するんです。

とても素敵な仕上がりでした。施主様とお友達にも喜んでいただけてよかったです。

建設部スタッフの皆さん。ありがとうございました!

お客様担当 すがわら でした。wink

2013年2月14日 (木)

防蟻処理 工事

建設部 北出です。

川口市の現場に、防蟻処理工事の確認しに来ています。

防蟻処理とは

白蟻から、木材を守るために木材表面に薬剤を塗る工事で

とても重要な工事なんですよsign03

Dsc_0440_2

オレンジの部分が防蟻処理した箇所ですsign03
外壁合板や

Dsc_0441

基礎の上から1m以内の
柱、間柱、筋交、土台全てを防蟻処理します。

Dsc_0443


土台の材料は、現場に搬入される前に防蟻処理がされている

材料を使用しております。

Dsc_0442
ここは浴室になる箇所です。

永大の物件は、浴室の湿気対策として囲まれた4面共

基礎の上から、1階の天井まで

防蟻処理を施工しているのですup 

とっても安心ですねsmile

2013年2月10日 (日)

オープンしました!!

業務部粟田(あわた)です。

先週川口市の調査があったので、川口市役所鳩ヶ谷庁舎に行ってきましたsign03

すると・・・オープンしてましたhappy01

1


先日ブログで紹介した食堂オープンです。

市役所の食堂にしては珍しいドリンクバーのサービスありですup

7Fにいってみると・・・run

Photo

見事オープンしてましたflair

早速中に入ってオーダーですrestaurant


Photo_7

看板の写真にもあった『ロコモコDON』を注文しましたhappy01

しばらくすると食事が運ばれてきましたdownwardleft

Photo_8

見た目・味ともなかなか良かったですgood

皆さんも機会があったら是非行ってみてくださいsign03
 





2013年2月 8日 (金)

合同会議

業務部・本庄です♪

今日は毎月恒例の業務部会議でした!

Dsc_0076


いつもは業務部だけで話し合いますが、今回は企画部の朝倉課長にもご出席いただきましたshine

今まで当たり前のようにやっていた各部署での仕事・連携。ちょっと見直してみないかい?ということで今回の会議が実現しましたpencil

企画部から業務部への意見・要望、逆に、業務部から企画部への提案事項…

Dsc_0078

自分の部署だけで閉じてしまうとなかなか気づかない部分も多く、すごく勉強になった会議でした!

今後の仕事に活かしていきたいと思いますflair

ほかの部署とももっとこういう機会を設けながら、更に良い環境づくり、していきたいですね_φ(・ω・●)

2013年2月 7日 (木)

マイナーチェンジ!

工事課の船橋です。happy01

 

今日は、透湿防水シートの新作を発表しちゃいます!scissors

 

透湿防水シートとは、上棟後に外壁の構造用合板を張って、サッシ取付をした後、

 

rain雨水rainの侵入を防ぐ為に、外壁面を全て覆う重要なアイテムですsign03

 

今回、そのシートのデザインを一新しちゃいましたnote

456

EIDAIのイメージカラーである、FINOブルーを採用sign01

 

爽やかで、いい感じの仕上がりですgood

 

実際の現場に登場するのは、2月末ぐらいになるので皆さんお楽しみにpaper

現場巡回

建設部の北出です。

今日は、荒川区南千住7棟分譲地の現場に

確認しに来ております。

現場近くからは、スカイツリーが見えますup

Dsc_0436_2


H様邸ですsign03

建物はほぼ完成し

今日は、昨日の雪で作業が出来なかった

車庫部分のコンクリート打ちを行っております。

Dsc_0437


月末のお引渡しに向け
あともう少しなので

H様お楽しみにしていて下さいねhappy01




2013年2月 4日 (月)

インフルエンザ?

昨日の帰り道・・・

オーリス君が風邪をひきましたcrying

エンジンからゴホゴホとセキをして

ブルブルと震えだしましたsweat01

Dsc_0267

世間で猛威をふるっている

インフルエンザでしょうかsign02

年明けに一度入院しましたが

またもご入院でしょうかdown

まだ、7才です。

もうすぐ10万キロのマラソン中ですが・・・

君はもっとできる子でしょ?

