燕岳(つばくろだけ)
こんにちは。業務部 菅原です。
今回は、長野県 燕岳(つばくろだけ)に登ってきました。
北アルプスの女王と呼ばれる美しい山。![]()
深夜0:30に現地到着。車中泊

大人気の山なので、到着時もこの状態でした。朝方は寒いです。![]()

登山届けを出して出発します。

時々ガスが切れて、お日様が顔をだす![]()

第2ベンチで休憩。久々の登山なので足にきます。
低山トレでベースをつくっておかなくてはいけなかった。反省![]()


登ってきましたよ

登るほどに、山らしい景色になってきました。

アルプスは緑が深い

燕岳の石はざらざらしています。滑りにくいので登りやすいです。
でも、グローブをしないと手を切るので注意!

半分くらい登ってきました。
合戦小屋でしばしの休憩。

名物のスイカ。美味しい!
疲れた体にしみます。

更に、標高200mほど登ると、「基準測量 三角点」がありました。

更に標高を上げてきて森林限界に。ガスが出てきました。

燕山荘が見えた。あともう一息。

山の上には、立派な宿泊施設があります。
今度は泊ってみたいなと思います。

登ってきた斜面と反対側は綺麗な景色が広がっていました。
山頂までは、往復2.0キロメートル。行ってきます。


名物「イルカ岩」
燕岳の尾根には、特徴的な岩が沢山あります。

風がつくった造形美。
自然はまさに芸術家。

登りの疲れを癒してくれます

燕岳の向こうに北燕岳が見える。つい足をの延ばしたくなりますが、
足のダメージを考え、セーブします。

山頂から燕山荘に戻り、左斜面、霧の中を下山。帰りは小雨。

コースタイム:単独、距離13KM。標高差1300m。AM5:30→PM3:00
(車往復8時間)
山ガールに追い越されながらも、なんとか下山。
念願の燕岳に登れて良かったです。![]()

コメント