« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月25日 (月)

配筋検査

建設部 北出です。

今日は、とても寒かったですが

天気が良くsun現場に行く途中

Cimg7801

富士山がくっきり見えましたsmile

Cimg7805

気分良く現場に到着sign03

新座市の注文j住宅、ガレージハウスM様邸です。

年明けから基礎工事が着工し

今日は、配筋検査です。

Cimg7806

基礎が一段下がっている部分が、ガレージとなりますcar

Cimg7813

鉄筋の位置、太さ、間隔を確認

Cimg7811

ガレージ部分の耐圧盤は、D13の100ピッチで施工good

Cimg7810

基礎の中に入ってしまう、配管などは先行で逃げ配管を行います。

upwardrightココはガレージ内の洗面化粧台になる箇所です。

Cimg7808

瑕疵保険の第三者検査も無事合格し

この後コンクリート打設となります。

完成がとても楽しみですsign03

今年も、行ってまいりました。

もー太郎こと保険部の大川です。

ふたを開けてみれば、今年の冬も寒いですね。

先日の1月23日に

第38回全国高等学校柔道選手権大会の神奈川県予選。

母校を応援に行ってまいりました。

Img_20160123_123628

今年も、前評判では母校が、優勝するだろうと言われておりました。

決勝戦までは、危なげなく進んだのですが、

Img_20160125_080659

結果は、相手の大将を引きずり出すことなく、惨敗。

久しぶりに全国大会出場を逃してしまいました。

残念ですが、金鷲旗、インターハイの活躍を期待してます。

Fb_img_1453653615734


観戦にいらっしゃっていたOB(私からしてみると大大大先輩)で

残念会を開くということで、参加させて頂きました。

2016年1月21日 (木)

建築ワールド

こんにちは 業務部 菅原です

世界の建築物が展示されている「東武ワールドスクエア」に行ってきました

結構リアルで楽しかったです

ご存じスカイツリー

1東京タワー

2

成田空港3今話題の映画にも出ている あのビルです。

4ビルの下では工事してました

人の模型もリアルで、建物を一層ひきたてます

5スペインといえばこれ

サグラダ ファミリア 教会堂  アントニオガウディー

7 現在でも工事してるんですねぇ

8

9

10

サンピエトロ大聖堂  自分的には一押し

11

12

13

エッフェル塔の下

14

エジプト スフィンクスとピラミッド

15砂丘をラクダで旅していました

16

17

18

19

今の時期は、イルミネーションも楽しめますよ!

防寒着で気合をいれて見てください

載せきれないのでこの辺で・・・

まさかの元旦。

企画部、吉澤です。

明けましておめでとうございます。

Img_5901

私事では、ありますが。

1/1に2880グラムの女の子が産まれました。

Img_5842

朝方寝ている時に、長男の寝返りキックが妻のお腹にクリーンヒットし

まさかの破水...。まさかまさかの元旦となりました。

 

Img_5955_2

早く出てきて欲しかったのか?

 

Img_5835

2人目も立ち会うことができました。

妻が2人目は楽だったと言っていましたが。

やはり恐ろしいくらい痛そうでした...。

母子ともに健康で本当に良かった、良かった。

※大好評につき、子供の成長が分かりやすいように。いつものあの服です。

 

Img_5857

破水キックした僕も嬉しそうです。

少しお兄ちゃんになって来たかな?

 

父は更にギアを上げて、仕事がんばるぞー!!

 

本年も宜しくお願い致します。

足場バラシ

建設部北出です。

昨日は、川口市のT様邸に行ってきました。

Cimg7705

upwardright敷地奥側で見づらいのですが

足場バラシが完了しましたup

Cimg7713

Cimg7714

ホワイト色1色での外壁

いい感じですgood

Cimg0306

太陽光パネルも設置完了sign01

Cimg7710

内部は大工さん2.3階はほぼ完了

Cimg7707

upwardright壁の出隅コーナーにはRの部材をつけます。

Cimg7709

upwardright階段の取り合いなど細かい部分も、富塚大工さん

いい仕事していますwink

Cimg7716

後は1階部分石膏ボーと階段設置で木完です。

最後の追い込みお願いしますよsign04

2016年1月19日 (火)

59棟 全棟完成です

こんにちは、コーディネーターの宮野ですhappy01
今日は、外観3色張り分けの物件をご紹介
したいと思います。
全区画では、59棟のとっても大きな物件ですsmile

1

2

3
実は、3色張り分けはとっても難しく、
コーディネーター泣かせな外観ですweep
11棟の外観を全棟、別々の張り分けに
なる様に、金丸さんと悩みました。
内部も外観に合わせたイメージになる様
セッティングしております。

Img_3780
色を決める時には、↑ な感じでサンプルを
全部出して、お隣さんの色を確認しながら、
1棟、1棟決めていきます。
綺麗めな画像を載せましたが、いつもは
もっと散らかってますbearing

沢山考えて、色や、柄、デザインを選択。
個々の物件が別々のイメージで仕上げ
なんとか素敵に完成しましたheart04 
(↑ ⑭、⑮、⑳号棟です)

外壁材、サッシ枠、玄関ドア、玄関タイル
外構門柱(ポスト)それぞれ色を変えたので
一度に色々なデザイン、色を見ていただけ
るかと思いますscissors

4

5

6
 ↑ こちらは、玄関ドアのデザインは同じですが、
色を変えてみましたup
色を変えると、雰囲気も変わりますよね。
外壁と同系色にする、玄関が目立つ様に違う色
にする等...

7

8

9

10
門柱(ポスト)の色も、物件ごとに変えました。
こちらも、同化したり、目立たせたり...
結構変わるんですよhappy02

区画ごとに建てていき、今回完成した物件が
最後なので、これで59棟全棟完成致しました。
お陰様で残すところ、8棟です。
ご興味のある方は、お早目にnote

2016年1月15日 (金)

着工!!

建設部 北出です。

昨日は、調布市のガレージ注文住宅

K様邸に行ってきました。

Cimg7688

昨年末に着工しまして

現在、配筋工事中です。

Cimg7693

upwardrightココの土が削り取られている、空間がガレージ部分になりますcar

Cimg7695

GLが高く高低差があるので、基礎の立ち上がりが高くなっています。

今日来た目的は、設備業者さんとの打ち合わせです。

Cimg7698

K様邸のガレージには、秘密兵器が付くので

その先行配管確認です。

upwardright寸法と位置を確認し、防湿シートを一部カットしその箇所に

100Φの配管を埋設します。

Cimg7700

鉄筋のかぶり厚を確保して

Cimg7701

勾配の確認をし、バッチリですgood

Cimg7703

2本の配管を施工し、先行配管は完了です。

この後、基礎屋さんで透湿シートの増し張りを行います。

ココに何が出来るかは、完成までお楽しみにhappy01

K様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2016年1月 7日 (木)

本日より 営業開始致します

新年 明けまして おめでとうございます

永大グループ全社
本日より、営業を開始致しました。

皆様にとって、幸多き年となりますよう
心より、お祈り申し上げます。
本年も何卒、宜しくお願い致します。