« 吹抜+窓 | メイン | 調布 ガレージハウス »

2016年3月12日 (土)

登山レポート 丹沢

こんにちは。業務部 菅原です。

今回の登山は、神奈川県の丹沢です。sun

メンバーは、大島隊長、香川さん、私菅原の3人です。

朝7時 パーキングで準備をします。

1

これから、あの山の向こうまで登ってゆきますよ。

2

しばらく、道路を歩き・・・

3

登山道の入口につきました。

あの人形 ↓ には、「丹沢クリステル」という名前がついています。

         お・も・て・な・し???

4

登山道は、整備が行き届いていました。環境への配慮もうかがえます。

その為か、幅広い年齢層の登山者やトレイルランナーとも行き交いました。

ゴミも落ちていません。よいことですね。wink

5

2月初旬は、積雪50センチだったのに、もうすっかり春。

「街でなにを想おうと、悩もうと、山では雪がとけ、新しい命が芽吹き、

季節は移りかわってゆく・・・」 

51

途中での見晴し。ここで沢の水を補給します。

52

おおっ。雲の上まで来たよっ!

6

塔ノ岳 山頂です。やっぱり山頂は寒いtyphoon

心臓バクバク、汗だらだらの体が急激に冷えます。

8

結構 きつかったぁ。これから更に往復2時間コースの丹沢山が待っている。

9

12

今回も富士山を望むことができました。

この景色が大好き!BY大島隊長

13

鍋割山 ここで昼食。

14

いつもはお湯を沸かしてのカップラーメン。

今回は、山小屋の鍋焼きうどんを食べました。

15

最後に沢で顔を洗って、ゴールまで頑張るぞっ。

16

距離 23KM

高低差 1200M

ああ、2日たってもふくらはぎが痛い・・・

でも、またいっちゃいます! 次の登山に向かってジムワーク。

おまけのお話し) 

登り途中で、丹沢で有名な歩荷さん、「丹沢チャンピオン 畠山さん」に出会いました。

丹沢に5,000回以上登っているすごい方です。半袖、半ズボン、長靴スタイル。

冬でも半ズボンなのだそう。丸太の様な足の筋肉。ほんとに、びっくりポンでした。smile

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/33766659

登山レポート 丹沢を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