祝 上棟
建設部 北出です![]()
今日は、さいたま市のS様邸の上棟日です![]()

大型のレッカーで荷上げをして施工します![]()
午後の時点で、2階の柱まで完了しておりました。

1階のこの大空間は、ガレージとなります![]()

構造の各接合部には、ドリフトピン
という金物を打ち込みます![]()


柱の垂直はこの『風防さげふり』を使い

建物の歪みをみて、垂直をだし仮止めをします![]()

2階が終わると、3階の床合板の施工となります。

合板と合板のジョイント(サネ)部分にはボンドを充填し

釘打ち機で、釘を打ち込みます![]()
釘はN75というものを

150mm以下の間隔で施工します![]()


40分程で3階の床合板の施工が完了しました![]()

3階のバルコニーからの眺めがとても良いです![]()
っと道路を良くみてみると・・・・

まだまだ残りの材料を積んだ、トラックが待機していました![]()
一般的は大きさの建物ですとこの時間には屋根まで完了しているのですが
S様邸は延床50坪オーバーと かなりの大きさなので
大工さんもかなり大変です![]()
S様これから、どんどんカタチになっていきますので
お楽しみにしていて下さいね![]()


コメント