« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月18日 (木)

木目の新色

こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01
今日は玄関扉について、お話したいと思います。

当社では、現在LIXIL製と、YKK製の玄関扉を
標準採用しておりますが、今期2社共に新色が
発売されました。

まずは、LIXIL製 玄関扉...ジエスタ2
※防火地域では仕様が異なる場合がございます。

1up
上側がチェリーウッド、下がラスティックオーク
本格的な美しい木目にこだわったそうです。

メーカーさんの説明では...
★チェリーウッド...
経年変化により味わいを増した木の風合いを再現
自然な抑揚となめらかな木肌感が美しいカラー。

★ラスティックオーク...
白目止めを施すことでオークの素材感を生かし、
品のあるラスティックを表現したカラー。


2up
そして、オーク
こちらは、職人さんが手仕事で磨き上げる伝統技法
「浮造り」を忠実に再現した、触れると凹凸がある
仕上げで、上の2色よりも定価がUP致します。

★オーク...
上質な美しさに加え、大胆な木理や班などオーク
本来のキャラクターを際立たせたカラー



扉デザインの画像ですと...

3m22
中央に細いスリットデザイン
シンメトリー(左右対称)なデザインは、統一感があり、
キリッとしたイメージになりますね happy02
左から、オーク、チェリーウッド、ラスティックオーク


4m26
取っ手と、逆側に細いスリットデザイン
上記と異なり、アシンメトリー(非対称)デザイン。
アンバランスさが、変化があり、オシャレな印象 confident

5m22

6m22up_4
玄関扉だけの画像ですと、イメージしづらいので
画像作ってみました。
↑ は、中央スリットのチェリーウッド。
扉枠はブラックなので、黒い窓枠と相性も良く、
木目の色合いが際立って素敵です happy02

7m22

8m22up_2
こちらは、ラスティックオーク
枠がこちらもチェリーウッド同様に黒。
木目は黒っぽく、大人っぽい印象なのでシックな
玄関になりますね(^-^)

9m26

10m26up_2
最後は、オーク
外壁の色を少し変えてみました。
オプションですが、浮造り調デザイン。
落ち着いた印象で、質感が良いのも高級感UPですgood


次は、YKK製玄関扉...Venato D30(ヴェナート)

11f01
中央細いスリットデザイン
左からスモークヒッコリー、中央ガトーアカシア
右ビターストーン

メーカーさんの説明では...

★スモークヒッコリー...
いぶされて、濃淡のコントラストがついたヒッコリー柄に
はぎ目や、のこ目のヴィンテージ加工を表現。
使い込まれた
風合いが、味わい深い親しみを与える
横木目柄。

★ガトーアカシア...
縞模様の濃淡と、赤みのある色合いで、重厚な印象を
与えるアカシア柄。横基調の柄で、表情豊かな
エントランス空間を演出します。

★ビターストーン...
石の持つ力強さと、独特の風合いをリアルに表現。
異素材の組み合わせを愉しめ、住宅に重厚感を+します。


12f01

13f01up

画像がこちら。 まずは、スモークヒッコリー
濃淡がハッキリ出ているので、ヴィンテージ感があり
カッコイイです up


14f01

15f01up
次は、ガトーアカシア
赤みがある木目なのですが、落ち着いた色合いなので、
派手になり過ぎず、大人っぽい雰囲気で素敵です happy01


16f011

17f01up
次は、ビターストーン
黒い石肌が重厚感を出してますね、これもカッコいい。
外壁の色や、窓枠に合わせ易い、色合いです good


18
画像ですと、ガトーアカシアとビターストーンは区別
しずらいのですが、実物のサンプルを並べると違いが
分かりますが、画像だと...難しいですかね weep
左から2つ目...ガトーアカシア、3つ目...ビターストーン



19c091
最後は、
★ココナッツチェリー...
グレイッシュなカラーの中に、ほのかなベージュ色を
感じるチェリー柄。彩度を抑えた色みが洗練された印象

上の中央スリットとは違い、アシンメトリーなデザイン。
中央スリットよりも、幅がある為、室内へ多く採光が
入るデザインでもありますね。


20c09

21c09up
外壁の色も変えてみました。
グレイッシュな木目の外壁と好バランスな色で、
玄関
廻りに濃い色がきた場合、暗くなりづらく、
雰囲気の
ある玄関アプローチを作れます。

当社仕様により、採用の玄関デザイン・色は異なります。
詳しくは、物件ごとの資料にてご確認下さい happy01


2019年4月 9日 (火)

海辺でキャンプ

海辺での初キャンです。

こんにちは。業務部 菅原です。

ここは、千葉県 お台場海浜庭園

1

岬にあるキャンプ場。予想以上の風と寒さでした。typhoon

2

少しでも風が少ない場所を選定して、設営しました。

それでも、テントが風で変形します。

3

おやつに、炭でさつま芋を焼きました。

皮までパリパリ!甘くておいしい。smile

4

鳥が狙ってる。 投げたら見事にキャッチ!

面白がっていたら、仲間を4羽連れてきてちょっと大変なことに・・・

5

子どもたちは、ヤドカリと遊んでます。

6

夕焼け。東京湾と富士山。

油絵の様な美しい景色でした。

7

8

暗くなる前に、夕食の準備をします。

それにしても、風が強くて寒いです。

9

炭の音・暖かい色・・・体を温めてくれます。

10

岩場の陰の図。

写真を撮ったら洞窟の中みたいになってしまいました。

11

あたりは、真っ暗です。

おかげで満天の星空を見ることが出来ました。

12

次の朝・・・

13

ファミリーパークに寄りました。

14

麦わらの~♪ 帽子のきぃみが~♪  思わずうたってしまう

15

園内では、サンドアートアーティストが砂で彫刻を造っていました。

16

17

18

思いでを残して、帰路につきました。paper