管理


EIDAI

  •   

tools Feed

2017年6月16日 (金)

川越市のガレージハウスとさいたま市のガレージハウス。玄関ドアはソウルレッドにオールペン。ターンテーブル基礎工事はじまりました。

昨日は朝から

 

川越市のM様邸現場へ行って来ました。

外部の工事はベランダの手すり笠木と雨どいを取り付ければ

ほぼ終了。

来週前半に足場解体予定ですので

今のうちにソーラーパネルもチェックしておきます。

建物の内部では

クロス屋さんが壁のパテ処理をしております。

クリーム色が石膏ボード、白い部分がパテ。

つなぎ目やネジ穴をすべて埋めて平らにしていきます。

今後1週間ほどで壁紙が貼り終える予定です。

クロス工事が終わったら、いよいよリフト周りの準備もはじまります♪

M邸の次は

こちらの塗装工場へ。

先日「部品とどきましたよ~」という連絡がありましたので、ちょっと打ち合わせをしに来ました。

部品と言っても車の部品ではなく

こちら。

玄関ドアです!!

これはさいたま市S邸のドアなんですけど、なぜここにあるかというと

S様のご希望が

「玄関ドアは引き戸で、マツダのソウルレッドみたいな赤がにしたい!」

だったのですが、市販の引き戸でそのような商品がありませんでしたので

「じゃあ、ソウルレッドに塗っちゃいましょうか!?」ということになりました(^^)

ちなみにソウルレッドって

026_o この色。

特殊な塗装方法で、かなり塗るのが難しいそうです。

カラークリアーを塗り重ねて深みを出すのだそうです。

以前、トイレをフェラーリレッドに塗ったことはありましたが

玄関ドアを塗るのは初めて。

ちなみにフェラーリトイレは

Img_3003 こちら。

フェラーリ純正色の「ロッソコルサ」という色です♪

ドア本体を見ながら

「このゴムは外して中まで塗ろう」

とか

「ふちはステンレスで塗ってもはがれそうだから、ラッピングで仕上げよう」

とか打ち合わせをしてきました。

黒い枠に赤いドア。 かなりカッコよくなりそうです(^^)

そして午後からは

 

さいたま市のH邸へ。

建築確認申請先の審査機関の検査員が来て

完了検査をしています。

もちろん無事合格となりました。

ガレージの床材をこの日施工する予定だったのですが

土間がイマイチ固まりきっていなかったので土曜日に延期としました。

作業の様子など、またアップしますのでお楽しみに♪

リビング窓の外には

ターンテーブルの基礎底盤コンクリート。

電気の引き込みや排水も埋め込まれています。

ここに丸い基礎を作ってターンテーブルが出来上がります。

こちらはお施主様工事なんですが、完成が楽しみですね。

ひろびろバルコニー

2階廊下からの眺め。

昨日、本設電気の引き込みも完了しました(^^)

お引渡しまであと5日!

現場の皆さん、宜しくお願いします!

2015年12月 7日 (月)

発電機

節電とか

計画停電とか

あれからもう4年半もたちました。

電気の大切さを感じた出来事でしたね。

当時、ホームセンターでは発電機が売り切れ続出だったそうです。

その発電機を

今更ですが

ゲットしました🎵

ホンダのポータブル発電機 EU16I 

新品は高くて買えないので中古ですが

程度もよくエンジンは絶好調。

小さくて音も静か。

これがあれば停電してもお風呂に入れます。

お湯が沸かせます。

パソコンも使えるし携帯の充電もできます。

さらに

タイヤウォーマーも使えます。

 

冬は路面温度が低くタイヤが温まりにくいのですが

タイヤウォーマーを使えばタイヤがしっかりと温まり

転倒のリスクが大幅に減少します。

さらに、ティファールなんかを持っていけば

サーキットでお湯を沸かしてコーヒーが飲めちゃいます。

え?

