2014年3月24日 (月)

黒もいいね!

こんにちはpaper建設部 船橋ですhappy01

 

 

今日は、越谷のM様邸の足場が外れたので、チェックに来てますeye

 

Dsc_4623

 

お目当ては、コレdownwardleft

 

Dsc_4626

スタイリッシュなデザインアンテナの黒バージョンhappy02

  

普段は白いアンテナを設置しているのですが

今回は外壁が黒系の為、黒いアンテナをチョイスscissors

 

Dsc_4628

外壁とマッチして、存在感を最小限に抑えてるとこがいい感じgood

 

 

アンテナ工事でお困りの方は、建設部までご連絡下さいsign01

黒以外にもライトブラウン色もあるので、外壁に合わせてコーディネートしちゃいますよsign03

 

ではではpaper

続きを読む »

2014年3月22日 (土)

門出

今月をもちまして企画部工藤が旅立ちます。

Dsc_0292

若かりし頃、プレー代金4500円の

安いゴルフ場に行ったのに、

『俺は汚れたボールは打ちたくない』と

1個500円のNEWボールを買い、

1日で20個無くされました。

Dsc_0302

若かりし頃、自宅で一匹のハトを飼い

死んでしまった際には、

その悲しさを朝礼で力説されました。

Dsc_0295

そんなあなたも今では一児の父となり、

本当に立派になられました。

Dsc_0296

永大を離れても、その真面目さ、男気で

頑張ってsign03

Dsc_0301

企画部一同

続きを読む »

2014年3月20日 (木)

キャロットジンジャー

JUJUさんおすすめのキャロットジンジャー

とても気になり

昨日は休みだったので、ランチにキャロットジンジャー サラダを

つくってみることに・・・

140319_1129001まずはフードガーデンで買い出し

とりあえず食材を選択

工具好きの私ですが、

最近は、食材選びも楽しくなりました(色や形を見るのも楽しい)

140319_1132001

いかの姿フライとドライフルーツは98円で安かったのでサラダに加えてみることに・・・

140319_1149001それでは、いざ

人参はゆでます

140319_1207001生姜、調味料、エトセトラを加え・・・ミキシング

140319_1214001_2なんとなく、おいしそう

140319_1227001

できあがりです。生姜が少し多すぎた様です。

多めに作ったので冷蔵庫で寝かせて夕ご飯でも食べてみました。寝かせてみると人参の甘味がでておいしかったです。

JUJUさんいわく、ニューヨーカーには定番とのこと。次回はもっと上手にトライします!(アボガドいれてみるかな)wink

続きを読む »

2014年3月19日 (水)

祝 上棟

建設部 北出ですsign01

今日は、さいたま市のS様邸の上棟日ですsun

Dsc_0158

大型のレッカーで荷上げをして施工しますup

午後の時点で、2階の柱まで完了しておりました。

Dsc_0159

upwardright1階のこの大空間は、ガレージとなりますcar

Dsc_0167

構造の各接合部には、ドリフトピンdownwardrightという金物を打ち込みますpunch

Dsc_0187

Dsc_0196

upwardright柱の垂直はこの『風防さげふり』を使い

Dsc_0170

建物の歪みをみて、垂直をだし仮止めをしますscissors

Dsc_0174

upwardright2階が終わると、3階の床合板の施工となります。

Dsc_0184

upwardright合板と合板のジョイント(サネ)部分にはボンドを充填し

Dsc_0186

upwardright釘打ち機で、釘を打ち込みますpunch

釘はN75というものを

Dsc_0188

150mm以下の間隔で施工しますdownwardright

Dsc_0189

Dsc_0190

upwardright40分程で3階の床合板の施工が完了しましたscissors

Dsc_0202

upwardright3階のバルコニーからの眺めがとても良いですhappy01

っと道路を良くみてみると・・・・

Dsc_0206

まだまだ残りの材料を積んだ、トラックが待機していましたcoldsweats01

一般的は大きさの建物ですとこの時間には屋根まで完了しているのですが

S様邸は延床50坪オーバーと かなりの大きさなので

大工さんもかなり大変ですcoldsweats01

S様これから、どんどんカタチになっていきますので

お楽しみにしていて下さいねhappy01

続きを読む »

2014年3月15日 (土)

ラスモル vs 〇〇君

どーもpaper 建設部の船橋ですhappy01

 

今回は、

越谷で近々着工予定の特別仕様のご紹介ですsign01

普段と違い特別なのは、モルタル外壁を採用した点happy01

 

以前は、モルタル外壁を良く施工してたのですが

サイディングに比べると、外部の工期が掛かったりbearing ヒビ割れの心配があったりbearing と

ここ最近は何となく遠のいてましたsweat01

 

