« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月29日 (火)

本年もありがとうございました


こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01
建設部 本日12/29午後より、冬季休業となり、
新年は1/7(木)より通常通り営業致します。


◆ 企画部・業務部

令和2年12月28日(月)午後~令和3年1月6日(水)

◆ 経理部・保健部

令和2年12月28日(月)午後~令和3年1月4日(月)

◆ 建設部

令和2年12月29日(火)午後~令和3年1月6日(水)


休業期間中、皆様にはご不便をおかけしますが、

ご理解いただきますよう、
何卒、宜しくお願い申し上げます

去年に引き続き、今年建築致しました建物を
一部だけですが、ご紹介させていただきます。


1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14_2

16

162

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

29

30

本年も、1年間ありがとうございました。
コロナ渦で世の中が一変した怒涛の1年でした。
当社でも住宅設備機器等が納品出来ず、揃うまで
お引渡しの期間を長く設定させていただく等、
ご不便をお掛けした時期もございました coldsweats02
その節は、大変申し訳ございませんでした。

メーカー様や、工務店様のお陰で、正常に戻った
時は、心底ホッとした記憶が鮮明にあります。
仕事がある事も、仕事が出来る事も、当たり前
ではないのだと、
改めて実感し、色々考える事の
多い年になりました。



来年2021年、「永大の家」を皆様に選んで
いただける様、
より一層努力してまいりますので、
何卒、宜しくお願い致します。

このブログを読んでいただいております
皆様のご健勝と、ご多幸をお祈り致します。
くれぐれも、体調等崩されませんよう、
ご自愛下さい。

良いお年をお迎えくださいませ。



2020年12月20日 (日)

3年半ぶりに

こんにちは。菅原です。

川苔山に登ってきました。

3年半ぶりになります。

前回登った時のblogのURLです。↓ 前回は新緑の季節でした。

bb.lekumo.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=57188223&blog_id=380301

鳩の巣駅に車を停めて、奥多摩駅に向かいます。

1

電車は1時間に2本しかないのですが、間に合いました。

奥多摩駅は、観光スポットの窓口なだけあって、綺麗に整備されています。

2

1時間に1本のバス。間に合いました。8:00頃 地元の小学生が登校しています。

バスは、リニュ-アルされ小型になっていました。

3

実は、昨年の台風により、日原街道が閉鎖されてしまったのですが、

やっと道も復旧されました。バスも東京都から寄贈されたとの事でした。

4

日原に居住する方は、さぞ大変な苦労とご不便をされたと思います。

登山道もやっと開通しました。時々、奥多摩ビジターセンターに問い合わせして

いたのですが、無事開通して嬉しかったです。

5

前回と同じルートで林道を進みます。ウオーミングアップには

調度良いかも知れません。

登山道入り口到着しました。ここから滝までは、鉄板ルートです。

6

橋も新しく整備していただき、感謝です。

7_2

冬季ですが、豊かな水量があります。

木々と緑が保水力になっています。

登山道を歩いていると、少しずつ水が湧いているのを見かけます。

8

木々と水が生きている感覚を体感し、嬉しくなります。

途中、小さな滝が数か所ありました。

81

本命の、百尋の滝に到着しました。

ここでコーヒータイムです。

9

10

川の中に落ち葉が沈んでいるところが綺麗でした。

11

私のスマホは、防水なので、水中も撮ってみました。

透明度バツグンです。

12

滝を後にし、ここからが、本格的な勾配になります。

13

途中の苦労はショートカットして、登頂です。

山頂は寒かったです。typhoon

14

前回通った、登りルートは崩れていて通行禁止になっていました。

15

寒い時にはやっぱり鍋ですね。家で仕込んできた食材を、

火にかけます。

16 

しめは、ラーメン。温まりました。

体が冷える前に下山します。お腹いっぱいで下りはきつそう。

17

18

途中、鹿に会いました。こっちを見ています。

19

下山する頃、太陽が出てきました。

山頂と違い、暖かいです。

20

麓が見えてきました。

なんだか、ほっとします。

21

今年最後?の登山でした。

22

お正月明けは、体重が増えて登るのがきついかもしれません。happy02

2020年12月16日 (水)

