ほっカラリ床
こんにちは、コーディネーターの宮野です![]()
先日お打合せさせていただきましたS様邸で
採用いただきましたTOTOさんユニットバス
床材をご紹介致します。
その名も、ほっカラリ床。

ひざを直接ついても、痛くない。
それは、内側にクッション材をぎゅっ!
っと入っているので、畳の様な柔らかさが![]()


内側のクッション材は、衝撃吸収、防音効果![]()
足裏にフィットし易い柔らかい床は、すべり
にくいので、安心です。

「カラリ床」
その名の通り、カラっとした床なんです。
それは、床表面に刻まれた溝を伝って、
水がゆっくり排水され、翌朝にはカラリと
乾く床だから、「カラリ床」![]()

床の表面は、特殊な処理をした親水層の効果で
皮脂汚れやと床の間に水が入り込み、汚れが
落ちやすいので、お掃除がとってもラクラク。

カラーバリエーションも14色もあるので、
壁柄に合わせて、お好きな色が選べます![]()
ちなみに、S様がお選びいただいたのは、
石目のホワイト
明るくて綺麗な色ですよ。
話は変わりますが、TOTOさん


1917年に北九州市小倉に設立して、
今年でなんと創立100周年![]()
10年前の2007年にTOTO株式会社へ
社名変更されたそうです。
当社でも、古くからお付き合いいただき、
トイレや、ユニットバスを標準採用させて
いただいておりますが、
トイレの名称として、広く使われている
「ウォシュレット」
実は、TOTOさんの登録商標なんです![]()
「シャワートイレ」はLIXILさんの商標。
一般名称的には、温水洗浄便座。
ウォシュレット同様、一般的に多くの方が
使ってはいますが、本来はその登録した方
しか使用出来ない名前、例えば...
「宅急便」...ヤマト運輸
「バンドエイド」...ジョンソン・エンド・ジョンソン
「セロテープ」...ニチバン
「フリーダイヤル」...NTT
まだまだ、沢山あるのですが、 商品全般を
指していると思っていた物が、 ある会社さんの
登録商標って、結構あるものですね![]()

コメント