いやいや、これはあくまでサブ的な使い方。

本来の目的は災害用ですよ。災害用(笑)

GREENHILL BASE HQ

昨日は午前10時に

調布市のK様ご夫婦がご来店♪

外装、内装の色と、コンセントや照明などの電気の打ち合わせをさせて頂きました。

朝10時に開始して、終わったのがなんと夜の9時coldsweats02

Kさん、長時間お付き合い頂き有難うございました<m(__)m>

その結果

 Jh

こんなに素敵に出来上がりました。

ガレージ上には電動オーニングも設置します。

kさん、

オーニングの生地も良い色ですね。

玄関ドアもオシャレな色になりましたね。

リビングはまるでオシャレなカフェですね♪

そして秘密基地は・・・・

Photo 早く持ち上げたいですよね~♪

そう、

こちらのK邸は

A

B こんな埋め込み式の油圧リフトが設置されるんです。

これを動かす為にはインバーターやコンプレッサーも必要なので、その配置なども打ち合わせさせて頂きました。

ちなみにリフト本体の色は写真と同じ「スギヤスブルー」♪

完成したらステッカー作って貼りたいですね。

GREENHILL BASE HEADQUARTER なんてどうでしょう?(^^)

2013年4月 1日 (月)

レンタルガレージ。。。

先月

僕の友人が車の修理?をするというので

狭山にある「マイピット」という

レンタルガレージへ行ってきました。

こちらのガレージは

使用料が1時間700円。

Img_0874

こんなリフトも完備されています。

Img_0876

工具もそろっていて

Img_0877

こんな特殊な道具もあります(一部オプションのようです)

Img_0880

車の下で立って作業ができるって不思議な感覚でした(^^)

 

2013年2月26日 (火)

スタッドレスを・・・・・

この冬は大活躍したスタッドレス。。。

ですが

そろそろ夏タイヤへ交換します。

まずはジャッキで持ち上げて

十字レンチでホイールナットを少し緩めます。

いつもはエアツールを使うんですが、

今日は、新たにGETした電動インパクトで。

さすがマキタの18V!

スゴイパワーです(^^)

数か月使用していなかったタイヤは、空気圧が下がっていないかチェック。

もともと2.8k入っていたはずが、2.4kまで減っていました。

タイヤって、いつも乗っているとそれほど空気は減らないのですが

使わずに置いておくと、何故か結構空気が減りますww

なんででしょうね??

え?

まだ寒いのに、なんで夏タイヤに戻したかって??

まぁ、スタッドレスはゴムがやわらかいので減りが早いとか

あんまりスピード出せないとかもありますが、

一番は「夏タイヤの方がカッコイイから」です(笑)

タイヤ交換を終えて、ふと天気予報をみると、

何と!水曜日が雪になってる

雨に変わることを祈ります(^^)

2013年1月18日 (金)

好きな事ほど・・・・

Img_0107

昨日は、朝から成城へ。。。

Img_0093_2

SETAGAYA AURORA HOUSE N邸へ。

Img_0106

お庭のウッドデッキには雪だるまが解けずに残っていました。

Nさんもオーニングの下で雪だるまを作ったんですって(^^)

お邪魔した理由は、

ご注文いただいていた部品のお渡しと

プチリフォーム。

Img_0097

まずはドアにドリルで下穴をあけ

Img_0098

続いて

31mmのホルソーで穴あけ。

(ゴミが下に落ちないように段ボール箱をくっつけて作業しています)

Img_0099

穴あけ完了。

下の楕円の穴はもともとの穴。

今回あけたのは↑の円形の穴。

ここに

Img_0100

カギを取り付け。

Img_0103

ドアノブを戻して作業完了!

