どーも
建設部の船橋です
今回は、
越谷で近々着工予定の特別仕様のご紹介です
普段と違い特別なのは、モルタル外壁を採用した点
以前は、モルタル外壁を良く施工してたのですが
サイディングに比べると、外部の工期が掛かったり
ヒビ割れの心配があったり
と
ここ最近は何となく遠のいてました
が
しかし
すごいヤツに出会っちゃったんです

富士川建材工業㈱の
ラスモルⅡ
構成はこんな感じで

胴縁や補助胴縁、通気ラス等を使用して通気工法を採用
通気ラスの上から、
ラスモルⅡ
を下塗り・上塗りと2回塗り
とどめに、グラスファイバーネットを塗りこみ外壁下地の完成です
一般的なモルタル外壁の下地は
下塗りと上塗りの間に乾燥期間を7日~10日ほど設けて
ヒビ割れをワザと発生させてから、次の工程に進むので
天候に左右されたり、乾燥期間が余計に掛かっていました
今回の
ラスモルⅡ
は、ヒビ割れが起きにくい材料なので
下塗り・上塗りの間の乾燥期間は必要ありません
塗った翌日には、次の工程に進める優れものです
でも、
モルタルが割れにくいって信じられないですよね
≪百聞は一見にしかず≫って事で、ちょっとした実験
まず、
ラスモルⅡ
の塗装サンプルを準備

土台のブロックにサンプルを裏返して重りを乗せます

ムッ
ムッ
相当な垂直荷重が掛かり、サンプルが痛々しく曲がっているではありませんか
重りの正体は・・・
建設部 最重量級の
山田君
(最重量級かどうかは未確認で、僕の勝手なイメージです。)
写真では伝わりにくいけど、最近おなか回りが、結構いい感じだよね

上下に体を揺らしながら、勝利を確信し満面の笑顔です
恐る恐るサンプルを裏返してみると

なんと言う事でしょう

表面を入念にチェックしても
少しのヒビ割れも見られず全く問題ありません
さすが
ラスモルⅡ
山田君を寄せ付けず完全勝利です
こんな強い材料を使った特別仕様
今から完成が待ち遠しいですねぇ

山田君には
もっと もっと 蓄えてもらって
リベンジをお待ちしております
ではでは
最近のコメント