 

sign01  しかしsign03

すごいヤツに出会っちゃったんですlovely

 

Dsc_4602

富士川建材工業㈱の heart04ラスモルⅡheart04

 

 

構成はこんな感じでdownwardright

Dsc_4603_2

胴縁や補助胴縁、通気ラス等を使用して通気工法を採用happy01

通気ラスの上から、heart04ラスモルⅡheart04を下塗り・上塗りと2回塗りsign01

とどめに、グラスファイバーネットを塗りこみ外壁下地の完成ですsign03

 

 

一般的なモルタル外壁の下地は

下塗りと上塗りの間に乾燥期間を7日~10日ほど設けて

ヒビ割れをワザと発生させてから、次の工程に進むので

天候に左右されたり、乾燥期間が余計に掛かっていましたcrying

 

今回のheart04ラスモルⅡheart04は、ヒビ割れが起きにくい材料なので

下塗り・上塗りの間の乾燥期間は必要ありませんscissors

塗った翌日には、次の工程に進める優れものですhappy01

 

 

でも、

モルタルが割れにくいって信じられないですよねsign02

 

≪百聞は一見にしかず≫って事で、ちょっとした実験bleah

 

 

まず、heart04ラスモルⅡheart04の塗装サンプルを準備sign01

Photogrid_1393934301480

 

土台のブロックにサンプルを裏返して重りを乗せますsign03

 

Dsc_4587

 

ムッsign01 ムッsign03

相当な垂直荷重が掛かり、サンプルが痛々しく曲がっているではありませんかsweat01

 

 

重りの正体は・・・impact

 

 

 

建設部 最重量級のshine山田君shine

(最重量級かどうかは未確認で、僕の勝手なイメージです。)

 

写真では伝わりにくいけど、最近おなか回りが、結構いい感じだよねbleah

Dsc_4590

 

上下に体を揺らしながら、勝利を確信し満面の笑顔ですnote

 

 

恐る恐るサンプルを裏返してみると

Dsc_4592

 

なんと言う事でしょう

 

Dsc_4591_2

 

表面を入念にチェックしても

少しのヒビ割れも見られず全く問題ありませんgood

 

さすがsign01

heart04ラスモルⅡheart04 山田君を寄せ付けず完全勝利ですscissors

 

こんな強い材料を使った特別仕様

今から完成が待ち遠しいですねぇhappy01

Photo68_4

 

山田君には

もっと もっと 蓄えてもらって

リベンジをお待ちしておりますsmile

 

ではではpaper

続きを読む »

EDツアー最終戦

EDツアーの今季最終戦が

永大ゴルフコンペの聖地

『サンモリッツカントリークラブ』

にて行われました。

Dsc_0249

優勝はこの方

永大ハウス南浦和店の『しまむらくん』

Dsc_0259

今回の優勝で11位から5位へランクアップ

年間上位8名のみが参加できる

ツアーチャンピオンシップの出場権もゲット!!

これにより前回まで6位につけていた

しまむら君の上司であられる

『腰痛課長』がなんと、圏外の9位(補欠1番へ)wobbly

よって

社長・保険部長・幹事

業務係長・しまむら

新越谷店I&S

審議の結果・・・リッキーニイヌマラー

以上8名がツアーチャンピオンシップ出場権を獲得

来月16日(水)に来季初戦と合わせ

ツアーチャンピオンシップ開催です。

(腰痛課長様・・・・誰か出られなくすれば繰り上げで出れますよ)happy01

それでは又来月

Dsc_0250_2

人気アメリカ人若手プロゴルファー

リッキーファウラー

部長・・期待してますよ!・・・・・・・・・比永

続きを読む »

2014年3月13日 (木)

こんにちは、建設部加藤です(^^)

先日、船橋課長・北出係長に同行させていただき都内の現場まで行ってきましたcar

一人で現場に行くと必ず?現場付近で道に迷うので心強いです…

 

まず工事途中のH様邸

外壁は滅多にないCube仕様の為パワーボードsign01

耐久性、断熱性、防火性、遮音性に優れていますshine

Dsc01834b

 

室内では丁度クロス工事をしておりました(・ω・´)sweat01

Dsc01811

 

LDは勾配天井で天井が高くなっておりかなり開放的sun

キッチンの上部がロフトになってます

Dsc01839_4

はしごの手摺にしがみつきながら撮影…高い(;´Д`)

Dsc01848

また完成後、見に行きたいと思います!

