TOTO工場見学会
建設部加藤です
10月19日、TOTO工場見学会へコーディネーターの宮野さんに同行させて頂き、行って参りました
工場のある千葉県佐倉市まで大宮駅からバスで2時間半程![]()
![]()
バス車内ではお茶、メッセージ付のお菓子をいただきました![]()
![]()



道中、商品紹介のDVDを見たり、TOTOに関するクイズを出題されたりと若干洗脳されながら工場へ到着![]()
工場外観は撮影できませんでしたが、工場内入口で集合写真![]()

お弁当をいただいた後(ごちそうさまでした![]()
)、TOTO帽子をかぶり工場製造ライン見学へ![]()

工場内は写真撮影厳禁の為、詳細はお伝えできませんが、徹底した管理のもと、並々ならぬこだわりが込められた商品がつくられていました…![]()
ユニットバスを支える架台から、壁パネルのつなぎ目、エプロン部分の形状、掃除がしやすいカウンター、排水溝形状、カビの原因となる箇所を抑える工夫等・・・他社では無いようなこだわりポイントがたくさんありました
”業界初”の技術も多く、先駆けとなった商品が多々あることも知りました![]()

座学(?)では商品開発秘話や商品の変遷等、教えていただきました
特に床へのこだわりが凄かったです…
今回の工場見学では、実は入浴体験も申し込めたのですが、脱ぎたくなかったので予約はせず・・・
が、入浴体験の場所がどんな様子か見せてもらうことに![]()

中にはタイプの違うバスルーム4か所
(物件によりますが)永大で採用しているシリーズ:サザナと、2018年8月に発売したシンラが設置されていました




ファーストクラス浴槽、肩湯、調光・調色等かなり高級感溢れる仕様です![]()
![]()


担当の塩原さんに中を案内していただいていたのですが、途中で、2人キャンセルが出たので入浴できますよ~とお話を頂き、急遽入浴体験することに…!
他社さん2人、宮野さんと私の4人で1か所につき5分ずつ、交代で入りました
5分で交代なのでかなりバタバタ
限られた時間の中で機能を使いまくります![]()

膝をついても痛くないやわらかい床、シャワーの浴び心地、操作時のリモコン位置等、実際入浴してみてTOTOの良さを体感することができました![]()
調光・調色や肩湯等はなかなか手が出せそうにありませんが…![]()
今回、色々とお話を聞いたり体験をして、改めて良い商品を採用しているのだなと実感しました![]()

TOTO様、工場見学・入浴体験となかなかできない貴重な体験をさせていただきありがとうございました![]()

コメント