まだまだ頑張れオーリスsign03

2013年2月 3日 (日)

お引渡し前の確認

こんにちは、業務部 菅原です

今月からお引渡しが続きます。

という事で今日は工事の進捗を見に来ていますhouse

ここは、練馬区大泉。まだ根切りと砕石転圧の途中でした。

K3340150_2

ここは、練馬区春日町。砕石転圧の後は

ポリエチレンシートを張ります。

これで、地中からの湿気が床下にこなくなります。

K3340154


こちらは、注文建築。施主様のこだわり。

 丸窓がついています。

K3340151_3


こちらも注文建築です。

2階に勾配天井があるので、そとからみても大きく見えます。

K3340155


最後も注文建築です。外構も、もう少しで完成です。

室内の床は大理石調なんです。次回ゆっくりご紹介させていただきたいと思います。

K3340152


こちらは、さいたま市S様邸注文建築です。

足場がとれて、お顔が見えるようになりました。

室内は壁紙貼りの工事中です。

K3340156

それでは、またpaper



2013年2月 1日 (金)

タワーマンション

こんにちは 業務部の宮部です。

今日は永大ハウスで販売している北与野のタワーマンション

の点検立会いに行ってきました。

Dsc01837

こちらのマンションの27階にある部屋の立会だったのですが、

業者さんが来るまでの間にいろいろと写真を撮りましたのでUPします。

Dsc01828

さすがに高層階ですと眺めは最高です。

Dsc01823

下のほうを見ると、高所恐怖症の自分は冷や汗sweat01だらだらですが、

東北本線を通るbullettrainを見ることができます。

新幹線好きにはたまらない物件かもですscissors

お問い合わせは

永大ハウス南浦和店 0120-344-546

永大ハウス大宮店 0800-800-8557

にお願いします。

けんせつブログに登場して、ちょっと恥ずかしい宮部でした。

2013年1月31日 (木)

外壁改修工事

建設部の北出です。

今日は、川口市で外壁の改修工事中の現場へチェックしに行きました。


Dsc_0455

足場を架けて作業を行っております。

Dsc_0453
外壁サイディング目地(コーキング)が劣化している箇所を撤去し

新たにコーキングを打ち込みます。

Dsc_04512

完了good

よくサイディング版はメンテナンスが無いと思われがちですが

コーキング部分は年数と共に劣化します。

そのままでいると、雨漏りなどの原因となりますのでメンテナンスは必要なんですよsign03

永大は新築以外にも、リフォームや改修工事も行っておりますので

お気軽にご相談下さい。smile

2013年1月29日 (火)

工事課メンバー紹介!

はじめまして。工事課の船橋ですhappy01

これから、工事課のスタッフもこのブログを使って、現場のこだわりポイントや日々の取り組み内容など、色々お伝えしていきたいと思いますpaper

まずは、工事課をよく知って頂く為に、メンバーを紹介しますscissors

.

熱狂的巨人ファンのbaseball北出係長baseball

456_5


巨人が負けた日は、ご機嫌ナナメなので、要注意ですcoldsweats01

でも、仕事は工期厳守でキッチリ仕上げますgood

.

.

趣味が広辞苑斜め読みのbook松村book

034_6

迅速丁寧がもっとうで、巷の牛丼屋とピザ屋がライバルですsweat01

.

.

週末は海釣りに出かけるyacht荏原君yacht

P9080022_3


お客様の声にしっかり耳を傾け、どうしたら満足して頂けるかを考え取り組んでいますsign01

.

と、こんなメンバーで 日々、現場監理に励んでいますsign03

.

あ ・ ・ ・ そうそう、すっかり自分の紹介を忘れていましたsmile

.

.

仕事も遊びも全力投球の船橋ですscissors


556_4


これからも、様々な情報を発信していきますので、

工事課のメンバー共々よろしくお願いしま~すhappy02