富士山です。

こんにちは、永大 業務部の香川です。
夏休み初日の8月9日と10日に行って参りました。
にーっぽぉーん、いーちーのやまーっ
そうです、あの富士山(吉田ルート)です。
集合は朝6:30に永大の駐車場で
大宮店 藤間さんのナビにより、南浦和店 岡田さん、新越谷店 佐野さんが参加です。

マイカー規制の為、富士スバルラインの手前の駐車場に車を留めて、
シャトルバスで五合目に向かいます。

五合目に到着しましたー。ちょうど12:00なので、お昼ご飯を食べます。

んっ?富士山に牧場?

次の六合目までは、片道10,000円で乗っけてってくれるそうです。

力持ちのタイプのお馬さんなので大きいですが、
乗馬で触れ合ったりする時に得た、私の馬に対する印象は
「猫と犬の性格を併せて、身体を大きくしたような感じでかわいい。」
なので、ついつい注目してしまいます。

隙あらば、草を食べます。

一方、新越谷店の佐野さんは、今日イチのキュートな山ガールに注目。

渚のシンドバッド改め、樹海のロビンフッド。
ウワサどおりのハヤワザ?
・・・冗談はさておき、六合目にGO!(ほとんど平坦)

ここからが本番、七合目を目指してスタートです。


どこを見ても、雄大な景色。

天気にも恵まれ、今までの百名山に比べるとイージーなクライミング。

八合目が見えてきましたー。

八号目付近。3,000メートルを超えると
さすがに酸素も薄くて呼吸も厳しくなってきます。

高山病をケアしながら、ゆっくり進まないと、下山せざるを得なくなります。

本八号目富士山ホテルに到着。今日はここまで、16:00です。

空と大地を隔てる空気を感じます。(香川、KYなのに?)


空が上ではなく、目の前にあります。


富士山ホテルとは言っても山小屋、なのに大繁盛でぎゅうぎゅう詰め。
すぐ左横には山ガールで、肩が触れるほどの添い寝状態の雑魚寝?
そして右横の新越谷店の佐野さんのおもしろいいびきに笑わされつつ、
仮眠をとります。
・・・翌日の午前1:30、山頂を目指して出発。
夜空の星々ではなく、

止むこと無く歩み続ける星々が地上で輝いています。

さらに酸素は薄くなり、一歩ごとに呼吸も厳しくなっていきます。

吉田口山頂に到着。午前3:30。

まだ、日の出前なんですがとても美しいのでうっかり写真を撮っていると、

カメラのバッテリーが無くなってしまいます。

地球が見えるよー。

そろそろ、来るかー?

来たー。

ちなみに、

来たら、あっという間です。

暖かい。藤間さん、ありがとうー。

さあ、次はお鉢めぐり。午前4:45ぐらいです。

あそこで雲が湧いている。

ここはきつい。滑るんです。

日本最高峰なんですって。えー、もー、酸素が薄いんです。

なんと、影富士も見れたー。

そして、地球は丸い。

もしかして、パーフェクトな富士登山だったのでは?

澄み渡る空。下山します。

ガスってきましたが、下るほどに酸素も濃くなり、力がみなぎってきます。

五合目に向かってます。

五合目に無事到着。

楽しい、登山部史上?最高のコンディションの富士登山でした。
また、今までの登山経験がいかに有り難く、素晴らしいものであったかを
改めて、身をもって噛みしめることができました。
そのことが、さらにうれしさを増したのだと思います。
がっつり食われた登山靴。


コメント