建築日記
こんにちは
建設部の井澤です。
最近、急に涼しくなりましたね。
体調管理にはお気を付けください。
明日から9月!入社して5ヶ月になります![]()
4月に工事課長から、勉強のためと現場資料を頂き
『さいたま市南区 文蔵』の現場を定期的に見てきました。
その現場がとうとう完成間近なので
今日ご紹介したいと思います![]()
現場周りの帰りなどにまわってもらい
現場を見ながら1つ1つ教えて頂きました。
建物が建つ前です。
この木杭は遣り方と言って、
建物の位置や高さを決める大事な工程です![]()
地面からの湿気が上がってこないように防湿シートを敷いて
基礎を打つために鉄筋を組んだところです。
1つ1つ職人の手でとてもきれいに組まれています![]()
鉄筋が組み終わると型枠を組んで
コンクリートを流して基礎ができます![]()
基礎の高さを水平にして、この上に軸組を作っていきます![]()
この日は上棟日![]()
大工さんたちが駆けつけ、みんなで組み上げていきます。
みるみるうちに、建物の形ができてきました![]()
3階建てでもクレーンで、ひょいっと木を持ち上げてます![]()
しっかりと軸組が完成しました。
建物の形にはなっても、
窓や外壁、クロスに床材、設備など・・・・・
まだまだ工事は続きます。
職人さんたちが腕をふるい、
丁寧に仕上げていきます。

そして先日、寄ってみると、だいぶ完成してました![]()
外構はまだですが、とてもいい感じです![]()
中は、対面キッチンのLDKのほかに
洋室が4室あります![]()
収納も多く、使いやすい間取りになってます![]()
まだ販売中ですので、気になる方は
ぜひお問い合わせください![]()
5か月間とても勉強になりました![]()

コメント