オープン階段
こんにちは、コーディネーターの宮野です ![]()
先日、設計担当の加藤さんと一緒に完成した
物件に行って来ました。
今回ご紹介するのは、戸田市新曽の特別仕様
2階建ての物件です。

この日は、風が強くて、綺麗に写真が撮れません
でしたが、可愛い旗が出迎えてくれます![]()


外回りの工事中ですが、もう少しで完成予定。
北側と、南側、6m道路に面しているので、
陽当り良好な物件です ![]()
一枚目の写真が北道路側、二枚目が南道路側。

階段ステップ、南北どちらからも入れる様に準備、
玄関は一般的な開き扉ではなく、引戸の設計に。
どちらの道路からでも、入り易い玄関になりました。
加藤さん、引戸ナイスチョイスです ![]()

玄関を入ると、正面に見えるのが階段です。
ウッドワン製「デザイン階段Ligth」を設置。
視線や風が抜けるオープンな階段。

足で踏む板を踏板(ふみいた)、写真の赤い
斜線を蹴込板(けこみいた)や蹴上(けあげ)、
階段を支えている両脇をささらや側板(がわいた)
などと呼びます。メーカーさんにより部材名が
変わる場合もあります。
当社では、標準の階段でも踏板のみを床同色とし、
蹴込板と側板は、白を採用しております。
浮遊感を出す為と、階段室を明るくする為です。

横から見た画像。
階段踏板下にあるだんだんになっているのが、
ささら桁です。
木製手摺下にはアルミ製の小柱と、ささらを黒に。
手摺と踏板は床材と同系、ブラックチェリーを採用。
黒い部材が際立って、素敵な階段になりました ![]()


壁際側は少し隙間があります。
この施工により、踏板が浮かんだ様な雰囲気が
更に出るんですね、細かい所まで拘った造り ![]()

今回、階段側の壁面一面をアクセントクロスと
致しました。浮遊感のある階段と、タイル調の壁紙
カッコ良く出来上がりました ![]()
詳しくは、永大ハウスに掲載されております。
オープン階段の他にも、色々見所満載の特別仕様に。
是非ご自分の目で確認して、体感して頂けますと、
担当者として、とっても嬉しいです ![]()
https://www.eidaihouse.co.jp/contents/code/detail/4672757
最後に、完成予想パースを。


一枚目は北道路、二枚目が南道路側です。
敷地も広いので、ウッドデッキや、家庭菜園を作る
のも良い物件ですよ ![]()

コメント