そう、今回の作業は洗面室ドアへ鍵の後付けでした(^^)

作業は順調に完了し

環八で帰路についたのですが

ちょうどお昼だったので

環八沿いにあるお店にちょっと立ち寄ってきました。

Img_0108

ここは僕の高校時代からの友人が働いているお店で

Img_0111

ミニのカスタムを得意としているお店です。

Img_0109

スゴイ造り込み。。。。

この友人、よく雑誌にも出ていて

この業界では有名人なんです。

10代のころ、よく一緒に車をいじってたんですけど

ずっと続けて今ではスゴイ技術を身につけていました。

やっぱり

「好きこそものの上手なれ」

ですね

僕ももっと建築を好きになって

良い家を造れるように頑張ろうと思います(^^)

2012年12月23日 (日)

ヘッドライトのカスタム

土曜の夜。

友人のビートルが川越BASEへ入庫。

Img_8434

今日の作業は

ハロゲンヘッドライトを

HIDライトへ変更です。

最近はHIDキットがずいぶん安くなったようで

5000円くらいで買えちゃうみたいです。

Img_8435

ヘッドライトを外し、電球毎交換。

Img_8437

1時間ほどで完成(^^)

かなり明るくなりました。

Img_8438

ヘッドライトの後はフォグランプの交換。

最近はLEDがかなり進化していて

フォグランプにもLEDチップが数十個も付いていて

かなり明るいらしいです。

ハロゲンに比べるとHIDやLEDは省電力。

そのうちヘッドライトもLEDが普及するんでしょうね。。。

住宅用もLED照明がかなりお求めやすくなってきたので

これから家を建てる方はLEDでランニングコストを下げましょう(^^)

2012年12月11日 (火)

ガレージゴルフ!

先日CG画像をアップしたKAWAGOE BASE H邸ですが

Photo_2

実はオーナーHさんは、しょっちゅう地元の練習場で合うほどの

ゴルフ好き。

なので

ラウンド前日の夜についついパター練習がしたくなっちゃったり

すると思います。

そこで

今回はガレージの床に丸い穴をあけてみようと思います。

市販の普通の練習マットは、カップの深さの関係で、登ってからカップに

入る仕組みになっていますが、

これだと、距離感というか強弱がわかりづらいですよね??

床に穴が開いていれば、穴あきのマットを敷くだけでOKなので

よりリアルな練習ができるはずです!

で、さっそくゴルフのカップのサイズを調べたところ、直径108mm

ということが判明。

しかし、下水パイプとかは100mmなので108mmの物をさがさないと・・・

いや、

いっそのことホンモノを・・・・・

見つけましたnote

Ss

今回初めて知ったんですが、

ボールが入った時に「カラン!!」という音がするように

反響する仕組みになっていたんですね>゜))))

これを知っちゃうと余計欲しくなりますね!

しかし

これ

¥19800.。。。。。

さらに

X

フラッグ付きも発見!

このセットで¥30240!!

う~ん、

やめときましょう(笑)

100mmで練習したほうが腕も上がるかも??

ということで

100mmの下水管を使うことにします。

ちなみに

ゴルフ発祥の地 セントアンドリューの下水管は108mmというウワサ。。

これが由来かもしれませんね(^^)

オウチゴルファーのみなさん

新築時、庭やガレージ、リビング、廊下などに練習グリーンを作りたいときはぜひご相談くださいね(•̀ᴗ•́و

2012年10月22日 (月)

車弄り。。。

先日・・・・

Img_0970

以前から欲しかった

リップスポイラーをついにGET!

この部品、FRP製で表面にはゲルコートという処理がされています。

Img_9178


ただ、品質があまり良くなく、

Img_9179


凸凹があちこちにあります。。

まぁ、FRPだからしょうがない気もしますが、このまま色をぬると

下地の凸凹を拾ってしまうので

Img_5413


サフェーサーを塗布。

よく、カー用品店で売ってる缶スプレーのサフェーサーは

塗膜の厚みがあまり期待できないので、今回はプロ仕様の

「2液タイプのウレタンサフェーサー」を使います。

2液なので原液と硬化剤とシンナーを混ぜて、スプレーガンで吹きつけます。

Img_3915


シンナーを混ぜる量で濃度を調整していくと、かなり厚く塗る事がでるので

下地の凸凹が1回で消えました(^^)

