新しい床材
こんにちは、コーディネーターの宮野です ![]()
先日、特別仕様にて採用した商品の物件が完成。
設計の侭田さんと確認に行って来ました。

ウッドワン製のコンビットブラッシング
オークというフローリング材です。

↑ はLDKの写真です。
ホワイトを選択しておりますので、明るく
優しい雰囲気の床材です ![]()

そして、UP ![]()
オークの木目模様が際立ってキレイですね。
メーカーさんの説明では...
人気のオークの単板にブラッシングを
施し、木本来の木目が際立つ、心地よい
足触りが楽しめる床にしたそうです。

階段は集成材なのに、継ぎ手が目立たなく
一枚の無垢材の様な印象もありました ![]()

上から見た写真です。
木目模様が柔らかいので、明るい階段室
になったかと思います ![]()

キッチンはクリナップ製のもの。
扉は木目鏡面タイプなので、床が写り込んで
おりますが、油汚れ等が拭き易いと、
人気な鏡面タイプです。

トイレには、一面アクセントクロスを
織目模様の優しい、ブラウンの壁紙です。
大人っぽい、落ち着いたトイレになりました ![]()

階段室は、明り取りの大きな窓は幅1m20cm
高さ90cmもあるので、階段も、2階の廊下も
1階の廊下までも明るくしてくれてます ![]()

2階の廊下、天井にある白い四角いものは、
「天井点検口」です。
アンテナ工事を行う際には、外部から配線を
入れて、点検口を開けて作業して頂きます。
屋根裏の点検等にも使う部分ですね ![]()

1階キッチン床には「床下収納庫」をご用意。
フタを開けると収納庫が入っております。
キッチンのストック収納に便利ですよ。
収納庫を外せば、床下に潜れる点検口にも
なります ![]()

収納庫の深さは、物件の構造等にもよるので
すが、1階部分では深型。

2階キッチンの場合には、
薄型になる事が多いですね。
薄型の場合には、床下収納庫(薄型)と図面に
記載しておりますので、お手数ですが、物件
ごとにご確認下さい。


最後になってしまいましたが、外観のご紹介を。
ベースを白いキュービック柄、黒いアクセントは
横ボーダー柄、玄関付近にもう一つのアクセント
木目調の3色貼り分けです。
つや消しブラックの玄関ドアには、電子キーが
付いておりますので、ご帰宅の際には、カードを
玄関にかざしていただければ、ドアが開きます。
動作が少なくて、便利なんですよ ![]()


敷地が150㎡越えの大きな物件なので、車庫も
2台分を確保した上で、お庭部分もございます。
ウッドデッキを設置したり、
芝生を植えて夏にはお子様のプールも良いですし、
ガーデニングや、家庭菜園も出来ますし...
夢は広がりますね ![]()

コメント