石の建築

こんにちは。菅原です。

今日は、ずっと気になってた「角川武蔵野ミュージアム」に行ってきました。sun

0

有名な建築家 隈研吾氏が設計した建築物。

複雑な形ですが、66面の三角形で構成されているそうです。

1

花崗岩の割肌仕上げ。

一枚厚さ7センチ、重さは50~70㎏もあるそうです。

2_2

見る角度で、まったく違う形になりますね。

4まるで、地表から浮き出てきたみたいです。

5

岩の入り口が見えました。入ってみます。

6

室内は、スチールと木で構成されています。

静かに本が並んでいますが、迫力があります。

7

8

9

図書の他にもアートが展示されていました。

ブラックライトに照らされとても綺麗です。

10_2

ソーシャルディスタンスのデザインもお洒落です。

11

木とスチールのバランスが良く、心地よい空間が広がります。

13

隣接して、近代的な神社が建築されていました。

14お参りをして、帰路につきました。paper

2020年12月 6日 (日)

気になるスペース・・・

こんにちは。菅原です。

住んでいると、だんだんモノが増えてきますね。

断捨離したはずが・・・また増えているdespair

そうだ!このスペースを両面使いにしてみよう・・・punch

ということで、作業開始です。

Before

このスペース結構奥行きがあります。

1

そこで・・・

部屋側を半分で使用する様に壁を作ります

2

棚も移動して、この様な配置にしてみました。

下地に、押し入れボードを貼りました。

奥行きは半分ですが、十分なスペースです。

上部(格子形の棚)には、照明器具を置いて、間接照明にしてみました。

3

今度は、廊下側です。

鉛筆で印をつけてあるところ。

これから解体します。

4

両サイドの柱は傷つけずに、プラスターボードと間柱だけ

撤去します。

5

先に部屋側を仕上げたので、部屋に埃が入らなくてすみました。

作戦とおり!

6

断熱材を入れて、押し入れボードを貼ります。

木枠は、ホワイトウッド。棚はランバーです。

カーテンとポールは、100円ショップで買ってきました。

after

7

幅77㎝、高さ160㎝、奥行き45㎝の収納

うまく、出来上がりました。happy01

2020年12月 3日 (木)

多棟物件


こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01

当社では、3棟以上を多棟物件と呼んでおり、
そのお話しをしたいと思います。

まず始めに、お陰様で完売致しました shine
板橋区8棟物件

1
当初、色決めさせいただいた際に作成した
外観パース


2
実際完成した写真、
営業さんが綺麗に撮って下さいました。
街並みが出来て、カッコいいですね happy02

T様、ご新築誠におめでとうございます。
お引き渡しまで、もう少々お待ち下さいませ。





31

32


次にご紹介は、Ⅰ期もご好評いただき、
8棟の中、6棟ご契約済みとなり、今回Ⅱ期着工、
発表となりましたさいたま市駒場20棟を超える
大きな物件です。
https://eidaihouse.co.jp/contents/code/detail/4895213


4
木目調の外壁がキリリと締まった印象の①号棟
ベース外壁には、スクラッチタイル柄を採用。
力強く勇壮な壁面になっております。

5
大柄の石目調が堅牢な印象の②号棟
左上に見えるバルコニー手摺3段なのも素敵です。

6
2号棟と異なる石目調で、優しい色合いの③号棟
縦すべり窓が整然と並び、邸宅感出てますね。



7
すっきりした2色張り分けの④号棟
ベース外壁の細かいキューブ柄は、角度によって
見え方が微妙に変わる表情豊かなデザイン。



8
細長いボーダー調の外壁を2階と、バルコニーに
配置した⑤号棟、引き違いとFIXを組み合わせた
窓が印象的でカッコいいですね。

9①~⑤号棟を横並びにしたイメージパース。



10
次にご紹介は、着工する3棟
㉓号棟は、塗り壁調と、ボーダータイルを組み
あわせたスタイリッシュなボーダーデザインの
アクセントをバルコニー面と、パラペット面に
配置致しました。

11
1号棟の真向かいにあたる㉔号棟
白サッシに、化粧格子を取り入れ、明るい外壁の
組み合わせで雰囲気ある仕上がりに。




12
今週販売開始して、すぐに手前の㉒号棟は、
お申込みをいただき、ありがとうございました。

全棟、完成が楽しみです confident