« ニチハの戸井さん | メイン | 吹抜+窓 »

2016年3月 7日 (月)

ワイヤー物干とJ手掛け

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日ご紹介させていただく商品は、
2つございます。
(どこかの通販番組ではありませんsad

使いたい時だけ、ワイヤーを伸ばして干す!
室内の物干です。

1
海外のホテル 浴室等に設置されてたりします。
未使用時は、壁面に白い箱が残るだけなので、
LDKに設置しても、気になりづらいのもgood

2

3

壁面補強して、最大荷重10㎏
10Kgってどの位?

41
説明書によると、この位だそうです。
今週お引渡し予定のT様宅は

5

6
LDKと、洗面室にご追加いただきました。
どちらも場所も、活用度が高そうですね。
全容は新沼部長のブログで、ご紹介して
おります。
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2016/03/poste-1.html


話は変わりまして、J手掛けとは...
当社標準仕様の一つである、クリナップさん
KTキッチンの扉一体型取っ手です。
色によって、取手の形状が異なるんですが、
このタイプの取手の開閉、手の大きい方や、
爪の長い方には、開け方にコツがあるんですhappy02

8
キッチン扉を開ける際、上記の様に手を
掛けていただく事が多いと思います。
そうすると、指のひっかかりが少ない為、
引きづらさを感じるかと思いますbearing


そこで、まず使っていただく指は親指!
そして、親指を引出に掛ける角度は真横に。

9

10
そうすると、力が入れ易くなりますよwink
横から入れ易い指であれば、親指でなくても
もちろんOKです。

11
ご見学の際に、上記KTキッチンの取手だった
場合、是非やってみて下さいup

ちなみに...
今回の手タレ(手のモデル)さんは、当社設計
の山田さんでした。
撮影に、ご協力ありがとうございましたhappy02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/33762353

ワイヤー物干とJ手掛けを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