缶スプレーだとこうはいきませんね。。。

このあと一日置いて乾燥させ、

翌日には耐水ペーパーなどで表面を平滑に仕上げてから

Img_2054


艶消しの黒を塗りました。

艶消しに塗ったのは、無塗装の樹脂パーツに見せる為です。

ちなみにこの作業中、外は大雨ですrain

それでも作業ができるというのもガレージハウスの特権ですね(^^)

そしてさらに翌日。。。。

Img_9557


フロントバンパーを外します

さらに、このバンパーの下についている樹脂パーツを外して

先ほど塗った部品を取り付けると・・・・・

Img_6854


完成shine

サイドに比べて薄っぺらかったフロント周りに重厚感が出ました(^^)

下地塗装で1時間、

雨の中、上塗りで30分

取り付け作業に1時間半、

どれも仕事が終わって、子供たちをお風呂に入れてからの作業だし、

塗り終わった部品は乾くまでホコリが付いちゃまずいので

どこをとってもガレージがないとできません。

やっぱ、ガレージは行動の幅を広げてくれますね~note

いうことで

車好き、バイク好きな方には

ガレージハウスがおすすめですよ~!


2012年10月12日 (金)

金属調塗装!

最近、自動車業界でひそかなブームを呼んでいる

「金属調塗装」

というのをご存じですか?

プラスチックをアルミ素材に見えるように塗る技術なんです。

その草分け的な自動車板金業者さんが足立区にあり

先々週、仕事が終わってからお話を伺ってきました。

そこで

デモカーを見せてもらったんですけど、久々にトリハダたちましたcoldsweats02

Img_8950

スゴイ技術。。。。

あちこちにアルミ削りだし部品が使われているように見えるので

メーカーのコンセプトカーみたいな雰囲気を醸し出しています!

でもふつうの塗装に比べて倍くらいのコストがかかるとのことwww

一応見積もりを依頼してきたんですが、

「4日くらいで見積もりをメールします!」

と言っていたくせに1週間たっても音沙汰なし。。。

なんか残念。

腕が良くても対応が悪ければ感動も半減ですね。。

そこでふと

「自分でできないかな?」

と思いました。。

自分でできればコストも安くすむし

いろいろなことに応用できるかも。。。

Img_8985

メタル調ならダイノックシートもありますが

金属に比べると質感が低い。。

やっぱり塗装の方がよさそうなのでいろいろと調べて道具を購入しました。

Img_6405

まずはスプレーガン。

アネスト岩田製。

低圧タイプで口径は0.6MM
金属調塗装には口径が小さいほうが良いみたいです。

Img_6399

これはエア圧を調整する部品。

メタル調の推奨圧は1,5。

Img_6409

練習に車のハンドルについているプラスチックパーツを塗ってみました。

メタル調塗装はまず下地に黒をぬります。

Img_6412

そして鏡面仕上げにする必要があるので

クリアーを吹いて磨きあげます。

さらに、ツルツルになったところでメタル塗装を吹き付けて

Img_9040

完成(^^)

あれこれ試して、なんとかアルミ風に塗る事が出来ました(^^)

Img_9130

一応ガレージブログなので

建築ネタも(笑)

まずはこのスイッチを

Img_9131

バラバラにします。

そして、中性洗剤で洗った後にコンパウンドで磨きあげ

Img_9133

メタル調塗装。

ウスーく3~4層重ねて塗るのがコツです。

Img_9135

まだくすんでいますが、

乾燥するともっとメタル調に変化していきます。

Img_9136

そのままでも良いんですけど、

アルミ削りだしっぽく見せるために

スコッチブライトで擦り傷をつけ

そのあとにクリアーを吹きつけ。

Img_9137

自作の強制乾燥室(笑)

これをやると早く完全に乾燥させることができます。

Img_9139

そして完成!

表示部分にはDYMOで。

Img_9138

このスイッチはラウンドタイプなんですけど

隣のシャッタースイッチみたく、スクエアタイプの方がアルミ感がでそうですね~。

金属調塗装。。 応用しだいでまだまだ可能性が広がりそう!

自動車業界ではすでに話題ですが、建築にもうまく流用したら面白そうですね(^^)

最近の写真