こんにちは。
建設部 設計の山田です。
先日㈱LIXILさんの『最新国策セミナー』に参加してきました。
内容はこれからの国の住宅政策と㈱LIXILさんの商品説明(←こっちがメイン?)でした。
住宅政策内容はこれから省エネ住宅を目指して行くということで
住宅の消費エネルギー量の計算方法などの講習でした・・・・・・・・・・
イロイロと計算方法などカタイ話が多かったのですが
その中で、興味深い内容が1つありました。
それが
採風窓の効果です!
シュミレーションの動画が映し出されていて、風の流れが解ります。
窓が1カ所しか付けられないお部屋に対して
引き違いの窓を1カ所付けるのではなく
縦すべり出し窓を2カ所付けると風の流れが生まれます!
約10倍!! ※シュミレーションなので実際とは異なるかもしれませんが・・・
諸条件により付けられないこともあるのですが
こういった工夫でより快適な住宅を
ご提案していきたいと、改めて思いました
※先日ブログでご紹介した物件の隣が契約済みになりました。
https://eidai.lekumo.biz/l/2013/02/post-bc59.html
担当者としてうれしい限りです。
協力業者の皆様、ありがとうございました
こんにちは、建設部 コーディネーターの宮野です
昨日は工事課の船橋係長と一緒に、永大社内検査に行って来ました。
LDK壁面に沢山設置してあるのは、
左上から、セコムホームコントローラー、床暖房(リモコン×2)、インターホン
左下は、リビング照明スイッチ(調光器)、給湯器リモコン、DK照明スイッチ(調光器)
お客様のご要望により、一か所にまとめて設置致しました。
まとまっているので、何かと便利です 2階トイレ手洗器です。
トイレがタンクレスなので、手洗器を設置してます。
カウンターも、下の収納扉も特注でスッキリ、ピッタリ
正面鏡の上下には、カラーガラスをご採用いただきました
色はブラック!鏡の上下だけなので、濃い色でも暗くならず、カッコいい
最後は、船橋係長!
社内検査の後は、お引渡し時お客様にお渡しする取扱い説明書です
正座で中身が揃っているか、確認中(笑)
全部終わるまで、3時間 細かいところまで、隅々チェックしています
建設部開発課 設計担当の侭田です。
先日、コーディネーターの宮野さんと一緒にお引渡しの近い物件のチェックに行きました
図面通り納まっているか、ご希望に沿った内容に仕上がっているかチェックします
まず1件目は越谷市のM様邸
こちらはプランから打ち合わせをさせて頂いた物件で、
M様のご要望をたっぷり備えた建物に完成しました
南側道路に面しており、2階のバルコニーも大きく、日当たりもバツグン
M様のご要望でバルコニーの大きな窓はLOW-Eガラスを採用しました。
夏場のエアコン効率もグッと上がりますのでナイス選択です
また玄関には土間収納を設置しました。
濡れた靴やコートなど掛けられるように床をタイルにし、ハンガーパイプを設置しました。
玄関回りの収納はとても便利なので間取りからお打合せできるお客様にはお勧めします
次に向かったのも同じく越谷市のO様邸
しっかり出窓も設置完了してますね
こちらは初めからカウンターを設置させていただきました。
テレビを設置したり、ちょっとした書斎スペースとして活用いただければと思います
続いて同じく越谷市のW様邸
こちらは永大でも珍しい寄棟タイプの建物です。
こちらは間取り変更なしでお色の打ち合わせのみさせていただきました。
優しい感じの外観に内装も落ち着いたメイプルクリア色の床に明るい白の建具で外観・内観が統一されてます
日当たりの良い1階は南側を外に出れる窓を設置、TVは高窓の下に設置できるようにプランしました。
またお庭が広いので勝手口も装備、ゴミ捨てなど家事もはかどります
alvo-2仕様の建物なのでトイレも新しい節水型トイレ、壁付リモコンです
2階の廊下は階段上を吹き抜けにして大きな窓を設置し、開放感のある廊下で明るさも十分です。
完成した物件をチェックしてお客様がここで過ごされることを想像するとこちらまでワクワクしますね。
お客様皆様がご満足頂ける建物を作れるように、まだまだ頑張ります
こんにちは。
建設部 開発課 設計担当の真中です。
今日は永大の建物の仕様変更(マイナーチェンジ)の打ち合わせを行いました。
建設部では現在の仕様 を一部改良してより良い建物にしようと、日々試行錯誤しています。
また、今回は建材メーカーの新商品の切り替えのタイミングも重なって、
かなり大幅な切り替えになりそうです。。。
私の担当は窓!!
カタログを見ていると、おしゃれな建物がズラリ。。。(永大の建物も負けていませんが。。)
いろいろな窓の種類やレイアウトがあり、大変参考になります。
間取りも重要だけど、窓の使い方でイメージが大分変ってくるので、
いろんな窓アレンジでカッコイイ建物造っていきたいですね!!
建設部 開発課 コーディネーターの宮野です。こんにちは
先日LIXILさんの新宿ショールームにお邪魔して来ました。
商品単体だけではなく、空間展示をされていたので、とっても分かりやすく、
このまま丸ごと、採用したい空間が沢山ありました。
は、「エコカラット」 TVの後ろに張る事で、印象が大分変ります。
一部分しか張っていないので、一面に張るよりも価格は抑えられます。
TV上の吊戸棚や、TV下の棚もLIXILさんの商品「タスボックス」
色々な使い方が出来そうで、床から少し上げて壁面に付けて、床が伸びてる印象にも
出来ますね。想像が膨らみます
マスターベットルーム ヘッドボード側のクロス張り分け&ニッチ+照明も素敵
ニッチに小物を並べたり、写真を飾っても...
ショールームに伺うと、いつも色々勉強になります。
お客様への提案の幅を広げられる様に、常に探究心を持って頑張ります
こんにちは。
建設部開発課 設計担当の山田です。
今日は新しく始まる物件の調査をしたついでに
完成した物件をチェックしてきました
この建物は2階建てなんですが
敷地の状況を考慮して2階にLDKとお風呂をレイアウトした
プランになっています。
外観は4つのスクエアな窓をアクセントにしてみました
2階のリビングには勾配天井にロフトが付いていて
解放感たっぷりです!!
さらに・・・天井にはスリムなトップライト(天窓)が2つ付いてます
余談ですが、天井についている窓は天窓と言ったりトップライトと言ったり
様々ですが、私は響きが好きなのでトップライトと言っています。
素敵な空間になりました※自画自賛
私は設計担当なので、カタチを作る事に重きを置いています。
あと重要なのが、色ですよね。。。
色はインテリアコーディネーターが選定しています。
色のバランス感覚が素敵ですよね。
私はすべて白黒のイエにしてしまいそうです(笑)
また素敵な住宅が出来るように日々勉強、勉強。。。
最近のコメント