ミュージアムパーク茨城自然博物館
毎週末、息子に、、、
「今日どこ行こっか?」と嬉しそうに聞かれて困っている金丸です![]()
朝から洗濯機を3回まわし、家中掃除やら片づけをしてようやく出発![]()
近所で早めのお昼を食べて、
茨城県坂東市にある「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に
行ってきました![]()
公立の博物館なので入館料も大人740円と格安。
さらに、未就学児は無料![]()
さらに企画展のやっていない時期は、もっと安いらしいです。
ここの博物館、恐竜ブームの息子には、持って来い。
なんせ、大好きなティラノサウルスとトリケラトプスの動く展示があるんです!
しかも最新研究にのっとり、ティラノサウルスにはきちんと羽毛が(笑)

息子も最初は怖くて近づけませんでしたが、
そのうち慣れ戦いを挑んでました。
もちろん恐竜には無視されましたが。。。![]()
ここの博物館のすごいところは、
地球上に生息する生物の歴史が広く紹介され、
本物の恐竜や巨大マンモスの骨に実際に触れたり、
キツネやタヌキのはく製を触ったり、虫の音を聞き分けたり、
いろいろ出来ちゃいます。
音や映像と共に振動する椅子に座ってクイズに参加するような
潜水艇もありました。
いろいろ興奮しすぎて写真は撮っていません![]()
館内が広いだけでなく、仕掛けが多く、博物館だけでも、
1日あっても堪能しきれない面白さが有るのですが・・・
それだけでなく、さすがミュージアムパークと言うだけあって、
自然を生かした園内はとっても広く、
迷子になりそうだったので、途中で園内MAPを写真を撮ったほど![]()

どんぐりの森や昆虫の森を散策したり、
トンボ池のアメンボデッキを渡ったりしている中で、
水鳥が魚を捕まえている場面を見つけたり、
いが栗が普通に転がっていたり、
落ちたどんぐりから芽が生えていたり、
モグラが通ったような道があったりと
いろんな発見がありました![]()
そして菅生沼にはデッキが架けられ、歩いて行くと
周りに建物もなく空がとってもきれいでした。

本当は、巨大トランポリンも目当てだったのですが、
いまは改修工事中・・・残念。
息子も「もう一回、はくぶつかん行く!」と言っていたほど、
また行きたいと思える、オススメスポットでした。

ミュージアムパーク茨城県自然博物館URL

コメント