富士塚
あっ こんなところに・・・

都心の中に山を発見
こんにちは。 業務部 菅原です。
これは登るしかないでしょう。

この山、富士山の溶岩でつくった、高さ12m の山でした。
江戸中期 庶民の間で盛んになった富士信仰の遺跡なのだそう。
新宿区文化財 富士塚で、成子天神社境内にあります。

登ってみると、以外と高さを感じます。

山頂でお賽銭をいれてお参りしました。

境内にはタワーマンションがあります。
めずらしいケースですが、これは、定期借地の地上権のマンションです。


鳥居の右には風神様
左には雷神様




井戸 どこか情緒があります




境内は、都心の窮屈なイメージを払拭する、凛とした空間が広がっていました。


1体 150キロはあるという石

都会のパワースポット?
でした。![]()

コメント