H様、よろしくお願い致します

 

 現場近くでラーメンをご馳走になった後、移動しまた別の物件へ…

ここでは2棟のうちの1号棟・S様のお色のお打合せを担当させていただきました

Aaaa

外壁はハッシュウォール調・ランドブラウンとリプラルライン・スノーホワイトの可愛らしい外観heart01

1号棟と2号棟、図面・仕様書通りになっているかチェックです

私ではもう見つけられない細かいところまで…(;´・ω・)

 

北出係長、森様、1日ありがとうございましたshine

続きを読む »

2014年3月11日 (火)

トリプルワイド !?

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
昨日、お引渡しさせていただきましたC様、
ご新築おめでとうございますheart04
寒い中、お忙しい中、お立ち合いいただき、
ありがとうございました。confident

C様こだわりが沢山入った住宅を少しご紹介致しますhappy02

Dcim0260_3↑ リビング~キッチン&ダイニングup
フルフラットキッチンに、後部食器棚が2つ、
扉もカウンターもホワイト素敵ですheart01
個人的にホワイト大好きなのでとっても羨ましいですshine
ちなみに、床は朝日ウッドテックさんの
ライブナチュラル:ブラックチェリーhappy01

Dcim0255_2
↑ ALL電化住宅なので、加熱機器は今回IH...
それもトリプルワイドですlovely
これは、Panasonicさんのキッチンにしか
入れられない商品なんです。

Ih

Photo

機能もさることながら、使い勝手がよく考えられてます。
手前で切ったり、器に盛ったりが出来て、横に広いので
お鍋も当たらず、ゆうゆう置けます。
通常3口コンロの場合、手前2つコンロ後ろのお鍋を
取る時には、お鍋越しになるので熱かったり、取りづら
かったりで、なにかと面倒でしたが一掃されますよねhappy02

段差も少なく、操作プレートもしまえてスッキリup
キッチンに立つ事が、楽しくなるそんな印象でしたnote

Dcim0257

↑ 2階階段~多目的スペースです。
一面に本棚を設置させていただきましたので、お子様達が
絵本を読んだり、お勉強したり、色々使えるスペースですwink
(この日、あいにくの雨でしたがとっても明るかったです)
鉄骨手摺+アクリルパネルなので、床面積以上の広がり
ある空間に仕上がりましたsmile

Dcim0261
↑ 主寝室床をカーペットタイルにしていただきました。
今回のカーペットタイルは50cm角なので、もし張替が
必要な場合は、全部ではなく、個別に張替が出来る
のも魅力なんですnote

汚れが目立たなく、でも暗くならない様に商品をご選定
いただきましたが、素敵な柄でしたup
カーペットタイルは大人っぽく、ホテルの一室みたいhappy02
バルコニーに向けての窓は、両脇にスライドするので、
窓幅分の大開口!
最初見た時は思わず「わぁ~heart01」っとなりましたsign01

今回は ↑ のLIXILトータル販売、宮本さんをはじめ、
色々な方に、使い方のご説明をしていただきました。
お陰様で、C様にもご満足いただく事が出来ました。
皆様、ありがとうございましたconfident
今後共、どうぞ宜しくお願い致します(m_ _m)

2014年3月 4日 (火)

お弁当

建設部 北出ですsign01

工事担当は

普段、現場巡回が多いのでcar

昼食は、コンビニやスーパーでお弁当を買って

車の中で昼食をとる事がおおいのですがriceball

ここ最近の弁当は・・・

Dsc_0082

ヒレカツ&エビフライ弁当up

Dsc_0075

デミグラスオムレツ弁当up

Dsc_0151

鶏肉&ピラフ弁当up

Dsc_0131

たらこスパゲティー(大盛)up

・・・・とかなり高カロリーが続いておりcoldsweats01

最近お腹まわりも、大分出てきたので

少し、気を付けなければいけないと思いましたdown

続きを読む »

2014年3月 2日 (日)

コミックルーム

こんにちはsign01

企画部の朝倉です。

最近、手を痛めてしまい、ゴルフができずにガッカリしてますdown

そこで、しばらくやってなかったコミックルームの整理をしてみました。

004

年末に本棚を増設して、壁一面を本棚にしたので、だいぶスペースができましたnote

002

お気に入りのガンダムグッズもきれいに収まり大満足ですhappy01

コレクションの中で、現在最長は・・・これですdownwardleft

008

「はじめの一歩」 現在のところ106巻sign03 まだまだ続いていますcoldsweats01

そして、最近のお気に入りは、この2タイトルですhappy01

005

006

両方とも、テレビアニメ化もされている人気作ですhappy01

そんなマンガ好きの私がおススメするのは、こんなところですかねdownwardleft

007

みなさんも、機会があったら手に取ってみてくださいgood

きっとハマりますよ~note

続きを読む »

2014年2月28日 (金)

スタッドレス始めました!

coldsweats01こんにちは、建設部の松村ですhappy01

先日の14日、15日の大雪は大変でしたcoldsweats01

皆様も大変な思いをされたんじゃないですか?

