配筋検査
建設部 北出です![]()
今日は、足立区の3棟現場に来ております。

2棟(N様邸、S様邸)が現在建築中です![]()
今日の目的は、配筋検査です![]()
配筋検査とは、基礎の鉄筋が図面通りに施工されているか
確認する検査です。
コンクリートを打設すると見えなくなってしまう箇所なので
とても重要な検査なのです![]()

ココの一段下がっている部分は
ビルトイン車庫になる箇所です![]()


鉄筋の種類やピッチ(間隔)を測り、確認します。

この丸い部材や

鉄筋の下にある、コンクリートの部材は
鉄筋にコンクリートのかぶり厚さを確保する為に
各箇所に設置します![]()

配筋検査は、自主検査とは別に
第三者の検査機関でも行います。
今日もホームリサーチさんに来て頂き検査をして頂きました。
無事、2棟共合格でしたので安心です![]()
N様、S様共、これからもしっかり現場管理していきますので
宜しくお願い致します![]()

コメント