« 楽しい文字 | メイン | 新型コロナウイルス感染症への取り組みについて »

2020年5月12日 (火)

DIY

こんにちは。菅原です。

外出自粛中ですので、休日は自宅でDIYしています。

ここのところ、バルコニーの屋根を造っていました。

柱の下地。完成した姿を想像しながらの初めの一歩です。

L型金物を、下地に固定。次いで、木をステンビスで壁にうまく

なじませる事が出来ました。笠木の段差解消も兼ねて、まあまあの出来でしょうか?

1

金物の剛性と木のしなりを癒合させて・・・

柱をがっちり固定出来る感触が体に伝わってきます。

2

柱(ヒノキ75角)を固定します。予測通り、がっちり固定することが出来ました。

次に柱と梁を設置します。金物ジョイントで剛性を高めます。

4

梁受けは、建物本体に接続するので、神経を使います。

下地位置の確定、そしてサイディングの穴あけ・・・。

今回は、比較的軽くて耐久性がある、ウエスタンレッシーダーを選定し、サイディング面に

取り付け。下穴を空けて、ビスのトルクもいい感じで・構造部も傷めず、梁を外壁に

くいつかせる事が出来また。レベルの関係で、柱より最初に決めたのは、こちらの方です。

3_2

ここまで決まれば、イメージと実態がリンクします。

今回、足場なしでの施工になります。そこで、ポリカーボネートのワイド寸法に

合わせて、屋根をユニットで造り、それを合体させる方法で計画しました。

5

 パネルをつなぎ合わせるとこんな感じで完成です。

勢い夢中で造りだしたので、あれっ下地が通っていない・・・。crying 反省

雨樋もつけ、さまになってきました。いろいろ考えるのは楽しいものです。

6

床は、スノコの上に、人口芝を敷いてみました。

自宅なので、まあまの出来ということで。

作業が終わり、いい感じの風が流れてきて、ドリンクタイムです。

7

〇設計者は、最終形をイメージ出来ていなければプロとは言えません。

・・・でも、最初から出来ることではありません。設計者は、想像力で線にして、

現場を体験し、次の物件に生かしてゆきます。

私は、どこがわくわくするか。それは、いつでも、想像力を最大限に

膨らますところ、今回で言えば一番初めの写真の部分です。

なぜならば、そこで、完成した姿が見えているからです。

だから、楽しく夢中になれるのです。smile

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/34208231

DIYを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