14日はお客様との打ち合わせを控えていましたので、気軽な気持ちで

13日の夕方にオートバックスへチェーンを購入しに行きましたdash

しかしというか当然というか、無い!!crying

次の店へ。。。。。無い!!crying 次の店へ。。。。無い!!crying

祈る様な気持ちで4件目!

有りましたgood良かっと胸を撫で下ろしたの束の間、

店員さんのあっさりとした一言で、茫然とさせられちゃいました。

「お客様のお車にはチェーンは着きません」

226

そうなんです。ロールダウンしているのでチェーンが着かなかったのです。

言われてみれば当然ですよね。手が入らなければ作業が出来ないですからねshock

という事で急遽タイトルの<スタッドレス始めました>という事になりましたsnow

ダンロップのDSX-2を泣き泣き購入しましたcryingcrying(本当は大泣きです)

しかし思っていた以上に快適でしたgood

感想はこんなに止まっちゃって良いの!の一言に尽きます!

いままでチェーンを使ってきましたが、もっと早くスタッドレスタイヤを使って

いればと思い知らされた今年の雪の日の出来事でした。

続きを読む »

フルリフォーム済 中古住宅

新築住宅に見えませんか?

 

Dsc_0172Dsc_0175

Dsc_0136

 

 

Dsc_0146

Dsc_0151

 

築16年の中古住宅をヨロシク

Dsc_0133_2

企画部 比永

続きを読む »

2014年2月27日 (木)

木工事

建設部北出ですsign01

昨日は足立区のS様邸へ確認しに行ってきましたcar

Dsc_0136

外部は足場が架かっており、これから

仕上げの外壁工事へと段取りしておりますup

内部は大工さんが入っていて

内装の木工事中です

Dsc_0140

upwardright天井の石膏ボードを施工している状況です。

その他、サッシ業者さんが来ており取付を行っています。

Dsc_0126

upwardrightレーザーを使い。しっかりと垂直、水平を確認し

取付を行います。good

Dsc_0132

都内物件(準防火地域)なので

サッシは認定の防火戸なのですgood

Dsc_0143upwardright外壁周りには、断熱材を施工し

Dsc_0145upwardrightこの建材を使用しこれから、仕上げ工事となります。

だんだんカタチになって行きますので

S様お引渡しまで楽しみにお待ち下さいhappy01

続きを読む »

2014年2月26日 (水)

さいたま市緑区 URAWA BASE にてオープンガレージハウスを開催しました!!

こんにちは~

 

設計の山田です。

 

先日の日曜日のオープンガレージハウスに参加して来ましたhappy02

 

タイトルは完全に→けんせつぶろぐ←のコピペですw

 

僕は1組ガレージハウスご希望のH様をご案内させて頂きました~

 

車好きな方は※偏見ですみません。細部のディティールにこだわられている方が多く

建築の勉強もされているのか、建築用語をよく御存じで驚きました。

 

私は車にそれほど詳しくないのですが、お車以外の住宅のご希望を

ヒアリングして伝える重要な役割を任されましたcoldsweats02

 

URAWABASEを大変気に入られていたので

ご希望に添えるプランが出来るといいですねhappy02

まずは土地からなので長期戦になるかと思いますsmile

 

ご盛況頂きまして、写真をあまり撮れなかったのですが

10時から来て頂いたOB客のO様を新沼部長がご案内

Dsc06398

キッチンのレイアウトは~~~

設計コンセプトのご説明

Dsc06400

この後、途切れることなく夕方までお打ち合わせの連続でした!

ご来場頂きました皆様

ありがとうございましたhappy01

 

 

 

2014年2月25日 (火)

連立方程式!?

 

最近、ご無沙汰しておりましたpaper 建設部 船橋ですhappy01

 

先日、中学生の娘に

『パパ~note教えて~note』と、ある相談をされましたcoldsweats01

 

 

どうやら、期末テストbookが近いとの事で

連立方程式pencilとやらの解き方が解らないらしくsweat01泣きついてきましたsign01

 

 

『よしsign01 まかしとけsign03』と、ノリノリで教科書を開くと

Dsc_4574_4

何やら、見慣れない数式が・・・sweat02
X ・ Y のみならずsign01 Zまで登場してましたsign02

 

遠い記憶をさかのぼりcoldsweats02 ありとあらゆる手を尽くしましたがsweat01

強敵 『 Z 』に完敗crying   黙って教科書を閉じましたgood

 

 

 

キョトンとしてる娘に一言shine

 

『 連立方程式が解けなくても・・・

 

Yjimagecaimivp0_2

はいsign03

 

123_4

 

ではではpaper