床に掘り込み?
こんにちは、コーディネーターの宮野です![]()
昨日、新沼部長と、北出課長に同行して、
注文住宅I様邸、現地立会に行って来ました。

昨年12月中旬に上棟して、1ヶ月でここまで
出来上がりました![]()
年末年始のお休みもあったはずなのに、
とっても早い、大工さん流石です![]()

今回、玄関は開き扉ではなく、
引戸をご採用いただきました。


S邸や、I邸もご採用いただいた玄関引戸。
玄関前のスペースを有効利用出来るのが、
一番の利点ですね。


壁面は透湿防水シートが貼り終えてありました。
「透湿防水シート」...
水は通さないが、湿気(水蒸気)は通す性質をもつ
シート(Wikipedia参照)
当社のネーム入りにしていただいておりますので、
まるでお家全体がラッピングされている様で、
とっても可愛らしい![]()
この上に、金具を取り付けて、外壁材を張ります。
一時だけの光景なので貴重な瞬間です![]()


外周部では、旦那様と新沼部長、北出課長で
お打合せ、寸法確認していただきました。

LDK~和室
和室には、エコカラットでアクセントの壁面、
LDKと和室との間には、間仕切り扉が付く予定です。

裁縫室
奥様の趣味部屋は、カウンターを設置予定。
壁面の白いモコモコは、吹付の断熱材です。
みっちり、すき間なく、充填されているので、
暖かいんですよ![]()

洗面室~ユニットバス
実は、洗面室にもエコカラットを貼る予定です。
それも、エコカラットプラス。
水廻りのお手入れが簡単で済む優れもの![]()

はしごを登り、階段ホール
1階に、旦那様の趣味部屋もご用意。
趣味に没頭出来るお部屋憧れですね![]()

2階居室
二つのお部屋共に、バルコニーに面している
ので、明るいお部屋になりました。

蔵収納
スキップフロアになっておりまして、蔵の上には
もう一つ、居室があります。
建築基準法上の関係で、高さが最大1m40cmと低い
のですが、床面積がある為、大容量の収納が可能。
窓も、2方向に取っているので、風も通り易いです。

蔵の上の居室
ここは、勾配天井としていただいたので、
解放感のある空間になってます![]()

大工さん、床を貼り始めてました。
2階の床材は、朝日ウッドテックさんのMRX。
ブラックウォールナット。
木の節が目立つ、雰囲気のある綺麗な床材です。
色の濃淡も、高級感があって素敵![]()

2階では、
物干用の棚設置高さを確認していただきました。
「窓上に合わせる?」「もう少し下?」
その他、高さ・位置関係の確認をしていただき、
1階に下がってくると...

LDKに大きな穴?掘り込み???

そして、キッチンにも。
実は、和室にもあります。
キッチンのお話は次回と致します![]()


本日お打合せのメイン課題であります、
堀ごたつ高さを確認していただきました。
I様ご夫婦に座っていただいて感覚を確認。
ご決定いただきました。
この写真、まるで足湯に入ってる様な、
微笑ましい風景じゃないですか
?

和室にある掘り込みは、
既製品の掘りごたつが入ります。
LDKは、大工さんの特注品です。
結構大きいですが、畳一畳分の大きさです。
左が工務店の監督していただいている野澤さん
右が工事の早い、優しい大工さんです。
I様、寒く、雨の中、長時間に渡りお打合せ
いただきまして、ありがとうございました。
工事も順調に進んでます。
これから床や、壁を造り、住宅設備工事です。
もう少し、お時間いただきますが、お待ち下さい![]()
宜しくお願い致します。

コメント