外壁貼分
こんにちは、建設部の侭田です。
昨年4月に育休から復職し、もうすぐ1年が経とうとしてます![]()
復帰した頃は仕事の感覚がなかなか戻らず悪戦苦闘しながらやってきましたが、
何とか今年度の目標達成も見えてきました![]()
で、しばらくぶりのブログ更新となってしまいました![]()
今日は育休明けに担当した完成物件を巡回してきました![]()
![]()
まず1件目![]()
【春日部市備後東】
南西角地で日当良好の好立地、コンパクト3LDKです。
現在永大では外壁の貼り分けを3色を基本としており、外観をより工夫してます。
産休前は2面貼り分けがメインだったので、
プラン作成では、この外観を考えるのに苦労しました![]()
なるべく平面的に切り替えをしないようにするのが難しく、
間取りとのすり合わせが一苦労です![]()
外観のポイントはバルコニーを西側に少し出して凹凸を作ったところです![]()
またこちらの物件は用途地域第一種低層住居専用地域の為、
敷地に対して【コンパクト】にプランをしなければならない為、
LDKもなるべく広く家具の配置にゆとりが持てるようにも考えました。
プランニングを行う際、必ず家具の配置を検討しながらプランを作りますので、
こちらの物件の場合はこんなイメージです。
帖数が大きくなくても工夫次第でとても広く感じる間取りにできます。


TV台を置くスペースはバルコニーに凹凸を作ったことで出来たスペースだったので
一石二鳥のアイディアでした。
続いて2件目![]()
【春日部市藤塚】
こちらは北道路で3方向隣地に囲まれている物件です![]()
外観と合わせて日当たりも検討しなければならかった物件です![]()
特徴は大きな袖壁を作って屋根の軒を大きく出した部分です。
また細かいところでは玄関庇部分が白い外壁部分と少しズラして
ノッペリした印象にならないようにしたところです。
プランは隣家に囲まれているのでなるべく明るくなるようにすることを考えました。
12時くらいに現場に行った時の印象は明るくて大きな開口が効果的でした。
家具の配置のイメージはこんな感じ


3件目![]()
【越谷市相模町】
西道路の3階建![]()

外観はアクセントが取りにくいのでここは2面のみの貼り分け。
このプランで貼り分けは難しいのでここは少しだけ壁を出してあげて
平面上で貼り分けにならない工夫をしました。

4件目![]()
同じく越谷市相模町
南道路の2階建![]()
時間がなくて外観しか見てこれなかったので
外構が完成したらまたチェックしたいと思います![]()
今回UPした物件は絶賛販売中ですので、ご興味のある方はぜひご連絡を![]()
永大は建売メインで販売をしてますが、目指すは【脱!建売】ですので、
これからもonly oneの建物を目指していきたいと思います![]()

コメント