« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

ガレージ 上棟!!

建設部の北出です。

今月上旬より着工しました。

多摩市M様邸の ガレージが無事上棟しました。

Img_4584

朝一で基礎パッキンと土台の加工して

Img_4580

Img_4593

柱の設置 (4寸柱なので とても重いです・・・)

Img_4594

外周部分の桁を架けて

Img_4597

この大きな梁 7mもあります。

Img_4596

順調に進んで

Img_4615

初日は屋根野地とルーフィング施工まで完了しました!!

Img_4622

2日目は土台、柱の防蟻処理を行い

Img_4620

壁合板の施工が完了しました。

Img_4626

これから、外壁工事と内装工事と進んでいきます。

完成が楽しみです!!

2019年5月21日 (火)

板橋区南町・間もなく完成!

おはようございます!

建設部 山田です☀

板橋区南町に素敵な建物が完成間近です!

今回の物件はお隣同士の物件ですが多棟の物件ではありませんので

画像左側を西の物件、右側を東の物件と書かせて頂きますpencil

まずは外観ですcamera

1

2

東西の物件とも、バルコニーの素敵なパネルを残して完成間近です!

下記↓のけんせつブログに掲載されている、バルコニーのパネルが施工されますsoon

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2019/05/post-28e9.html

完成が楽しみです!!

西側キッチンです。

1_2

キッチンメーカーのクリナップ㈱さんの特別仕様ですshine

天板の奥行きが深くて作業しやすく、素敵ですねhappy02

Ldk

今回は、LDKの照明が完備されていますhappy01

ダウンライトですっきりした印象が素敵ですup

キッチンの左には

1_3

広々パントリー完備good

2_3

固定棚+可動棚の組み合わせで収納が楽しくなりそうですね。

視線が気になるようであれば、ブラインドやスクリーンでを設置出来るように、壁を下げてありますgood

続いて東側のキッチンです。

1_4

こちらも同じくクリナップ㈱の特別仕様になっています。shine

2_4

キッチンの上には可動棚がたくさん!!

この棚はこちらもキッチンすぐ横にあるパントリーに設置しますup

パントリーはこちら↓

1_5

東側のパントリーは入り口の扉付きです。

扉を開けるひと手間は増えますが、隠せるメリットもありますね。

2_5

入って右側は固定棚

3

左側は先ほどキッチンに乗っていた可動棚が設置されますcatface

収納量抜群です!

Ldk_2

東側LDKもダウンライト設置ですっきり素敵な印象にflair

キッチンを背に振り向いてみると大きな窓があります!

1_6

でも少し違和感がありますね。。

2_6

冒頭にも出ましたがバルコニーのパネルがこれから設置されます。

まだ設置されていないので、窓から手を出してパシャリcamera

危険ですので、バルコニーにはまだ出られませんcoldsweats01

1_7

素敵な建物になっていますので、ぜひご覧ください!

↓お問い合わせはこちらまでお願い致します↓

https://www.eidaihouse.co.jp/contents/code/detail/4532881

完成が楽しみですshine

2019年5月16日 (木)

バラふぇす

こんにちは。業務部 菅原です。

神代植物公園にいってきました。clover

園に入る前にうまそうなお蕎麦屋さん発見

12

腹ごしらえして園内を散策

樹木の中は涼しく心地がよいです。

3

平日でしたが、沢山の方が来ていました。

4

撮影しきれない沢山のバラが咲いていました

5

手入れが行き届いていてどのバラも綺麗でした

6

バラの他にも色んなお花が咲いています

8

昨年は、与野公園、伊奈のバラを見てきました。

9

おととしは、西武球場のバラふぇすに行ってきました。

ここは、結構おすすめです。scissors

10

薔薇の盆栽

7

今月は見頃ですよ。tulip

2019年5月 9日 (木)

新しい床材

こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01
先日、特別仕様にて採用した商品の物件が完成。
設計の侭田さんと
確認に行って来ました。


1
ウッドワン製のコンビットブラッシング
オークというフローリング材です。


2img_91611
 ↑ はLDKの写真です。
ホワイトを選択しておりますので、明るく
優しい雰囲気の床材です confident


3img_91762
そして、UP note
オークの木目模様が際立ってキレイですね。

メーカーさんの説明では...
人気のオークの単板にブラッシングを
施し、木本来の木目が際立つ、心地よい
足触りが楽しめる床にしたそうです。


4img_9168
階段は集成材なのに、継ぎ手が目立たなく
一枚の無垢材の様な印象もありました happy02


5img_91691
上から見た写真です。
木目模様が柔らかいので、明るい階段室
になったかと思います sun


6img_9164
キッチンはクリナップ製のもの。
扉は木目鏡面タイプなので、床が写り込んで
おりますが、油汚れ等が拭き易いと、
人気な鏡面タイプです。


7img_9170
トイレには、一面アクセントクロスを
織目模様の優しい、ブラウンの壁紙です。
大人っぽい、落ち着いたトイレになりました good


8img_91721
階段室は、明り取りの大きな窓は幅1m20cm
高さ90cmもあるので、階段も、2階の廊下も
1階の廊下までも明るくしてくれてます shine


9img_9173
2階の廊下、天井にある白い四角いものは、
「天井点検口」です。
アンテナ工事を行う際には、外部から配線を
入れて、点検口を開けて作業して頂きます。

屋根裏の点検等にも使う部分ですね happy02


10img_9174
1階キッチン床には「床下収納庫」をご用意。
フタを開けると収納庫が入っております。
キッチンのストック収納に便利ですよ。

収納庫を外せば、床下に潜れる点検口にも
なります good


101
収納庫の深さは、物件の構造等にもよるので
すが、1階部分では深型。



102
2階キッチンの場合には、
薄型になる事が多いですね。

薄型の場合には、床下収納庫(薄型)と図面に
記載しておりますので、お手数ですが、物件
ごとにご確認下さい。


11img_9181

12img_9180
最後になってしまいましたが、外観のご紹介を。
ベースを白いキュービック柄、黒いアクセントは
横ボーダー柄、玄関付近にもう一つのアクセント
木目調の3色貼り分けです。
つや消しブラックの玄関ドアには、電子キーが
付いておりますので、ご帰宅の際には、カードを
玄関にかざしていただければ、ドアが開きます。
動作が少なくて、
便利なんですよ smile


13img_91821

14img_9184
敷地が150㎡越えの大きな物件なので、車庫も
2台分を確保した上で、お庭部分もございます。

ウッドデッキを設置したり、
芝生を植えて夏には
お子様のプールも良いですし、
ガーデニングや、
家庭菜園も出来ますし...
夢は広がりますね note